科目履修生のご案内

2010-01-22 09:34:47 | Weblog
当校では一般の方にも美容の技術を学んでいただくための講座を設けています。
基礎から丁寧に教えますので初心者の方も安心して学ぶことができますよ。(年齢制限なし)
只今募集中の講座は下記の通りです。
ネイル・メイク・着付・アイブロースペシャリスト・エステティック
それぞれの講座を修了すると各種検定試験、認定試験を受験することもできます。
費用は入会金\10,000ー 授業料1回3時間\6,000ー(1回ごとに納入する制度)
教材費は講座と希望する授業内容によって異なります。(およそ\20,000~)
詳しくは当校HP『UBSアカデミー』をご覧ください。
もちろんお電話でもご相談に応じます

さて、「四十を過ぎたら自分の顔に責任を持て!」
よく語られる言葉ですが、これはリンカーンの言葉です。
「人は二つの顔を持つ・・・一つは親譲りのもの、もう一つは自分で作るもの。
いろいろな人生の経験を経て性格が変わり独特の個性ができる。容貌もそれに伴って変化していく。」
つまり自分自身の心を鍛錬していく努力が顔をよくしていくというのです。
顔をよくする最大の力は精神的なものなのです。

技術を学び、自分を磨き、新しい自分を見つけてみませんか?
未来のために

ベーシックカット 1年生

2010-01-19 13:45:16 | Weblog
本日、1年生初のカット授業が行われました。
先週から全10回でベーシックカットの授業が行われています。
カットの基本となるワンレングス・グラデーション・レイヤーの3スタイルを勉強します。

先週はこれからの授業を行う上での、用語などの座学でしたので、
カットは今日初めて

「真っすぐ切れない…」と呟きながらも、みんな一生懸命、楽しそうに受講していました。
ご指導頂く講師の方はアルファインターナショナル 代表の巢瀬先生です。

初めてのカットに緊張気味の生徒にも、優しく分かりやすくご指導頂きました。
今後もよろしくお願いいたします


カラーリング講習(1年生)

2010-01-19 09:53:26 | Weblog
1月18日(月)1年生のカラーリング講習を実施しました
この講習ではヘアカラーの基礎知識・基礎技術を学び、実際のサロンでの仕事を意識した
考え方、やり方を含めてヘアカラーがプロの仕事であることを理解します。
午前中は座学とデモンストレーション。
ここでカラー剤の種類、特徴、染毛のメカニズムを学び、現在のトレンドや
カラー事情について講義を受けました。
午後は実習。カラー剤塗布の実習ではリタッチ(ワンタッチ)・白髪染めを想定したものと
おしゃれ染め(ツータッチ)を行いました。
おしゃれ染めと白髪染めの違いを理解できるように、塗布部位による塗布量の違いや
髪の長さによる塗布順を正しく理解できるよう、
ヘアサロンSATOSHI代表の福田訓先生(職業訓練指導員)に担当いただきました
先生は当校の卒業生で~す。
http://satoshi.rer.jp/   
2年生のカラーリング講習は2月3日(水)に実施いたします。

メイクアップ検定試験

2010-01-16 00:07:24 | Weblog
1月15日(金)当校にて日本メイクアップ連盟(代表トニータナカ氏)主催の
3級メイクアップ検定試験を実施致しました。
この検定試験はメイクアップアーティストの資質と社会的地位の向上を目的とした、
実践で役立つメイクアップ技能検定試験です。
合格ラインは実技、筆記試験ともに100点満点の80点以上。
実技試験は60分間でスキンケア、ベースメイク、アイメイクアップ、アイブロー
メイクアップ、リップメイクアップ、ブラッシュオンメイクアップ、仕上げまでの技術。
筆記試験は指定教科書の内容を中心に実践的な手順及びメイクアップ概論、プロポーション、
皮膚生理学、スキンケア、色彩、各ポイントメイクアップ理論などが出題されました。

祝 成人式

2010-01-13 15:53:27 | Weblog
成人式を迎えた新成人の皆さん、おめでとうございます。
当校の2年生もほとんどが晴れの日を迎えました。おめでとう

今年の新成人は127万人。総務省が推計を初めてから過去最低を更新したそうです。
そして初めて全員が『平成生まれ』となりました。

新成人の皆さんは、一生に一度しかない成人式をそれぞれにいろいろな方々に支えられ
迎えられたのではないでしょうか? 
感謝ですね。

20歳は自分の夢や目標に必要な土台づくりの時です。
これからの人生を幸せに送るために。

『独りであること 未熟であること これが二十歳の原点である』高野 悦子

春の七草

2010-01-07 09:09:09 | Weblog
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」
古くから歌われてきた春の七草。
平安時代には貴族たちの間に無病息災を願う行事として正月最初の子の日に
野に出て若菜(春の七草)を摘んで遊ぶ習いからと言われています。
「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」
百人一首 光孝天皇(第58代天皇)「古今集」の歌にもありますね。
江戸時代になると七日が五節供の第一と定められ、万病の災いから逃れるための行事
として若菜節、七種の節などと呼ばれました。
そして庶民の間では、正月六日の夜から七種ばやしといい、若菜をたたいて囃したのち
若菜を粥に入れて七草がゆを作り、神に供え、七日の朝、家族みんなで七草がゆを食べて
祝ったそうです。これはお正月のごちそうで疲れた胃を休めるという知恵、
冬枯れ時期に青ものを補給した先人の知恵ですね。
七草粥は食べると、災いを除け、長寿富貴を得られるらしいですよ。

UBS卒業生の集い

2010-01-05 09:23:26 | Weblog
開校40周年を迎えた昨年からUBS 卒業生との絆を更に深めるために新年卒業生の集いを
開催することに致しました。
今年は2回目の集いを1月3日(日)13時から実施。
久しぶりに会った卒業生は男子も女子も未来への希望に胸を弾ませ輝いていました。
素敵
月日の経つのは本当に恐ろしいほど早いものです。
18歳で入学してきた生徒が今や28歳。しかもママになっている。。。
あれから私にも10年の歳月が過ぎ、赤ちゃんからみればママというよりおばあちゃん

これから30代、40代を迎える卒業生にとってはいよいよ人生の正念場。
いい事もあればどん底もあるはず。
そしていい事もどん底もそう長くは続かない。
節目があることを覚えておいてくださいね。

これからの時代は絶対マンパワー
人と人との絆を大切に、こうして健康で過ごせることに感謝を忘れず
今年も頑張りましょう

また来年再会できることを楽しみにしています。必ず来て下さい

謹賀新年

2010-01-04 21:09:19 | Weblog
明けましておめでとうございます。
00年代が幕を閉じ、満月で明けた2010年ですが、
皆さんはこの1年、そしてこれからの10年に向き合う準備はできましたか?
去年と今年の入れ替わりは、実に素早く
年の瀬のざわめきも、初春の華やぎも、家族との再会も、いまや思い出。
明日からはきっぱりと日常に戻ります。
時は公平で誰の1日も24時間。1年で8760時間。
こうしている間にも時間を浪費していないか考えてしまいます。
まず今年は何とか山積みとなっている本を読み学ぶ時間を持ちたい。
そして皆さんと共によい10年代を過ごせるよう精進します。
今年もよろしくお願い申し上げます。