ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

テサロニケの信徒への手紙一3章1~13節(8月9日)

2020年08月09日 | 説教要旨

巡回宣教者テモテ

使徒言行録16章によりますと、テモテは父親はユダヤ人、母親はギリシャ人の、大変に評判の良い人でありました。パウロよりはかなり若い人であったようです。パウロは伝道旅行中にテモテに出会い、テモテを連れて、生涯巡回宣教者である自分の同労者としていたようです。

テサロニケの教会で問題が起こったため、パウロとテモテはコリントからテサロニケに向かったようです。しかしパウロは途中でサタンに妨げられます。これを調べてみますと、パウロが病気になったととらえている人が多いようです。パウロは50過ぎていますし、年齢のこともあったでしょう、アテネで留まります。若いテモテは元気いっぱいだったのでしょうか、テサロニケまで問題解決のため向かいます。

パウロはコリントに戻ったと言われます。6節には、そのテモテがコリントに帰ってきて、嬉しい知らせを知らせてくれたとあります。テサロニケの教会の人たちの信仰と愛が確認され、パウロは喜びに満たされたと書いています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダビデとゴリアト | トップ | クリスチャントゥデイ連載・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

説教要旨」カテゴリの最新記事