家で音楽を聴くときは
夫が留守ならばCDコンポで
空間に音楽を流すことができる。
やっぱり、部屋の中を音楽が流れているのが好き。
あと、キッチンでの用事が長くなる時には、部屋のスピーカーでは
聞こえないので、ウォークマンからBluetoothで
飛ばせるスピーカーを傍に置く
喫茶店の有線音楽で育った昭和世代の私だとつくづく思う(笑)
今、サザンというか桑田さんが気に入っている。
ユニクロの影響もあるな。
部屋で流すのもパソコンからでもウォークマンからでも
Bluetoothでコンポに飛ばせる。
でも、あえてCDに入れて聞きたい。
CDコンポの前に立ち、スイッチオン♪
少し前まで持っていた5チェンジャーCDコンポは
5枚のCDをセットできるので便利だったけど
壊れてしまった・・・(´Д`)
で、そのCDを作成するのにパソコンには何種類かのソフトが
入っていて、敢えて失敗してもいいからと一番古い
「X-アプリ」を使ってみた。
古いソフトだけど、よくできたソフトだと思う。
ソニーは段々とソフトが悪くなっていった印象。
15曲のCD作成に書き込みが6分くらいかかったわ。
逢いたくなった時に君はここにいない サザンオールスターズ
夫が留守ならばCDコンポで
空間に音楽を流すことができる。
やっぱり、部屋の中を音楽が流れているのが好き。
あと、キッチンでの用事が長くなる時には、部屋のスピーカーでは
聞こえないので、ウォークマンからBluetoothで
飛ばせるスピーカーを傍に置く
喫茶店の有線音楽で育った昭和世代の私だとつくづく思う(笑)
今、サザンというか桑田さんが気に入っている。
ユニクロの影響もあるな。
部屋で流すのもパソコンからでもウォークマンからでも
Bluetoothでコンポに飛ばせる。
でも、あえてCDに入れて聞きたい。
CDコンポの前に立ち、スイッチオン♪
少し前まで持っていた5チェンジャーCDコンポは
5枚のCDをセットできるので便利だったけど
壊れてしまった・・・(´Д`)
で、そのCDを作成するのにパソコンには何種類かのソフトが
入っていて、敢えて失敗してもいいからと一番古い
「X-アプリ」を使ってみた。
古いソフトだけど、よくできたソフトだと思う。
ソニーは段々とソフトが悪くなっていった印象。
15曲のCD作成に書き込みが6分くらいかかったわ。
逢いたくなった時に君はここにいない サザンオールスターズ