goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての空調ウェア

2023年08月05日 22時09分15秒 | 通販・買い物
まずはカー灰皿のバネの再修理のこと。

ついこの間修理して夜に点灯しなくて新たに入手したわけですが、不要となったバネ材料を捨てようと思い手に取ると何故かもう一度このバネを少し加工して使ってみて点灯しないようなら捨てようと思い再修理してみました。



修理は成功のようです。この灰皿を使うことにしました。(追記:しかし夜に車を使うことがあり灰皿を開けても点灯せず、また新規灰皿に交換しました。またそのうち再再修理することにします。)

なんだかんだで10時になりリハビリに行きます。

家に寄るとamazonで昨日注文した空調ウェアが届いていました。リハビリから帰ってきてから取り付けてみます。



午後に倉庫に行き穴掘りをします。

空調ウェアはバッテリーが重く最初は負担を感じていましたが穴掘りをしていると忘れます。



穴掘りは昨日の続きです。



この部分を掘るのですが3時間で空調ウェアがバッテリー切れで止まり約15cm掘れただけです。



もう1日だけ掘り進めようと思います。

いつもはこの作業で汗ダクになるのですが下着が汗で濡れただけで作業着はそれほど濡れません。

顔と腕は汗が出ましたが大量ではありませんでした。

これは熱中症対策に必要な空調ウェアでした。もう少し早くから使うべきでした。

値段は1万円を少し超えるぐらいですが十分使えます。

あと10日ほど外作業があるので間にあったという感じです。

明日は野暮用があり高速で出かけるので作業無しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする