林家木久扇師匠とお会いしたのは、
多分、私が30歳くらいの頃。
当時働いていた店に来店された。
ボックス席で私が接客をした。
本当にサービス精神が旺盛な方で
ずっと周りの方を笑わせていらっしゃった。
例の
「いやん ばかーん」も披露してくださった(笑)
お付きの一人に林家きく姫さんがいらして
当時、まだ二十代前半ではなかったかな
ニコニコとされていたけど緊張してる風で
ただただ一生懸命な姿だった。
私が「大変な世界じゃないですか?」とお聞きすると
「好きですから、大丈夫です。」とお答えになった。
先日、ふと、きく姫さんを思い出して、
ネットで検索してみた。
活躍する中で、求められることと自分の思いとのギャップに
苦しみ、メンタルを病むこともあったようでコラムに、
そんな時も師匠の存在は大きく、
「人生なんて意外と簡単」「間違えてもいいんだよ」「気楽にやんなさい」。
事あるごとに優しく諭され、どれだけ心が休まったことか……。
と書かれていました。
「人生なんて意外と簡単」
「間違えてもいいんだよ」
「気楽にやんなさい」
しっかりしろと頑張れと言われることが多い人生の中で
師匠の言葉は本当に心に沁みるな・・・と思いました。
お人柄が垣間見られる言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/ab2c7ceb4fbc187965883bb1bcf7ffd0.jpg)
※画像お借りしました。
57年前から放送が始まった笑点。
サザエさんより前から放送開始。
多分、私が30歳くらいの頃。
当時働いていた店に来店された。
ボックス席で私が接客をした。
本当にサービス精神が旺盛な方で
ずっと周りの方を笑わせていらっしゃった。
例の
「いやん ばかーん」も披露してくださった(笑)
お付きの一人に林家きく姫さんがいらして
当時、まだ二十代前半ではなかったかな
ニコニコとされていたけど緊張してる風で
ただただ一生懸命な姿だった。
私が「大変な世界じゃないですか?」とお聞きすると
「好きですから、大丈夫です。」とお答えになった。
先日、ふと、きく姫さんを思い出して、
ネットで検索してみた。
活躍する中で、求められることと自分の思いとのギャップに
苦しみ、メンタルを病むこともあったようでコラムに、
そんな時も師匠の存在は大きく、
「人生なんて意外と簡単」「間違えてもいいんだよ」「気楽にやんなさい」。
事あるごとに優しく諭され、どれだけ心が休まったことか……。
と書かれていました。
「人生なんて意外と簡単」
「間違えてもいいんだよ」
「気楽にやんなさい」
しっかりしろと頑張れと言われることが多い人生の中で
師匠の言葉は本当に心に沁みるな・・・と思いました。
お人柄が垣間見られる言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/ab2c7ceb4fbc187965883bb1bcf7ffd0.jpg)
※画像お借りしました。
57年前から放送が始まった笑点。
サザエさんより前から放送開始。