久し振りの更新で~す。
何もなかった訳ではないんだけど・・・書けなかった
自分でもよく解からない
昨日東京に出かけた。「ターシャ・テュ-ダー」展に。
本当は金曜日に予定していたのだけれど、金曜日は東京は雨との予報なので1日早めた。
そしてまたまた「おばか」な事を朝一番にしてしまった。
乗車券を買おうとしたら窓口は人の列・・・
発車時間迄あまりない、焦った私は迷ったが初めて特急券売機に挑戦・・
改札を通ろう買ったばかりの切符を入れた・・・ブーと遮断されてしまった
どうして??と切符を見たら4月の日付。
そうなんです1月先の予約の切符を買ってしまっていたんです。
時間はないし駅員さんにどうしたら良いんでしょうかと?
駅員さん冷たく「窓口へどうぞ」「でも時間が・・電車が・・・」と私
駅員さん「まだ3分ありますから・・」と・・
はらはらしながら切符を買い直し、どうにかセーフ。
又やってしまってと苦笑い
目指すは松屋銀座「有楽町」で降り、「東京メトロ」にも初乗車。
朝一番失敗をしているので慎重に、良く確認して展示会場にも無事到着。
会場は随分な混雑だった。人の流れに任せ進んでいく。
「素敵!」「凄い!」の声・声・
特に絵本の原画が沢山展示してあって、思わずにっこりしてしまう
素晴らしいの一言!
衣食住全般手作り出来るものは何でも・・・本当に凄い!
夢を追い続けるってこうゆう事なんだ・・・
本やビデオで見た「ターシャ・テュ-ダー」の世界がほんの一部分だけれどそこにあった
日暮里にも初めて行ってみた、ネットで調べた「安田商店」へ
リネンがこんなに種類があるとは驚きだった。
このお店は親切で水通し済みの布見本もつけてある。
風合いなども解かりやすいし、縮み具合もわかってとても選びやすい。
いざとなるとあれこれと迷ってしまうが、3種類ほどリネンを買った。
満足!満足!
驚いたのは「とまと」安い!店舗数は沢山あるらしいのだけれど
特に驚いたには店舗丸ごと1メーター100円均一
但し書きが・・・「生地の素材とか色々な質問はお受けしかねます」と。
これってどうゆう事かな??と思いつつもインド綿らしき布を2種類買ってしまった。
だってすご~く安いんだもの。