![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/54eb48b51d9136fda75322b1a3dbfa97.jpg?1725949729)
磯山公園からいっぱい清水、そして水生公園へ、新地をぐるりと一周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/131906d05c01a37e32632f0dd2ba97bf.jpg?1725949751)
ヤハズソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/84e05263b423b82b38d532874ede3da9.jpg?1725949791)
オオニシキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/021c1c595946566818b5269e3cfc4d1c.jpg?1725949791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/65619a5ada62e01ccc680c209b863ceb.jpg?1725949876)
アレチヌスビトハギ
道ばたや造成地など、日当たりのいい荒れ地で見られる北アメリカ原産の帰化植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/75df9b6a9b73216335cae1faeb01aa86.jpg)
ヌスビトハギ
林の中など自然が残されたような所に生え、住宅地や街中では見られない
他にもヤブハギがあるけど見分けられるかどうかは…
ポイントは葉っぱ
茎の上の方まで葉っぱが付いてて、分岐が多ければヌスビトハギ
下の方に葉っぱが集まって付いてたらヤブハギ
いっぱい清水に咲いてたハギは、いかにも頼りなさ気でヤブハギだと思うんだけど…
花だけアップにしちゃうと見分けられなくなる、でも全体を撮ると花が全然見えないし…
まぁいいか、植物図鑑を作りたいわけではないから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/df72796d77e69665c71d21335ed2c8b7.jpg?1725949940)
マルバハギ
花序が短く固まって咲いているように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/f66470d2d4aba738ff6b6226af27895a.jpg)
ヤマハギ
花序は葉っぱより長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/f394b2deed50231a0c620f40386cf2ad.jpg?1725949956)
猛暑だった上に残暑が厳しくてだろうか、なかなかこれは!と思うような草花に出会えない…
萩が咲くんだから、もう少しで涼しくなって、秋の草花がたくさん咲くと期待しよう!