じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

実習

2015-02-16 | weblog
研修実技、いわゆる実習がありまして。
じつはかなり憂鬱でした。

でも今日になったら、どうでもいいやって気分になり、とりあえず約束の時間に病棟に行って、清拭とかさらさら~っとやって撤収してきました。

どうも看護学生さんの実習と重なって、そちらの課題を取るわけにいかないから、師長さんも「外来でやってる事は、評価表書いちゃっていいよ。」と。

食事も歯磨きも皆さん自立してる方ばかりの病棟だったので、特にやらずにスルーしました。

職場の病院では今まで助手さんは清拭とかオムツ交換してなかったんだけど、電子カルテになって、書類や紙カルテのあれこれが無くなったので、患者さんのお世話の方にシフトしていくそうな。

その為の実習でした。

思ったより大変じゃなかった。
というのも、所詮は助手。
そんなに重症な人はやらないもん。

まだ当分は外来勤務だと思うのですが、病棟に異動になっても抵抗なく出来る気になったので、意味のある実習だったかな?と思います。

一つクリア。

次は土曜日の保育園行事に子供たちを無事に参加させる事。

謝恩会幹事の集まりで段取り良く進める下準備をする事。

風邪をひかない!
インフルをもらわない!

頑張るぞ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間

2015-02-16 | 子育て
気づいたら1週間経ってた。

週末、土曜日の朝。

息子「おはよう。今日お休み?」
私「おはよ、お休みだよ。」

息子「じゃあスキー?」
私「パパが仕事だからスキーじゃないよ。」

息子「なんでパパ仕事なんだよ~。」

スキーが大スキーなんだね。

でも、、、。
「練習して自分で滑れるようにならなきゃね」って言われるのはストレスみたい。

みんなが滑っている動画とか見ると、拗ねて布団に潜っていた。

やりたいけど思うように出来ないもどかしさ。

お姉ちゃんに合わせてコースをすべってしまうけど、本当は息子はもっとスキーの板に慣れた方が良いと思う。

楽しみながら気づいたら出来ていた⁉︎が理想。
パンダルマンのスクールいいと思うけど、本人乗り気じゃない。
かといって、私には甘えるし、パパ先生にも反抗しそう。

スキーとは頭を切り離して、遊びに行った遊園地のアトラクション感覚で、豊島園のパンダルマンスクールに入れてみたい。

スキーで歩きながらボールを叩いたり、鐘を鳴らしたり、ループを潜ったり。
板を自分の意思でコントロールする第1歩になると思うのよね。

ただ、行ける日があるかどうか。。
結構、予定ビッシリです∧( 'Θ' )∧
1週間、早いわけだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする