2009年度 渡辺(B1)久保(B1) 中村修(B2)中田宏(B2) 戸辺(C1)飯島(C1) 豊島(C2)高崎(C2)金井(C2)
2010年度 佐藤康(B1)屋敷(B1) 橋本(B1)阿久津(B1) 広瀬(C1)田村(C1) 佐藤天(C2)糸谷(C2)稲葉(C2)
2011年度 橋本(B1)深浦(B1) 広瀬(B2)飯塚(B2) 佐藤天(C1)豊島(C1) 阿部健(C2)中村太(C2)船江(C2)
橋本、広瀬、佐藤天、豊島が2度昇級。
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/53/hon.html
怠慢な将棋連盟のHP。
渡辺竜王ー戸辺六段戦の結果(戸辺勝ち)が反映されていない。
紅組 ー 順位戦での昇級者2名、次点1名、次〃店1名、降級者1名
1位 2勝0敗 戸辺六段(B級2組7勝3敗で4位)
2位 1勝1敗 広瀬七段(B級2組10勝0敗で昇級)
3位 1勝1敗 渡辺竜王(A級6勝3敗で2位)、豊島六段(C級1組7勝3敗で昇級)、船江五段(C級2組全勝で昇級)
6位 0勝2敗 中村修九段(B級1組3勝9敗で降級)
白組 ー 順位戦での降級者2名、勝ち越し棋士は1名のみ
1位 2勝0敗 藤井九段(B級1組3勝9敗で降級)
2位 2勝0敗 牧野四段(C級2組5勝5敗)
3位 1勝1敗 高橋九段(A級2勝7敗で残留)、丸山九段A級2勝7敗で降級)
5位 0勝2敗 村山六段(C級1組6勝4敗)
6位 0勝2敗 日浦八段(C級1組5勝5敗)
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
結果が分かっていなければ、もっと湧く湧くするのだが。
解説は10連敗中の森内名人。 現在最強2人の棋士の解説ができるか心配。
ヤンキース - 現在は、バーネットがパイレーツに移籍
4位 サバシア
25位 ピネダ
50位 黒田
62位 ヒューズ
78位 ノバ
90位 バーネット
120位 ガルシア
レンジャーズ - ダルビッシュがチームで1位
順位、投手、2011年成績 (2010年成績)
33位 ダルビッシュ
45位 ホランド 16勝5敗 3.95 (3勝4敗 4.08 10試合先発 57.1回)
51位 オガンド 13勝8敗 3.51 (4勝1敗 1.30 先発なし 41.2回)
60位 ルイス 14勝10敗、4.40 (12勝13敗 3.72)
79位 ハリソン 14勝9敗 3.39 (3勝2敗 4.71 6試合先発 78.1回)
http://espn.go.com/blog/sweetspot/post/_/id/21737/rays-project-to-win-93-games-or-more
論理的で最もらしいが、一人でも負傷すればおじゃん。
たとえば主砲のロンゴリアが、大きな負傷をすれば、90勝どころか、ブルージェイズに後れをとることもありえる。
ニュー・ヨーク・タイムズの記事ですなあ。
日ハムの斉藤にも読んでもらいたい。