月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

2009-03-30 19:17:19 | Weblog
身延山久遠寺に垂れ桜を見に車で出掛けたが、国道52号線から久遠寺への入り口信号機辺りから渋滞・・・
全く動く気配なく今日は諦めて帰る事に・・戻る途中国道沿いに観光客らしき人達がぱらぱらと…「桜綺麗!」何本か満開     ソメイヨシノや垂れざくら、花桃など結構あり色合いも綺麗に咲き競っている。
「ちょっと寄ってみない?」と
道路脇の狭い駐車場に車を止めた。
「花の寺」?の文字
私達が知らないだけで結構有名なお寺?かも

ピンタックのスモッグ

2009-03-27 20:44:36 | Weblog
スモッグワンピを作ってみました。オフスタンドカラー
前中心にピンタック16本、袖口にタックをたたんでクルミボタンを付けてみました。
早速試着・・・
ブカブカ・・・だぁ~子供の浴衣の肩上げ?の様に修正
以外といい感じ!?

手話サークル

2009-03-23 19:44:05 | Weblog
今日手話サークルに参加。
前回涙涙の話が続き湿っぽく終わったから、気分を換えてと言う事で、今日の課題は「今まで一番嬉しかった事、又は楽しかった事」えっ~。一番嬉しかった事?
思い当たらない!
一番となると…なんだろう?
子供や孫の誕生かな?子供の結婚?海外旅行?一つに絞れない。
嬉しい事楽しい事沢山ある事に気づき。
改めて感謝!
結局順番が来て話した内容は…全く違う面白い体験談を披露した。

ふれあいスポーツ大会

2009-03-22 18:57:18 | Weblog
午後から手話サークルの仲間とボーリングを楽しんだ。
山聴協力体育部主催の「県下ふれあいスポーツ大会」に参加したのです。今回は参加者13名その内健聴者4名?
4チームに分かれ男女別の個人戦。
いつもながら聞こえない人達はボーリングが上手。
一投ごとに一気一憂!私達サークルのメンバーはドングリの背比べ。
笑い顔が絶えない楽しい大会でした。
その上賞品も貰っちゃいました。(参加者全員)
私達の拙い手話でも何とか通じた??かな

ディサービスのお手伝い

2009-03-19 19:57:11 | Weblog
社会福祉協議会のディサービスのお手伝いに行きました。
手話サークルの勉強会に部屋をお借りしている関係で毎月一日メンバーが交代でお手伝いが恒例になっているらしく今回は私が行く事に。
母の看病は経験あるものディサービスのお手伝いは全く初めて、不安を抱えてドアを開けて中に・・・
「おはようございます・・と申します今日宜しくお願いします」
皆さんにこやかになお顔でコックリうなずかれた様な気がした?
何をしたらいいのか全くわからない。
聞くしかない。
男性のボランティアさんが色々教えて下さり助かった。
お茶出し、お風呂場までの案内、着替えのお手伝い。
どこまでお手伝いしたらいいのか・・難しい。利用者の方の気持ちになってとは思うものの難しい。
気持ちをゆったり持ちお顔を見て声をかけると、何とも言えない笑顔が返ってくる。
不慣れな私にも、ありがとうの言葉。
こちらこそありがとう心がホッコリした一日でした

動く歩道

2009-03-19 19:12:40 | Weblog
30数年前一度訪れた事のあるグラバー庭
今や動く歩道がある。階段の苦手な私はたすかるが、なにかこれでいいのかな??
ご多分に漏れずお土産屋さんがぎっしり。

今日から一緒に

2009-03-13 09:38:41 | Weblog
今日から長男夫婦と一緒に長崎に。
奏太は飛行機初体験!朝5時出発のわりにはご機嫌!
今長崎空港は悪天候の為変更のアナウンスが・・・うぅん!?

スヤスヤ

2009-03-11 10:01:25 | Weblog
気持ち良さそうに眠ってる。
スースと寝息をたてて。
ついイタズラしたくなる。「はな~ちゃん」と呼びかけたり耳元でミャーミャーと泣いてみても微動だもしない。絶対に気がついているはず。
彼女は(またか~)と完全無視を貫く。

リメイク

2009-03-10 22:26:35 | Weblog
一年位前に作ったバッグを持ち手だけリメイクしてみた。
一度も使わなかった。とも布の持ち手の幅が広すぎ肩に掛けにくくそのまま棚の奥に・・・
色合いや素材は私の大好きな麻布の柿渋染め形はタックが沢山入っていてタップリ入れるとバルーン型??になる。
今回は市販の皮の取っ手を付けてみた。
肩には掛けやすい。
これなら出番ありそう。