25、6年前のガシャポンHGの鉄人28号と宿敵ブラックオックスのフィギアを眺めていて、そうだ💡と思い付いたのは今年の初め。
それから時は流れて9月の終わりにヨドバシカメラのおもちゃ売り場で、何気なくトミカのコーナーを冷やかしていて見つけたのが木材運搬用のいすゞのトレーラー(対象年齢3歳〜)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/f58b62e823e14fedea9bd239a8f57b3b.jpg)
これは使えると即お買い上げ¥769。
自宅に戻ってプラスチックの木材を下ろして、鉄人とブラックオックスを並べてみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/f80900efe59bd75f42477ce0019b1230.jpg?1730855761)
ナイス、ジャストサイズではあ〜りませんか👏
で容赦なく鉄人のガオーッと振り上げた両腕とロケットエンジンを切り離し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/af81b7b43af501c7b043c1d3b7e3b24b.jpg?1730855761)
トレーラーに載せてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/6fd625cddb53aaa2e6d429f4b9b012ee.jpg?1730855761)
おお、やはりちょうどいいサイズだが、トレーラーのゴムベルトはイマイチだし、曲がった腕もなんとかしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/af81b7b43af501c7b043c1d3b7e3b24b.jpg?1730855761)
トレーラーに載せてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/6fd625cddb53aaa2e6d429f4b9b012ee.jpg?1730855761)
おお、やはりちょうどいいサイズだが、トレーラーのゴムベルトはイマイチだし、曲がった腕もなんとかしたい。
で、曲がった腕を切っ離して伸ばし、トレーラーのベルトも取り外して百均のアクセサリーコーナーにあった金の鎖を黒く塗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/27a38c0726491624d5a9e63d43bb0a61.jpg?1730855761)
せっかくだから鉄人の腕の付け根と腕にメカっぽいコネクターっぽいのを埋め込み、ロケットエンジンにもバーニアノズルをつけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/27a38c0726491624d5a9e63d43bb0a61.jpg?1730855761)
せっかくだから鉄人の腕の付け根と腕にメカっぽいコネクターっぽいのを埋め込み、ロケットエンジンにもバーニアノズルをつけてみた。
戦いで傷ついた鉄人を修理するためにトレーラーにの載せて運搬しているところをブラックオックスに襲われる、というジオラマにしようとこれまた百均のコレクションケースをベースにしてレイアウトしてみた。
しかしはるか昔にデタラメに塗ったNゲージ用の歩道はどうも合わないし、さてどうするかと悩みに悩んでいたが、他の遥かに重要なことに目処がついたら一気に閃いて制作に取り掛かった。
道路は例によって紙ヤスリを貼って白線を描いて、Nゲージ用のガードレールと街灯を取り付け生け垣や草を植え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/fce864e45e749c82e19e0fe13d409613.jpg?1730855763)
歩道には最近気に入って使っているターナーの「コース パミス ジェル」にTAMIYAの「路面 ライトグレイ」を混ぜて塗り、乾いてからヤスリでこすってアスファルト舗装に見えるようにした。
沿道に草を敷きつめて街路樹を植え、パトランブが取れて無くなった昭和のトミカのパトカーに余ったランナーでパトランプを作り、トレーラーなどを配置して完成。
そしてそこに至るまでの物語は・・・
巨大なモンスターと戦う鉄人28号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/e7b4e7752b088d718db5b4927fb41749.jpg?1730855761)
何処から襲ってくるかわからない敵を警戒する正太郎くんと大塚署長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/74ebd9613d998ff3e4c06e74803f8d83.jpg?1730855761)
ジャミングシステムを備えたブラックオックスに苦戦する鉄人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/7d986b5bf71079d17b8ca30cd01cbe62.jpg?1730855763)
両腕をもぎ取り戦闘不能になった鉄人を残して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/22908c517e72d022b689663409e4c672.jpg?1730855763)
悠然と引き揚げるブラックオックス。
そして傷ついた鉄人28号を敷島博士に修理してもらうべく敷島重工へ運ぶ途中・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/e7b4e7752b088d718db5b4927fb41749.jpg?1730855761)
何処から襲ってくるかわからない敵を警戒する正太郎くんと大塚署長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/74ebd9613d998ff3e4c06e74803f8d83.jpg?1730855761)
ジャミングシステムを備えたブラックオックスに苦戦する鉄人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/7d986b5bf71079d17b8ca30cd01cbe62.jpg?1730855763)
両腕をもぎ取り戦闘不能になった鉄人を残して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/22908c517e72d022b689663409e4c672.jpg?1730855763)
悠然と引き揚げるブラックオックス。
そして傷ついた鉄人28号を敷島博士に修理してもらうべく敷島重工へ運ぶ途中・・・。
またしても現れたブラックオックスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/c88459ef16d14631e8406e6e77def0dd.jpg?1730855806)
パトカーは蹴散らされ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/b77b569a9a8b2ce3c95dd14d4b38f035.jpg?1730855806)
襲いかからんとするブラックオックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/46b68b677d7d39a1fa9fa9b380e4a830.jpg?1730855806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/0d5006d4726f1b0ede4f916fbe651160.jpg?1730855806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/20fe9817c8275a2e9bcdfc490ae58b8d.jpg?1730855808)
危うし鉄人28号‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/e89620bc7ebc2bef436ed3d1d4cbe61a.jpg?1730855808)
巨大ロボットの元祖、懐かしの「鉄人28号」のワンシーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/ff8b7dddb8a44385d792bb851ccd2ee9.jpg?1730855806)
12センチx23センチのジオラマでした。