平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

9月10日~9月16日

2012-09-11 15:52:04 | インポート

9月16日(日)宮古毎日新聞
【ワシントン時事】下地島に自衛隊訓練場計画 北沢(俊美)元防衛相が発言

【北京時事】中国 反日デモ、最大規模に 日系商店の襲撃相次ぐ 北京・大使館前に2万人集結
【北京時事】北京 大使館前はペットボトルの山 日本料理店街、軒並み臨時休業
流通各社、デモ拡大に警戒 ジャスコ1店舗は臨時休業
*中国政府にとってはタイミングの良いガス抜きか。日本政府もこれぐらいは想定していないわけではあるまい(普)
「原発ゼロ」見直しにらむ 自民総裁候補そろって反発

9月15日(土)宮古毎日新聞
尖閣諸島周辺 中国当局船6隻、領海に侵入過去規模、海保退去警告
政府、中国船退去を要求 首相「警戒監視に万全期す」
【香港時事】尖閣抗議船再出港目指す 警察は阻止の構え―香港
【北京時事】監視船侵入、日本の抗議を拒否 中国

与那国へ沿岸監視部隊配備 自衛隊協力本部長(本松敬史陸将補)が市長に説明

「(20)30年代に原発ゼロ」目指す 政府 新エネルギー戦略策定
原発ゼロで電気代倍増も 負担増、家計にずしり

9月14日(金)宮古毎日新聞
(垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ安全策、交渉難航 米運用制約を懸念
米国防長官、訪日へ 尖閣・オスプレイ問題協議
オスプレイ配備撤回要求 沖縄大会代表が政府に決議文

(西川一誠)福井知事 あいまいで迷惑千万 もんじゅ見直しなど批判
30年代原発ゼロに懸念 「意図せざる影響も」
原発ゼロ「承服しかねる」 (米倉弘昌)経団連会長

9月13日(木)宮古毎日新聞
(森本)防衛相 沖縄配備10月初旬は困難 オスプレイ安全策、近く米と合意
【ワシントン時事】市街地での転換自粛を要請 オスプレイ、本格運用延期を 前原氏
【北京時事】中国 超党派議員訪中団を「中止」尖閣国有科、交流停止・延期相次ぐ

30年代原発ゼロを明記あすにもエネ(ルギー)政策 政府

9月12(水)宮古毎日新聞
尖閣購入を閣議決定 地権者と売買契約を締結
中国6都市以上で反日デモ 尖閣国有化[に反対
【北京時事】中国軍、報復措置を示唆 尖閣国有化、対日強硬楼台頭か 軍事演習も本格化
*もともと軍隊自体は生産性を伴わない組織だから、自衛隊を含めて米中軍部が連携し、自分たちの存在を誇示しているのではないか、オスプレイ配備を含めて(普)
(玄葉光一郎)外相 オスプレイ配備ずれ込みも 仲井真知事、反対崩さず
「押し付け許さない」オスプレイで市民ら抗議(森本防衛相、県庁来訪で)

9月11日(火)宮古毎日新聞
オスプレイ配備 宮古から反対表明 友や親戚の命の保証を 大会決議 基地負担を断固拒否
オスプレイ反対集会に10万人 配備計画撤回要求を決議 宜野湾
オスプレイ反対集会 沖縄の空は県民のもの 集会参加者ら、事故を危惧
「来たら大変なこと」 市民、飛来に強い危機感 オスプレイ反対宮古大会

政府 尖閣国有化を決定 きょうにも売買契約締結
【北京時事】中国政府 日本との全面対決を回避 「断固反対」も、強行措置取らず

9月10日(月)宮古毎日新聞(休刊)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。