研修実技、いわゆる実習がありまして。
じつはかなり憂鬱でした。
でも今日になったら、どうでもいいやって気分になり、とりあえず約束の時間に病棟に行って、清拭とかさらさら~っとやって撤収してきました。
どうも看護学生さんの実習と重なって、そちらの課題を取るわけにいかないから、師長さんも「外来でやってる事は、評価表書いちゃっていいよ。」と。
食事も歯磨きも皆さん自立してる方ばかりの病棟だったので、特にやらずにスルーしました。
職場の病院では今まで助手さんは清拭とかオムツ交換してなかったんだけど、電子カルテになって、書類や紙カルテのあれこれが無くなったので、患者さんのお世話の方にシフトしていくそうな。
その為の実習でした。
思ったより大変じゃなかった。
というのも、所詮は助手。
そんなに重症な人はやらないもん。
まだ当分は外来勤務だと思うのですが、病棟に異動になっても抵抗なく出来る気になったので、意味のある実習だったかな?と思います。
一つクリア。
次は土曜日の保育園行事に子供たちを無事に参加させる事。
謝恩会幹事の集まりで段取り良く進める下準備をする事。
風邪をひかない!
インフルをもらわない!
頑張るぞ☆
じつはかなり憂鬱でした。
でも今日になったら、どうでもいいやって気分になり、とりあえず約束の時間に病棟に行って、清拭とかさらさら~っとやって撤収してきました。
どうも看護学生さんの実習と重なって、そちらの課題を取るわけにいかないから、師長さんも「外来でやってる事は、評価表書いちゃっていいよ。」と。
食事も歯磨きも皆さん自立してる方ばかりの病棟だったので、特にやらずにスルーしました。
職場の病院では今まで助手さんは清拭とかオムツ交換してなかったんだけど、電子カルテになって、書類や紙カルテのあれこれが無くなったので、患者さんのお世話の方にシフトしていくそうな。
その為の実習でした。
思ったより大変じゃなかった。
というのも、所詮は助手。
そんなに重症な人はやらないもん。
まだ当分は外来勤務だと思うのですが、病棟に異動になっても抵抗なく出来る気になったので、意味のある実習だったかな?と思います。
一つクリア。
次は土曜日の保育園行事に子供たちを無事に参加させる事。
謝恩会幹事の集まりで段取り良く進める下準備をする事。
風邪をひかない!
インフルをもらわない!
頑張るぞ☆