大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

フィギュアスケート、日本人選手エントリー状況

2009-10-17 22:45:17 | フィギュアスケート
順に、①フランス、②ロシア、③中国、④日本、⑤アメリカ、⑥カナダの6大会あり。

出場する日本人選手は、安藤、浅田、中野、村主、鈴木、武田の6人。
安藤美姫 ②ロシア、④日本
浅田真央 ①フランス、②ロシア
中野友加里 ①フランス、④日本
村主章枝 ③中国、⑤アメリカ
鈴木明子 ③中国、⑥カナダ
武田奈也 ④日本

大会別では
①フランス - 浅田、中野
②ロシア - 安藤、浅田
③中国 - 村主、鈴木
④日本 - 安藤、中野、武田
⑤アメリカ - 村主
⑥カナダ - 鈴木

有力選手の出場状況
前回世界選手権順位、選手名(国名)ー 出場大会の順
1位 キム・ヨナ(韓国)ー①フランス、⑤アメリカ
2位 J.ロシェット(カナダ)ー ③中国、⑥カナダ
3位 安藤美姫(日本)ー②ロシア、④日本
4位 浅田真央(日本)-①フランス、②ロシア
5位 R.フラット(アメリカ)-③中国、⑤アメリカ
6位 L.レピスポ(フィンランド)-④日本、⑥カナダ
7位 A.レオノバ(ロシア)ー②ロシア、④日本
8位 村主章枝(日本)-③中国、⑤アメリカ
9位 S.マイアー(スイス)-④日本、⑥カナダ
12位 C.コストナー(イタリア)-①フランス、③中国
 - 中野友加里(日本)-①フランス、④日本
 - K.コプリ(フィンランド)-①フランス、③中国

世界選手権の1位~3位までは同じ大会に出れない様だ。
浅田は4位だったので、どの大会にも出ることができる。最初の2戦で1位か2位になり、6人で行われるファイナルグランプリに、早く出場を決める作戦の様だ。
うまくいくか。
今回3位以下なら、グランプリ出場はピンチ。

フランス大会、織田が優勝

2009-10-17 22:35:02 | フィギュアスケート
ショート・プログラムの順位
 1位 81.00 チェコの選手V
 2位 69.20 織田
 3位 75.82 アメリカの選手R

フリーの順位
 1位 163.33 織田
 2位 148.96 チェコV
 3位 144.14 アメリカR

総合順位
 1位 242.53 織田
 2位 229.96 チェコV
 3位 219.96 アメリカR 

浅田の優勝は期待されていたが、織田は予想外。

A級棋士、今年度の成績

2009-10-17 22:10:42 | 将棋
今期順位、棋士名、今年度成績、勝率、(タイトル棋士、A級棋士以外との成績)

 1位 郷田真隆 11勝14敗 .440(3勝3敗)
 2位 佐藤康光  8勝11敗 .421(4勝3敗)
 3位 森内俊之 17勝 9敗 .654(8勝2敗)
 4位 丸山忠久  9勝13敗 .409(8勝2敗)
 5位 木村一基 16勝17敗 .485(4勝4敗)
 6位 藤井 猛  5勝 8敗 .385(4勝4敗)
 7位 谷川浩司 11勝 7敗 .611(3勝4敗)
 8位 三浦弘行 11勝 9敗 .550(7勝2敗)
 9位 高橋道雄  6勝 6敗 .500(3勝4敗)
10位 井上慶太 10勝10敗 .500(8勝6敗)

( )の成績は確信がない。
タイトル保持者、A級棋士との対戦が多く、5割をキープするのが大変だ。
10人のうち、勝ち越しは森内、谷川、三浦の3人のみ。

FIFA最新世界ランキング、ワールドカップ2010出場国

2009-10-17 21:19:18 | サッカー
2009年10月16日現在のFIFA世界ランキング
◎は本戦出場決定、○△はプレーオフ等で本戦出場の可能性あり。

 1位◎ ブラジル
 2位◎ スペイン
 3位◎ オランダ
 4位◎ イタリア
 5位◎ ドイツ
 6位◎ アルゼンチン
 7位◎ イングランド
 8位  クロアチア
 9位○ フランス(vs.未定)
10位○ ポルトガル(vs.未定)

11位◎ アメリカ
12位○ ロシア(vs.未定)
13位◎ スイス
14位○ カメルーン(又はガボン)
15位  チェコ
16位○ ギリシャ(vs.未定)
17位◎ チリ
18位◎ メキシコ
19位◎ コートジボワール
20位◎ セルビア

21位◎ パラグアイ
22位△ ウクライナ(vs.未定)
24位◎ オーストラリア
25位○ ウルグアイ(vs.コスタリカ)
27位◎ デンマーク
28位△ エジプト(又はアルジェリア)
29位○ アルジェリア(又はエジプト)

32位△ ナイジェリア(又はチュニジア)
33位◎ スロバキア
34位△ アイルランド(vs.未定)
35位◎ ホンジュラス
38位◎ ガーナ
40位◎ 日本

42位△ ボスニア・ヘルツコビナ(vs.未定)
43位△ コスタリカ(vs.ウルグアイ)
45位△ ガボン(又はカメルーン)
48位◎ 韓国
49位△ スロベニア(vs.未定)

54位○ チュニジア(又はナイジェリア)
61位○ バーレーン(vs.ニュージーランド)
83位△ ニュージーランド(vs.バーレーン)
85位◎ 南アフリカ
91位◎ 北朝鮮

○は△より出場の可能性が高いと推定。
本戦出場国のうち、日本よりランキングが低い国は5ヶ国と予想。うち、3ヶ国はアジア、2ヶ国はアフリカ。

ベスト4になれば、奇跡という言葉がふさわしい。
どのような組み合わせになっても、1次リーグを突破する確率は20%以下。





バンクーバー五輪 女子フィギュアスケート順位希望

2009-10-17 21:03:49 | フィギュアスケート
キムヨナか、浅田が優勝するのでは面白くない。
地元のロシェットが優勝するのもありきたり。

実力No.1のキムは1位に僅差で、2位になる。
浅田はメダルも逃す。ロシェットもメダルを逃す。
現時点での希望順位は
 1位 安藤
 2位 キム
 3位 中野
 4位 ロシェット
 5位 浅田