「ママ!かっこいいから見に来てね!」
今度の土曜日は保育園の発表会。
園は幼児クラスからYYP(ヨコミネ式教育法)を取り入れているのでその発表会。
文字の読み書き、数字、体操、音楽を日々の保育生活で学び、その成果を保護者にも見てもらおう!というもの。
「雨ニモマケズ」や「こだまでしょうか」の音読。
クラスごとの合奏。(娘は情熱大陸とダンシングクイーン、あれ?息子はなんだっけ笑)
体操では前転、アザラシ、開脚、ブリッジ、倒立など。年長組は跳び箱もやります。
号令かけたり、段取り覚えて配置に移動したり。
それだけでスゴイ☆
今年は娘と息子が出るので見応えあります。ハラハラこっちが疲れそうだわ。
いつにも増して自信満々の息子さま!
ブリッジは頭もしっかりあがり高さもあります。
恥ずかしがらずに「かっこいいから見に来て!」っていう男らしさ。
素敵です。。頼もしくなってきたね。
娘さんは家でも毎日欠かさず壁逆立ちやブリッジをしている。
跳び箱はずっと6段で練習して、昨日8段まであげたら飛べたそうな。
本番は10段まで挑戦するみたい。頑張って!
あーもう。楽しみすぎる☆
あと3日、風邪引かせないように!(≧∇≦)
今度の土曜日は保育園の発表会。
園は幼児クラスからYYP(ヨコミネ式教育法)を取り入れているのでその発表会。
文字の読み書き、数字、体操、音楽を日々の保育生活で学び、その成果を保護者にも見てもらおう!というもの。
「雨ニモマケズ」や「こだまでしょうか」の音読。
クラスごとの合奏。(娘は情熱大陸とダンシングクイーン、あれ?息子はなんだっけ笑)
体操では前転、アザラシ、開脚、ブリッジ、倒立など。年長組は跳び箱もやります。
号令かけたり、段取り覚えて配置に移動したり。
それだけでスゴイ☆
今年は娘と息子が出るので見応えあります。ハラハラこっちが疲れそうだわ。
いつにも増して自信満々の息子さま!
ブリッジは頭もしっかりあがり高さもあります。
恥ずかしがらずに「かっこいいから見に来て!」っていう男らしさ。
素敵です。。頼もしくなってきたね。
娘さんは家でも毎日欠かさず壁逆立ちやブリッジをしている。
跳び箱はずっと6段で練習して、昨日8段まであげたら飛べたそうな。
本番は10段まで挑戦するみたい。頑張って!
あーもう。楽しみすぎる☆
あと3日、風邪引かせないように!(≧∇≦)