今週末のジャズピアノ研究会に向けて、架橋に入ってまいりました!1月から通い始め…習ってきたことを出し切り、さらに何か先が見えてくる予感もあり!自分の表現を空気に乗せてみたいと思っているのです。演奏時に不必要なエネルギーを使わないように、いろいろと段取りをしているところです。
先生には、言葉を通してもジャズのノウハウを教えていただいています。わからないことがあったり、疑問があったらすぐに質問!与えられることだけを待っているのでは、先に進めません!自分からどんどんと進んでいかなくては~。そんなこんなの自力を付ける為に「ネタ帳を作ったらいい」っとアドバイスをいただきました。いろいろなアーティストの演奏を聴いて「カッコイイナ~」っと思ったリズムやフレーズをネタ帳に書いて、自分の演奏に生かすのです。または、ふっと頭に浮かんだフレーズなどを書いてもいいですよね。ところが、音楽ノートってたいていB5版なので、ちょこっとメモるネタ帳にしてはちょっと大き過ぎる。っということで!思いついちゃいました。そうです!ノートを切ってしまうのです。一冊のノートから三冊のネタ帳が出来ました~。
先生には、言葉を通してもジャズのノウハウを教えていただいています。わからないことがあったり、疑問があったらすぐに質問!与えられることだけを待っているのでは、先に進めません!自分からどんどんと進んでいかなくては~。そんなこんなの自力を付ける為に「ネタ帳を作ったらいい」っとアドバイスをいただきました。いろいろなアーティストの演奏を聴いて「カッコイイナ~」っと思ったリズムやフレーズをネタ帳に書いて、自分の演奏に生かすのです。または、ふっと頭に浮かんだフレーズなどを書いてもいいですよね。ところが、音楽ノートってたいていB5版なので、ちょこっとメモるネタ帳にしてはちょっと大き過ぎる。っということで!思いついちゃいました。そうです!ノートを切ってしまうのです。一冊のノートから三冊のネタ帳が出来ました~。