ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

シビュラたちの存在の耐えられない軽さ(ギャラリーくぼた)

2024年04月03日 20時24分36秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、2つのギャラリーを観たのでございます。

まずは、ギャラリーくぼた 本館6階「シビュラたちの存在の耐えられない軽さ」
http://gallery-kubota.co.jp/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

ギャラリー吉武企画のシビュラたち、今回の参加作家は以下の29名じゃよ。
稲田七恵、うぐさみさき、尾身晴香、交久瀬ノア、川村千紘、空閑、兒玉直和、こひらたくみ、Motoe Saito、小夜、田代歩、田中黎嘉、kazuyukitaniguchi、Die Propeller、日陰陽月、比留間友香、福琅、藤平ナオ、星響子、松江利恵、松平一民、宮川あゆこ、桃生ぴこ、森田悠介、よしだなお、吉田ユミ、Ringo、吉武祐一

今回から会場が変わり、初めて行くギャラリーじゃ。
広々した空間に、45点の作品が展示されておりまする。

会場はこんな感じ。手前の空間。

奥の空間。

たくさん載せたいところなれど、例によって額の映り込みなどで撮影失敗した作品もあるからのぅ、15点だけ載せまする。

★稲田七恵
《欠けぬ月》410×318mm 2024年 油彩、プラチナ箔、キャンバス


 
★うぐさみさき
《黒南風》水彩紙 油性色鉛筆 SM 158×227mm 2024年制作


 
★尾身晴香
《直霊》2024.3 24.4×19.3㎝ 日本画(高知麻紙、岩絵具、純金箔、砂子)


 
★空閑
《夜のとばり》2024年制作 180×290/(額装)300×400 ゲルインクボールペン ウォーターフォード


 
★兒玉直和
《Vengeance》2024年 ワトソンボードに鉛筆 135×125㎜


 
★Motoe Saito
《安息の地》水彩・アルシュ紙 39.3×31㎝


 
★田代歩
《視》2024年 SM 水干絵具 麻紙


 
★田中黎嘉
《夜に会いに来て》F3サイズ 油絵 木製パネル


 
★福琅
《煌き》キャンバス、アクリル絵具、油彩 2023-2024


 
★星響子
《今を祈る》SSM 2024年制作 水彩 アクリル メディウム


 
★松江利恵
《願いの重さ》水彩 水彩紙 2024年3月 360×450×30㎜


 
★森田悠介
《Ritual》210×297㎜ 古紙・岩絵具・顔彩・洋箔・金墨汁 2024年


 
★よしだなお
《年年歳歳花相似》額装サイズ/400×250㎜ 水彩紙/ 透明水彩 チャコールペンシル 顔料インクペン 2024年


 
★Ringo
《NOAH》S3(273×273㎜)油彩 木製パネル 2024
初見の作家じゃが、2点とも可愛くてツボじゃった。


 
★吉武祐一
《存在の耐えられない軽さ》2024年 F6、アクリル、パネル
在廊なさっていたご本人が、ご自身や参加作家の作品について色々お話してくださりました。感謝。


 
ほんの一部しか載せられんかったが、力作揃いで楽しゅうござりました。
会期は4月7日まで。

この後に観たグループ展の話は、また後日。

そして、OKストアでオヤクソクのロースかつ重とビビンバ丼をば。

更にヴィーナツで、トリプルストロベリーとココナッツチェリーとアップルシナモンじゃ。おほほ

★おまけ話
タイガー魔法瓶100周年記念モデル レトロ柄復刻シリーズの真空断熱ボトル200mlサイズ、ポピー柄のレトロ可愛さにつられて購入。
虎のマークも昔のものじゃ。

ふだん外であまり水分をとらぬから持ち歩くのにぴったりサイズじゃし、飲み口も飲みやすいし、とっても軽いのが嬉しい。
家で使う用に350mlサイズも買っちゃおうかのぅ・・・

★本の話
神永学『悪魔の審判』

悪魔シリーズ3作目、今夜これから読むつもりじゃが、かなりグロ怖いらしく躊躇しておる。ブルブル

それ以前に、1作目『悪魔と呼ばれた男』と2作目『悪魔を殺した男』を読んだのが3年くらい前じゃから、すっかり忘れてしもうた。
その2冊を読み直してから読むべきかのぅ。