
2月6日。本日は『不登校に学ぶ―カウンセリングを用いた不登校対応のあり方―』についての研修学習会に参加してきました

今回学んできたことはとても奥深かったです。乳幼児期から青年に至るまでや思春期の間がとても重要で、その間に何かトラブルがあるといずれ不登校になったり、大きな問題が発生してきます。何か問題が発生する前にもその子の出すサインに気づきすぐに対処できるよう生徒1人1人をしっかりみていきたいと思います。
また、カウンセリングのテクニックは何通りもあり、そのテクニックをしっかり学んで少しでも生徒の力になれるよう頑張ります。
人間は誰でも障がいがありそれを乗り越えて、しっかりと2本の脚で歩いていけるのだと私は思います。生徒たちもこのアマリリスのように、日の当たる場所をもとめどんな障がいも乗り越えながらグングン成長していってもらいたいです。
このアマリリスは文化祭に来てくださったお客様から頂きました。最初は芽もなかなか出てこなかったのですが、今は1日1~2センチのスピードで大きくなっています。なんと、もう1つ芽も出てきました。
今日の長さはなんと・・・36センチ(茎から蕾の下まで)


今回学んできたことはとても奥深かったです。乳幼児期から青年に至るまでや思春期の間がとても重要で、その間に何かトラブルがあるといずれ不登校になったり、大きな問題が発生してきます。何か問題が発生する前にもその子の出すサインに気づきすぐに対処できるよう生徒1人1人をしっかりみていきたいと思います。
また、カウンセリングのテクニックは何通りもあり、そのテクニックをしっかり学んで少しでも生徒の力になれるよう頑張ります。
人間は誰でも障がいがありそれを乗り越えて、しっかりと2本の脚で歩いていけるのだと私は思います。生徒たちもこのアマリリスのように、日の当たる場所をもとめどんな障がいも乗り越えながらグングン成長していってもらいたいです。

このアマリリスは文化祭に来てくださったお客様から頂きました。最初は芽もなかなか出てこなかったのですが、今は1日1~2センチのスピードで大きくなっています。なんと、もう1つ芽も出てきました。
今日の長さはなんと・・・36センチ(茎から蕾の下まで)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます