米国株で自由を手に入れる日記

40代の一般男性が米国株投資によって経済的自由を手に入れるまでの全記録

動物カフェに行く&米国Q3決算

2023-10-25 16:12:41 | 日記
こんにちは!

月に1回はブログ更新しようということで書きます(笑)

今年も残り2ヶ月となりましたね。

先日、子供とイーアス高尾の動物カフェに行ってきました✨



↑もうすぐ2歳になる息子👦



我が家はペットを飼っていないので、たまに動物カフェに癒やされに行きます✨



ぴよぴよ🐣


さて、米国企業のQ3決算について少々。

今週から大手ハイテク企業の決算が始まりました。マイクロソフトもグーグルも事前の予想を超えていい決算だったようです。

私の保有銘柄では、クレジットカードのビザが好調で15%の増配を発表しました。

今晩はメタ、明日はアマゾンの決算があります。引き続き注目していきます。

いずれにせよ、どの会社も稼ぐ力は「お化け」ですから、特別な状況や変化がない限り、長期ホールドという方針に変わりはありません。

それではまた!





山梨の実家に帰る&仕事に対する考え方

2023-08-04 11:20:13 | 日記
こんにちは。

暑い日が続きますね〜😓東京八王子住まいの私はもうげっそり😓

ところで先日、山梨県北杜市にある実家に帰省しました🚗

するとどうでしょう。日中でもエアコンなしで過ごせるではありませんか!(扇風機は必要)

夜や明け方など寒く感じるくらいでした。山って涼しいんですね(^^)

実家の裏にある「鳴石」というパワースポット?に行ってきました。



なにか霊的なものを感じるスポットです。



ついでに清里の清泉寮に行ってソフトクリームを食べてきました。



おいしかったです!お近くに来た際はぜひ。

さて、今日は私の「仕事」に対する考え方をお伝えします。

まず、

①働きたくて働く
②働かざるを得なくて働く

①と②では大きく違うと思っています。

みなさまはどう思われますか?また今の働き方はどちらですか?

ちなみに今の私は、まあ、半々ですね。

①の面もありますが、②の面もあります。


(清泉寮にいた牛たち)


ただ近い将来の目標としては、

①働きたくて働く、だけの状態になりたいです。

もっと言えば、好きな仕事を、好きなときに、好きなだけやる。そんな働き方をしたいですね。

そのために一日でも早く経済的自由を獲得したいと思っています。

私がこのように考えるに至った理由をお話します。

私はかれこれ16年ほど夜勤のある仕事をしています。

ただ年々、この夜勤が肉体的・精神的に辛いんですね(泣)

それでも夜勤をやるのは、その方がお給料がいいからです。

でももし経済的自由を得ているなら、無理して夜勤をやる必要もなくなります。

また人によっては、職場の人間関係が辛い人や、通勤の満員電車が辛い人、長時間労働が辛い人もいるでしょう。

やはり誰もが目指すべき道が経済的自由の獲得だと思います。

ある程度お金に困らない状態を作れたなら、無理をした働き方をしなくてもよくなるわけですから。

そのために、資産運用は不可欠だと思っています。

みなさまはどう思われますか?

最後までお読みいただきありがとうございました😊



アメリカに行きたい!(当面の目標)

2023-07-25 09:34:47 | 日記
こんにちは!

暑い日が続きますね(汗)

さて、当面の目標ができたのでお知らせします。

ズバリ、FIREしてアメリカに行く!(旅行で)🇺🇸

ここで言うFIREとは、経済的自由を獲得して(Financial ndependence)、早期退職すること(Retire Early)です。

です。

私はこれまでに4回、海外旅行してきました。具体的には、

①中国(大学2年の春休みに友人と。2005年) 
②インド(大学の卒業旅行で一人で。2008年)
③ヨーロッパ諸国(大学の卒業旅行で友人と。2008年)
④ヨーロッパ諸国(新婚旅行で。2012年)

私は大学の専攻が史学科(西洋史)で、アメリカ現代史を専攻していました。

しかし、学生時代の関心はもっぱらインドやヨーロッパにありました。

ここ数年、米国株を買い始めてアメリカへの関心が高まってきました。

「こんなにも私に富をもたらしてくれるアメリカってどんな国なんだろう」

「行きたい!行ってこの目で見て、体で感じたい!」





最近、身を持ってそう思うようになりました。

ただこの夢はすぐには叶いそうにありません。

理由は単純でまだFIREできそうにないからです。

そのため、FIREして(単なる一時的な脱サラかもしれませんが)、アメリカに行くことを当面の目標にしたいと思います!

この目標を達成するまでには、早くても5〜10年はかかるでしょう。

それなりの資産を築いてから退職したいと思うからです。





アメリカに行って何をしたいのか。一つは、アメリカの株価指数であるS&P500に採用されている飲食店に行ってみたいですね。具体的には、

①チポトレ・メキシカン・グリル
②ダーデン・レストラン
③現地のマクドナルド
④現地のスターバックスコーヒー

このあたりですね。

②のダーデン・レストランはチェーン運営会社の名前なので、個別のお店はイタリアンやステーキ店などいろいろあります。

アメリカに行ってやりたいことの2つ目は、ニューヨークにあるメトロポリタン美術館に行くことです。

この目標の達成を目指して、仕事に育児に頑張ります!

それでは、みさなまもどうかご自愛ください(^^)










茅ヶ崎の海に行く&現在の資産状況

2023-07-17 12:06:45 | 日記
こんにちは。

今日は海の日ということで、家族で茅ヶ崎の海に行ってきました。




いや〜、暑かったです。こんな暑い日はエアコンの効いた家の中やカフェで読書しているのが一番ですね。

しかし小さい子がいるとそうもいかず。



家で遊ぶより外に連れ出した方が家も汚れないし、体も楽なんですね。

早く大きくなって楽させてくれ!子どもたちよ。

さて今日現在の資産額は、



30代で3000万円を超えてアッパーマス層入りするという目標は達成しました。ちなみに私は来年の6月で40歳になります。


(野村総研の資産クラスマップより)

次は40代前半での準富裕層(5000万円以上)入りを目指します。

とはいえ、あまり資産額を公にするのも考えものですね。近頃の闇バイトのニュースを見ているとそう思います。

資産形成の過程をブログで公開するのもほどほどにしないといけませんね(^_^;)  

それでは暑い日が続きますので、みなさまもお体を大切になさってください。

今年買った日本株と現在の資産状況

2023-06-01 11:47:52 | 日記
すっかりご無沙汰しています!

下の子が1歳で、とにかく毎日ドタバタしています。

今日お伝えするのは2つです。

①今年買った日本株
②現在の資産状況

さて、①今年買った日本株についてお伝えします。




ざっとこんな感じです。

米国株はすでにどっさり買っているので、今年からは日本株に力を入れて投資してきました。

いずれもNISA枠で購入しています。

これまで日本株は視野に入れて来ませんでした。というのも、ご存知のとおり、日本はこれから人口減少局面に入り、経済も縮小していくからです。

しかし、日本のマーケットは縮小しても、海外で稼ぐ日本企業にはあまり関係がないんですね。

上記の企業の特徴は国内シャアはもちろんトップクラスですが、海外でも稼いでいる点にあります。

なお日本取引所グループは今後も国内でマーケットを独占していくであろう企業です。

さて、次に②現在の資産状況についてもお伝えします。



30代で資産3000万円を目指してきましたが、あと1年で目標まで残り200万円弱のところまで来ました。

なんとか目標達成できそうな気がしています。

ただ目標達成のために日々過度に節約したりはしません。これまで通り、食べたいものを食べ、行きたいところに行きます。

資産形成のために生活を切り詰めるのは、本末転倒だと思うからです。

お金は幸せになるため、また自由になるための道具であり、貯蓄自体が人生の目的になるのは愚かだと思っています。

というわけで、今年も家族でやりたいことをやります!

皆さまもどうかご自愛ください。それではまた!