月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

ラパンがきた

2007-06-29 20:55:02 | Weblog

待ちわびた「Lapin」が私のもとに
色はムスクブルー 思ってた色より少し濃い気がする
知人が「ラベンダーソフトみたいな色だね・・・」「おいしそう」と・・??

息子が「ダサイ色」と憎まれ口を言う
いい~もん 貸してあげないからね~ぇ

ラパン良い響き 可愛いスクエアフォルム シンプルさが気に入った
決め手は Lapin フランス語で『うさぎ』だった


新車はいい
何処かドライブに行きたいのだが 当分は遠出は無理
例のごとく 「八ヶ岳いやしのクラフト市」まで後2週間と一寸
当分はお仕事頑張ねば(ドライブは お・あ・ず・け )





ラズベリー

2007-06-27 14:12:23 | ガーデニング
今年もラズベリーが沢山実った
いつもは 朝両手一杯位の実を摘み 電子レンジで即席ジャムを作って
パンに付けたり ヨーグルトにトッピングして楽しんでいたが

今年はまだ一度も摘み取ってなかった
この所の朝寝坊で 気持ちの余裕がないのも一因だと思うが
生活全体に怠惰に流れている様な・・・
(歳のせいかな??)・・・にしておこう

手入れしなくっても季節になると沢山実る「ラズベリー」
庭が狭いので バッサバッサと枝切りしても 
春になると又新しい芽が顔を出す
スゴイ繁殖力だ (随分株分けしてお嫁に出したなぁ~)

今年はもう随分熟して下に落ちてしまっている
ごめん! ごめん! と収穫し
今年初めてのジャム 甘酸っぱくって 美味しい
(この夏もよろしくラズベリーさん)

この所反省ばかりの毎日 何か気持ちがシャキと出来る
良い方法は無いのだろうか













土曜日は楽しみ

2007-06-24 19:06:48 | Weblog
いつの頃からか 土曜日の夜は外食する様になった
夫婦二人で色々な所に行っている 
友人等からの情報で行ってみたりもするが 
その日の気分で決める事の方が多いかな

昨日は『うなぎ』屋さんに行った

このところの気温の変化に体がついていけない
体がだるい 頭がボーッやる気が出ない
朝からぼやいてたら 
「今日はうなぎにするか」と夫
何故か食欲だけはある私は大賛成
かくて この状況を打開すべく『うなぎ』となったのである
(其れほど大げさなものではないが

 美味しかったよ~  






一日がかり

2007-06-22 19:54:42 | クラフトワーク
このところの暑さで、仕事は滞り気味

どうやら梅雨らしくなって来た 気温も少し下がった様だ
『今日は頑張ろう』と朝から張り切って仕事部屋に
子ねずみの女の子の洋服作りから
出来上がっているボディのサイズを計り
先ずはドロワース(パンツ)から
シーチング地を 目分量でジョキジョキと切ってボディに合わせ
仮縫いみたいに躾糸とピンで留めながら様子を見る
要するに立体裁断?

ボディに合わせたシーチングを外し 型紙に修正しながら型紙を作る
だから私の場合は型紙を起こす迄が一仕事
又型紙が出来てからも ボディの綿の詰め方とかで少しづつ
調整しなければならない

文字にすると何だか凄く大変そうに思える??
私得意の「アバウト」でクリアしてます
それにこの作業が好き
あ~でも無い こうでもない・・・・の苦労の結果
上手くいった時・・
(私ってスゴイジャン)・・て単純


今日も ねずみの女の子は身長10センチ位で股下2センチ弱の為
ドロワースが丸見え
スカートとのバランスが・・・
ずんぐり・むっくり に手こずった (誰かにそっくりだって)
     其れは誰でしょうね

今日一日がかりだった  疲れた~ぁ










「くじらぐも」行って来た

2007-06-19 17:28:55 | Weblog
気になっていた「くじらぐも」に行って来た

山梨県の明野村に6月5日オープンしたカフェへ
お友達のご夫婦のに私が便乗して
ブログから地図はダウンロードしてあったが
ブログでは 解かりずらい所らしく結構迷う人が多いと書いてあったので
少し不安だったが 地元の強みか スムーズにたどり着けた

築100年の農家を改装したらしい
必要な所だけ 手を入れ自分好みに・・・・
『センスが良い』
言葉では言い表せないけど いい
骨とう品?ちぃちゃくって丸いちゃぶ台とか 漆喰風の壁・・・・
なにか懐かしい 癒される空間 素敵
懐かしい日本と気取らないフランス風を混ぜ合わせた感じ
所々に植物がされ・・・

日替わりランチを注文したら メニュー台トタン?・・・・
全部とにかくかわいいのだ
1プレートに7~8種類位の野菜中心の体に優しそうなでした
スープにまで付いて850円 100円プラスで手作り
食べられる(男性には少し足りないかも)

平日だったが、お昼時だったせいか凄く混んでいた
(オープン間もないからかもね)
平日の午後3時過ぎには落ち着くらしいから
ケーキセットでゆったりとした時間を楽しむのもいいな~ぁ
ランチも日替わりだから楽しみだし
お気に入りの場所になりそう

又娘を誘って出かけてみようかな






車選び

2007-06-17 11:22:21 | Weblog
この所車が気になってしょうがない
駐車場の車 すれ違う車 目がいくのは『ミラ・ジーノ』と『ラパン』
見た目は 正反対 ミラ・ジーノは『カッコイイ』
『ラパン』はシンプルで可愛い感じ

「この先もう自分の新車買うことは無いと思うから
心残りの無いように好きな車選らんだら」・・と夫


そもそも 夫に「私も車欲しい」とダメもとでおねだりしたら
以外にあっさり「駐車場も一台分空いたことだし 中古の安いのを自転車代わりに買うか」と
(娘が先月嫁いでだので一台分のスペースが空いた)
ラッキー

早速気持ちが変わらぬ内に選び 先ずは中古車センターを廻ってみたが
軽自動車は高い 状態の良いのは新車と余り差が無い
1台だけ好みの車を見積もりしてもらい家に戻ったものの・・・
いまいち決めかねた

あくる日今度は新車を参考に見るだけ・・・と色々廻ったが
やっぱり 新車を見てしまうと・・・
夫の顔色を伺いつつ「いいね~ぇ」「可愛い」を連発した
何だかんだで2つの車種に絞った
其れが ミラ・ジーノとラパンだ
夫は覚悟を決めたようだった

「いいの?私中古でいいよ」と言いながら気持ちは
自転車代わりのはずが随分高い買い物になるな~ぁ
 父ちゃん

だから後悔しないように選ばなくちゃ






日本語手話辞典

2007-06-08 18:52:42 | Weblog
前々から欲しいと思っていた「日本語手話辞典」が届いた
昨日頼んだ物だ 思ったより早かった 
少し値段が高いので何年も躊躇していたのだが 
臨時収入があつたので 思い切って買ってしまった
(義兄さんのお陰です有難う) 

手話を習い始めて 数年・・・・本当に難しい
頭の固くなった私には続ける事でしか習得する道は無いかな
3つ憶えて1つ忘れるのは良いほうで 何度も何度も繰り返し
でも 聞こえない人に手話や身振りで通じた時はうれしい
何よりも一緒にいて楽しいから続けているのだと思う

念願の辞書も買った事だし 手話の勉強をこれからも
アリさんのように コツコツと・・・・
お父さんと一緒にね





つつじ祭り清里ウオーク

2007-06-05 19:54:41 | Weblog
6月3日(日)に「つつじ祭り清里ウオーク」に参加した
お天気に恵まれ 高原の爽やかさを満喫した

お友達とお友達のお友達4人で参加した 
私と友達は去年経験したが 20キロの健脚コースだった
スタート始めから見上げるような階段・・・・・
20キロ途中からコース変更 その時に随分迷惑を掛けてしまった
そんな経験から今年は12キロのファミリーコースを選んだ

でも今年は参加するつもりはなかったが 前日に誘われ (どうしょう)
去年の事が思い出されたが・・・・

ゆっくりゆっくりすると言う事で
参加する事にした

集合場所が去年と違っていた
今年は「サンメドウズ清里ハイランドパーク」だったのだ

それでも どうにか開会式には間に合つた

なんと今年は手話通訳さんが派遣されてた
よかったー 去年Hさんが事務局に文章で御願いに行ったからだ
すぐに対応してくれるなんてなかなかいいな~ぁ
(一緒にいった3人は耳が聞こえない人なんです)
もっと色んな所でもこういった配慮があればいいのに・・・・・ネ

私の手話はまだまだでも ちゃんとコミニケーションはとれる
聞こえない人たちは 唇の動きを読み取ってくれる
身振り手振りで大体は通じるかな?
通じると凄く嬉しいし楽しい 明るい人が多い 

ウオーキングの話に戻るが 歩くコースが去年と少し違っていた
全体に下りのコースになっていた 
やはり去年の上り階段は評判が悪かったかな

そんな事もあって今年は楽々完歩
清泉寮のソフトクリーム美味しかった
パンも買って もえぎの村で食べたり
1日楽しむ事が出来た 本当に楽しかった


 

見っけたー

2007-06-04 11:07:35 | ガーデニング
みっけー
欲しい欲しいと思ってた「稚児ゆり」の苗
それも安い!150円! 即購入
うれしい~

昨年までは我が家の狭い庭にも沢山可愛い花を見せてくれたのに
今年は葉はでたものの ちごゆり? 鳴子らん??何か変
ちごゆりの花は1つも見る事ができなかった
それともすずらんの葉っぱの影で見過ごしたかな?
原因の1つは「すずらん」いつの間にか大繁殖したせいだ
下草の殆どがすずらんの葉っぱなのだ
これまでは「ちごゆり」が咲き その後「すずらん」の花が咲く 混植してあっても
ちゃんと共存できたのに・・・なぜ???
そういえば1~2年色々あって庭の手入れをしてなかったのが最大の原因なのでは
狭い所にゴチャゴチャ 自然の状態だと強いものが勝ったって事かな?

「ちごゆり」は私の1番好きな花 葉の色より少し明るめなグリーンの花
何よりも下を向いて咲く奥ゆかしさ 清楚な花なのだ

庭仕事には少し遅いかもしれないが 今から少しずつ 手入れをしなくては・・・


「ちごゆり」を別の場所に植えてみるつもり 上手く根づいてくれます様に

ハートランドの展示会終了

2007-06-01 18:26:56 | クラフトワーク
大泉の「キッチン・ハートランド」さんでの展示会が終わった

展示会といっても私はただ 飾りつけたら後はハートランドさんに
御願いすればいいので 楽チンなのだが・・・・
今回の反省は展示作品の一部に値段が付けられなくって 
非買にしてしまった・・・・(そうすると余計に欲しくなるものらしい?)
お忙しい中 何度も連絡下さった オーナーごめんなさい
本当にお世話をおかけました

遠いところ見に来て下さった方有難うございました
(このブログ読んで下さっているかな???)

5月は本当に忙しかったな~ぁ
泣き笑いの1ヶ月 ほんと色々ありました

5月に家族にとって大切な記念日が又1つ増えたました