プラムフィールズ27番地。

本・映画・美術・仙台89ers・フィギュアスケートについての四方山話。

フィギュアスケート GPシリーズ NHK杯 2015 男子。

2015年12月01日 | フィギュアスケート。
やっぱりシリーズ最終盤となると見ごたえが出てくるねえ。

ショート。


田中刑事。4回転も3Aも良かった。堂々としてた。
コレオの前半、もっとタンゴらしさが表現出来るといいかな。
初めて、いいじゃん?と思った。もう少し点数欲しかったなー。

金博洋。ちょっとこの子は現時点で別格だね。宋楠も出てきた時はジャンプすごかったけど。
4Rz高いのー。ひょえー。3Aも美しい。動きはキレキレ。表現力もこの若さでけっこういけてます。

無良くんは相変わらずスピンは遅いし武骨な滑りだが見事なジャンプを見せてくれれば良しとする。
ステップが珍しく細かいね。
なぜこれを毎回出来ない!と、良い演技の時はいつも思うよ。

ブレジナ。久々にいい演技じゃないですか。いい雰囲気。4回転がきれいに決まればもっと良かったけど。
わりとなんでも滑れる器用な人の筈なんだよね。よしよし、現時点で3位。

コフトゥン。曲に挑戦があって良し。


そしてユヅル!ようやった!見事だった!久々にユヅルらしい演技だった。
最初の4回転は堪えた感じだったのでまだ不安だったが、コンビネーションきれい!
コレオも(当然のように)いい。やりきったね!すばらしい。
最後の顔、コワすぎやんか。
すげー、106点。
これは拝みたくなる点数ですよ。明日の陰陽師。2つ並べてこれるかな~~~?



※※※※※※※※※※※※



フリー。

帰宅してわくわくで録画を見ようと思ったら、まさかの録画失敗。
……翌日BSでやってくれてほんとーに良かった。これを見逃したら1ヶ月は悔やむ。


田中刑事はかなりの出来栄え。思いもよらぬ、と言ったら失礼か。ジャンプもほぼきれいに決まったしね。
「椿姫」がけっこう合うとは意外だなあ。どちらかというと線が太いタイプで、
オペラやクラシックよりは力感系、というイメージだったのでクラシックな衣装と相まって予想外。
この人のこんな満足な表情は初めて見たかもな。

メンショフが笑っちゃうほど回っていた。決められなかったジャンプも回ろうとする勢いがあった。
むしろ回りすぎ?

「3Aの高さが見事なブレジナですが」とアナウンサーが言った通り見事でした。
他がいまいちだったけどね。これぞブレジナ!という演技をまた見たいんだけどねー。

コフトゥン。前半は珍しく力強さもあり、決まったジャンプはきれいだった。
フリー11位ってほど悪かったかなあ?疑問。
ただ、途中の振付で「演技諦めた?」と思うほど……なんというか振付としてナゲヤリの振付があり、
あれは彼の顔が基本的に弱々しい系であるだけに、ナゲヤリがハマりすぎるので止めておいた方が……
最後は実際に体力が尽きていた。

無良くん。「eau」は鈴木明子がまさにNHK杯で天地人を揃えてきた名曲だが、
彼のどっしりした感じもいいと思った。
スピンはよろめいたがね。後半はバテたか。
クライマックスでボーカルが入る部分はもっと盛り上げないとなー。
彼はいつも曲との融合が弱いよね。今年のプログラムは今までと比べてまだだいぶ良くなっているけれども。

ボーヤンジン。金博洋。やはり日本人としては漢字で書いた方がわかりやすいわ。
体も動くし、年に合った選曲も良かった。当然ジャンプも。しかし4回転4回挑戦って。
細かいところの振付がちょっと変わってて面白い。コレオに面白い小ジャンプがあった。


まあ、今回はユヅルですよ。

気合い充分の冒頭。きれいに4回転が入って。ジャンプを跳ぶたびに有難味が増していった。
後半に行くに従って冷静になった気がするね。でも最後のジャンプを決めた時には珍しくガッツポーズだったですか?
ビールマンはさすがに少しツラくなってきている気がするが、スピンにも隙なし。
完璧。脱帽。ショートとフリー、ここまでの完成度を2つ揃えてくるなんて奇跡。
う~~~~ん。大したもんだねえ。

つーか、322点って!!300点超え云々の話じゃないよね。そんなレベルをはるかに超えた、
今後更新されるのがいつのことやら、という記録。

珍しく、ユヅルが素で驚いていたね。いや、わたしも驚いたけどさ。
そして珍しく、インタビューでは声が高かった。相当興奮していたね。
コメントが、興奮→冷静→興奮→冷静と移り変わるのが面白かった。
最近、リッパすぎるコメントが鼻につかないでもないユヅルなだけに、
こういうコントロールを失うようなこともたまにはあっていいのではないか。


口幅ったいことを言うが、昔ユヅルが出てきた頃、演技を見ていて
「この人はフィギュアスケートをやるために生まれてきた人だ」と思ったが。
本当にそうだったんだなあ。感慨深い。
ここからさらにどこまで行くのか。



一息ついて、2週間後のGPファイナル。楽しみにしておく。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィギュアスケート GPシ... | トップ | フィギュアスケート GPシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィギュアスケート。」カテゴリの最新記事