月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

大晦日

2006-12-31 16:28:49 | Weblog
今日で2006年も終わりだ

昨年に続き 年始めの1月に又悲しい事があり、
なんだか心が空しく この1年ずーとひきずってしまった
歳のせいか体調もいまいち なにせ気力がでない
年の変わりを好機とし 気持ち新たに新年を迎えたい

1日に結婚後始めての正月を迎える息子夫婦と娘の彼が来る予定 
喪中の為祝いのご馳走はないが、
我が家特性の「松前漬け」この松前漬けは、新潟に住んでいた時に
地元もの方に教えて貰った作り方、切干大根と生人参を入れる
歯ざわりが良くてコリコリして美味しい 数の子を奮発する
もう1つ「胡麻豆腐」これは主人の故郷長崎の味
お砂糖を居れた甘い胡麻豆腐この2つは
今では我が家の正月定番メニューとなりつつある








クリスマスまで・・・

2006-12-15 20:11:18 | クラフトワーク
クリスマスリースを玄関に飾った
ケーキの予約も済んだ

子供達が成人してからは、ケーキを食べ、七面鳥ではなくチキンを食べて
終わりみたいなクリスマスを過ごしたり・・
子供達はそれぞれ、お友達と過ごしたり 家族がバラバラの事も・・

クリスマスに家族で一緒に楽しく過ごせる様にするには?
まずお料理! 家族のために腕によりをかけて作ろう!
      (餌で釣る?)イエイエ
今からレシピを厳選し頑張るのだ

雰囲気作りも大切だね ささやかなプレゼントもね

最近主婦サボり気味だった お詫びも兼ねて

そうそう はなちゃんの特別メニューも用意しなくちゃね










お手軽リース

2006-12-15 19:59:28 | クラフトワーク
クリスマスリースを作った

直径30cm位のリース台に、庭木の枝をちょいと拝借
斜め挿しで1週ぐるーと土台を隠し、ボンドもワイヤーも
使わず、上手く納まった
飾りは手持ちのシナモンステックをワイヤーで纏めこれも斜め挿し
素焼きのスノーマンや木の実やリンゴ、ストロー飾り
仕上げは生成りのラファのりぼんで決まり!
今回は超簡単!だったが玄関に飾ってみた 結構好きかも

写真はいまいち上手く撮れない のが残念!
そうそう、ストロー飾りはドイツ土産に以前頂いた物今回初使用
ドイツのクリスマスは素敵だとか
いつか行って見たいなぁ~


特大サンタさん

2006-12-08 18:47:41 | クラフトワーク
今年最後のイベントも終わってホット一息
少し気が抜けもう金曜日・・・かぁ~
何してたのかな~ぁ?? 沢庵の本漬けと庭仕事をちょこっと・・
何もしてない時の方が時間が早く経つような気がする。
気持ちが入ってないっていうか、充実感がないからかもしれないな。

気持ちを切り替えて今年の仕上げをね
まずはクリスマスの飾りをしなくちゃね。

玄関にリースでも飾って見ようかな。
モミの木の代わりに、この手柏を使って作ってみよう。
壁にサンタさんも飾って
先ずはクリスマスだよね。