月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

クラフト市に参加して

2007-07-24 20:49:26 | クラフトワーク
  八ヶ岳自然文化園での「いやしのクラフト市」に参加して

お助けウーマンのMさんと 21日に文化園の近く「のペンション」に
泊まった 久し振りに いっぱい話した

屋根裏部屋風の可愛い部屋だった 『赤毛のアン』気分
庭には 気になるちぃちゃなが? 
可愛いカーテン 入り口にはリースも このお家は
オーナーに訪ねると「サンタさんのお家・・」と・・・??
(本当は12月のイベント用の道具類が入っているらしい)
でも1人位は寝転べるスペースはあるらしいが・・・
冬のイベント時期はきっと綺麗でしょうね

夕食は美味しかった 特に生のセロリが・・(チョット失礼)
もちろんメインも美味しかった
特性ソースの作り方も教わり お腹も気分も

そうそう近くのもよかったなぁ~

素敵なクラフトマン一家にも出会えたし

ただ小商いはさっぱりだった事と
主催者側に少し問題ありかな まぁ第1回目だからねぇ~

お天気には泣かされた
1日目はの変わりやすい天候で
2日目は朝はていたのに終了間じかに
こそ鳴らなかったが、
搬出の時はどしゃ降りのあめ
濡れねずみ状態での最悪の搬出となった

良いも悪いもあるけれど 楽しかったから「まっいいか


出展しま~す

2007-07-17 17:43:53 | クラフトワーク


7月21日(土)~22日(日)AM10:00~PM4:30

八ヶ岳自然文化園「八ヶ岳いやしのクラフト市」に出展します

第1回目のイベントだそうです

今日下見に行ってきました 残念ながら休園でした・・
昨日祭日だった事うっかり忘れていた

でもイベント会場や周りの様子等わかったので まずまず
今回お泊りするペンションの場所の確認もすませたし
後は帰り道 いつもと違う近道??のつもりが・・・
いつもの道を使った方が無難だと再確認

イベントの楽しみは直接お客様とお話できたり
同好の方々との楽しい会話 その上全国のクラフト仲間との出会い
楽しくってやめられません

作品作りに追われても?? 
肩がコリコリになっても 腱鞘炎になっても
自分の好きな事に熱中出来る幸せ 

改めて感謝(誰に)

八ヶ岳自然文化園
http://www.lcv.ne.jp/~bunkaen/

 









ブラックベリー

2007-07-12 18:55:33 | ガーデニング
ブラックベリーの色が赤から黒に変わり始めた

ブラックベリーはラズベリーに比べると 酸味が少し強いので
私は鉢植えにして 主に観賞用かな 
時々朝夕の水やりの時に 黒く熟した実を摘んで口の中へポィ・・と
同じ黒くなっていても たまにすごーく スッパイ

お花は一重でピンク色 実も赤色の時期が長く
チョット見は木イチゴみたいで可愛いぃ

只此処2~3年植え替えをしていないので きっと根っこは
凄いことになっている事だろう

7月のイベントが終わったら 庭の手入れもしなくっちゃ




カブトムシが

2007-07-07 21:08:59 | Weblog
夜テレビを見ていたら何やらガサゴソ裏庭から怪しい音が
(愛猫)はなも網戸に顔を摺り寄せ気にしてる
時々ブーン・・と羽音が聞こえてくる

そういえば昼間蜂に似た蛾が飛び回っていたし それとも 
かなぶん(コガネムシ)かな?と思っていたので 放っておいた
はなが網戸をカリカリやり出した
網戸が破れては困るので戸を開けようとしたら
大きなカブトムシが網戸の隅に張り付いていた
よくコクワガタやカミキリムシは見かけるが 
こんな立派なカブトムシは初めて

捕まえて はなに見せたが、あまり反応せず2階に行ってしまった

カブトムシを見てて 子供達が幼い頃よく家でも飼っていた事を
思い出した 
とりわけ長男が好きで 朝早く4時頃起きて取りに行っていた
カブトムシを水槽にオガクズを入れて冬越しさせたり 
ザリガニなども飼っていたな~ぁ

さて、このカブトムシどうしたものかと
ご近所の子供さんにでもあげようかとも思ったが
以前私は男の子の大半は虫が好きだと思っていたので
コクワガタをあげようとした折 子供さんも怖がったし
お母さんもチョット迷惑そうだった事を思い出した

今回は携帯で1枚撮って 庭に放した
(何処かの家から逃げたカブトムシだったかも知れないと ふと思った





ベルガモット

2007-07-06 22:46:50 | ガーデニング
ベルガモットの白い花が咲いた
この所年々花は少なくなっていき 去年は1輪も咲かなかった
アケビ棚の下で日が当たらないし 手入れも悪かったので
他の植物に負けてしまい消滅したと思っていた
でも「がんばったね」植えてからもう10年以上になるかな・・・

ベルガモットは 私の好きな花の1つ
白・赤・ピンクも濃淡・と花色も豊富だし
特に香りが好きオレンジに似た甘い香りが 花も葉っぱもいい香り
「ベルガモットオレンジ」の香りに似ているから名前が付いたらしい
ただ葉っぱがうどん粉病にかかりやすいのが難点なんだけどね

 植物の生命力はスゴイな~ぁ 








どうして~ぇ

2007-07-03 20:19:57 | Weblog
今日水泳教室は先生の都合でお休みだったが
自習練習で頑張ろうかなと出かけた

先ずはビート板でキック練習を数回してから
平泳ぎの練習に キックが上手く出来ないが
いつも先生に教わっている事を思い出し乍色々練習
難しくてなかなか思うように行かないが楽しい
水の中が気持ちいい

久し振りにクロールの練習を始めたが
泳げない どうして
息継ぎが上手く出来ない
今までのの半分程も泳げない
息継ぎを2~3回すると苦しくて 苦しくて
最近は平泳ぎばかり練習していたから?
上達どころか後退してる

クロールを練習しなくては
でも『どうして~ぇ?』