先日、いつもと違う曜日にヨガ教室に行きました。指導された方は、主催されている先生のお弟子さんで、1時間半、しっかりと誘導いただきました。
翌日、なぜか?揉み返し的な?状態になってしまって…、私の体調が弱っていたからか?如実に出てしまったんです。
音楽療法のセッションと同じなのですが、ヨガプログラムも、1時間半トータルして、心身に負担なく誘導し浄化させるのって、とても難しいし、大事なんだ!!って思ったんです。部屋の空気や雰囲気、天候、クライアントのみなさん個々の調子をみながら、ポーズを選択(曲を選択)し、流れの中でプログラムを再構築しながら進めていく。心身の深いところにアプローチするアクティビティーの難しいところでもあり、最も大事な部分なのだと思います。
音楽でもヨガでも、セルフアプローチが出来たら、最高ですね。いろいろと勉強になりましたー(*^o^*)。
翌日、なぜか?揉み返し的な?状態になってしまって…、私の体調が弱っていたからか?如実に出てしまったんです。
音楽療法のセッションと同じなのですが、ヨガプログラムも、1時間半トータルして、心身に負担なく誘導し浄化させるのって、とても難しいし、大事なんだ!!って思ったんです。部屋の空気や雰囲気、天候、クライアントのみなさん個々の調子をみながら、ポーズを選択(曲を選択)し、流れの中でプログラムを再構築しながら進めていく。心身の深いところにアプローチするアクティビティーの難しいところでもあり、最も大事な部分なのだと思います。
音楽でもヨガでも、セルフアプローチが出来たら、最高ですね。いろいろと勉強になりましたー(*^o^*)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます