goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ穴便り

タラッタ、ラッタラッタ♪うさぎのように耳をたてたて、お鼻ひくひく。好奇心旺盛ぶりを「うさぎ穴」から発信!

舞台「バンデラスと憂鬱なコーヒー」~困ってしまった交渉人

2009-12-01 18:59:22 | 舞台・演劇

Photo










わたくし、11月10日の火曜日、昼公演に無事に、迷子にもならず、「華麗な?交渉人」に変身していた、堤さんをばっちし!!、観てきました。

にも、にも、nimo、かかわらず、堤さんのお素敵な、「立ち後ろ姿」に悩殺されすぎて、天国まで行っておりまして、感想書かずにおりました。=別の書き方すると、なまけてますた(>_<)

天国で、何していたのか、というと、猫のダヤンのジグソーパズル1000ピースにあえて挑戦しちゃってました^^;。=こんな説明は、よけいでしたね!!

はっきり言って、

一言で言って、

超おもしろかったです!!

「笑い」。

昔から、わたくしが、人生において求めているテーマがもともと、この「笑い」。

コメディ作家になりたいと夢みて、シナリオ通信講座もやったさ!!

しかし、仕事には、「なおし」、が必然と知り、あえなく、沈没しちゃった~~~。

めんどうくさがりで、セーター編んでも、編みなおしが嫌い。

んで、見物客にしかなれなかった・・・。

なので、最近、レッドシアターを録画して何度も見ては、笑っている始末。

よしもと、ドリフ、トムとジェリーは笑いの勉強になると、ふるちん新太さまが、言ってましたが、あら、いっしょ!!今は、プラス、レッドシアター!!

堤さん、ほっといて。←金田くんのジョセフィーヌ好きを、浮気、と訳されております。

パンフの座談会でも、話されていましたが、笑いは、世界を救う偉力があると、思います。

神様が人類にくれた、苦難もあるけれど、笑うことで、その苦難は小さくなっていきますもんね。

笑えば、体も心も元気になれますから。

マギーさん演出の、舞台、は、そんな私の人生のテーマにぴったしでございました。

で、わたくしの持っている、「笑いのツボ」に笑い声が入りきらず、あふれてしまいました。

それにしても、堤さん、今回の舞台で、これほど、「困ってしまってワンワンワワ~~ン♪」な役は、なかったのではないかと思います。

ドラマ「やまとなでしこ」の世界一長靴が似合う、欧介さんでさえ、バンデラスほどでは、なかったじょ!

しかし、ワンワンワワ~~ンな堤さんが誰よりも好きなわたくし。(多分、・・あたいが一番おもろい堤さんを愛してると思う^^)

なにが・・・交渉人やね~~ん!!

行く手を妨害する、変なやつらの、どうでもいい出来事にのせられて相談にのってただけじゃ~~ん!!

ていうか・・、そもそも、この、つっつん交渉人、重要でもなんでもない、ただの浮気が原因で、ミサイルが発射されてることを知らずに、お仕事している、どうしようもない、人だったんですけどね。

つっつん、バンデラス、

しょっぱなから、猫のふんで作った、コーヒーの香りをフ~~ンって嗅ぐ話をしながらも、かっちょよく、登場。(舞台では、高橋由美子ちゃんが、猫の糞(くそ)!と強烈に発音してた!)

わたくし、バンデラスつっつんの入れたコーヒーなら、猫のふ~~ん味でも、犬のふ~~ん味でも、飲んでみたい。

いっしょに飲んでみたい。

さて。

天国に長くいすぎたせいで、少々(嘘!だいぶ)、記憶がぶっとんでるので、ツボに入りきれた、覚えてるとこだけ、書いとこ。

(ほんとに、死んだときに、この記憶もって、いくんだも~~ん)。

かっちょよく交渉にでかけたバンデラスでは、ありました。

超かっこいい!!(by舞妓の富士子)

長~~い、合い言葉をようやく言っったのに、拒絶され。

駅にいけば、小池栄子ちゃんにイケメンより、つけ麺の方が大事だと怒鳴られて、切符を買えず。

ここで、小池栄子ちゃんの、素質を見たのでした!!

たしか・・・胸ばっかり見ていたとも、言われていた。

しかたがないので、ヒッチハイクでもしたのか・・、バンデラスつっつん。

ようやくアホなカップルの車に乗ったけれど、なぜか、男と女の間にすわっていた

座ってる位置みただけでも、笑うでしょ~~、そこ違うでしょ~~。

バンデラスにとっては、なぜか、カップルは、けんかになったという状態。

自分が乗ってるせいで、けんかになったと、はっきり言われてんのに、そのけんかの仲裁に入り交渉する、バンデラス。

交渉人のわりには、モーレツな、お人よしだ。

バンデラスが、堤さんであることの証明みたいなストーリーだ!!

君には、もっと、アホで、重要な任務があるんでは??と、わたくし、大口あけて、笑ってしまい、「大丈夫か・・?バンデラス~~」と思うのを、忘れてしまっておりました。

ここでまた、小池栄子ちゃんが、スゴイ演技で、パン食べながら、はげしく!泣いてました!!

演技派の堤さん、高橋克己さん、、段田さん、高橋由美子ちゃんの中にいても濃い存在。

彼女、今後、すごい女優さんになるんではないかと、楽しみでございます。

深津っちゃんに続け~~、小池~~!!

この舞台、一人の役者さんが、何役も、かけもちしてたんですが、堤さんは、バンデラス以上に調子よすぎて、大変なバグス大佐にも。

この大佐、部下が連れこんで、きた、キャピキャピギャルに「ミサイル打ってみたい」と、しつこくと言われて、一回だけならと、海に向かって打たすという、なんとも、ありえない行動に出てしまい、最後には、一緒に踊りまくってました。

この大佐、ふざけるのも、超まじめにやってた・・。

やれ、めでたい!!

お客さんが全員オオウケだったのが、バンデラスに似ていて、女と逃げた俳優が、「最初はアクション俳優だったとか、魚屋、パイロット、SPの役もやってたのに・・・」とか言われていて、最高でした。

いろいろと、というか。

この舞台は、とにかく、はじめから、終わりまで、笑いっぱなしの笑い漬け。

どこをとっても、金太郎飴みたいに、断面は、笑いで、この不景気で陰気なニュースを吹き飛ばしてくれるような、パワーが素敵でした。

特に、演出のマギーさんは、ジョビジョバの時から、ファンなので、笑いを入れるツボの数がいっぱいないとやっぱりダメだった!!

笑いにもいろいろあって、ちょっとそれは計算しすぎ~~な笑いは、わたくし、苦手なのですが、この舞台は、計算されているはずなのに、役者さんの必死の演技力で、全部笑える構造になっていたところが尊敬です。

脚本も素晴らしいけれど、役者さんの力で、笑いが2倍、2倍になっていた!!

最後に、歌が苦手て絶対歌わない堤さんに、ミュージカル俳優までやらせてくれて、感謝感謝です!!

堤さん、歌練習したら、歌えるようになると思います。

いま現在の実力なら、SMAPには、入れると思います(>_<)

中居くんといっしょに、練習しようね^^。

ほんとに猫のふ~~んのコーヒー飲んでる場合じゃない、楽しい舞台でございました。

もう一回見たかったです!!!!!

今年、堤さんは、シャモリさんになって、着ぐるみ体験。

メスを持って、天才外科医。

歌って踊るミュージカルに、挑戦??させられた貴重な体験おめでとうございます!!!

さらに、宇宙戦艦ヤマトご出演ですと!!

来年がさらに、楽しみでっす。

無事に千秋楽を迎えられ、ほんとに、お疲れ様でございました!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
クチコミblogランキング TREview
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>


悪だった・・・染五郎さま「朧の森に棲む鬼」

2009-10-23 22:22:00 | 舞台・演劇

Photo











劇団☆新感線のDVD「朧の森に棲む鬼」を映画館で買ったので、観ましたのですが・・・。

すごかった!!

おもしろかった!!!

染ちゃんが、ワルでした。

リチャード3世が題材だそうなので、ワルの話ではありますが。

でも、やはり、いい声だ~~

歌舞伎のよさも、よくわからないくせに、染ちゃんの、声や演技を観ていると、歌舞伎も観て見たいと思ってしまいます。

舞台に、滝が~、水が~。

通常バージョン買ってしまったので、その、しくみがわからず、苦悩してしまってます。

阿部サダヲさんの動き、フルチン新太さまの、美しすぎて、濃すぎるメイク!!

秋山菜津子さんの歌のうまさにビックリしました。

演技だけでなく、歌まで、うまい!!

真木よう子ちゃん、高田聖子さん、きれい!!

へちゃむくれ~♪な田山涼成さんの、大君もツボでした。

一番のオチは・・・磯野慎吾さんの「どうかな、剛」で歌ってくれた、罰ゲーム。

なつかしの、「どうかな剛」に一人、で爆笑してしまいました。→「ドランゴンロックⅡ」のDVDでどうぞ~~。

それにしても・・染ちゃんのライさま。

まるで、どこかにいる、やつらのような鬼でした!

恐ろしい!!

悪者は、必ず滅ぶもの・・・そうあって欲しいものです。

悪いことは、たくらんじゃいけません!!

許しちゃいけません!!

しかし・・・特別バージョン買えばよかった・・と後悔しちゃいました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
クチコミblogランキング TREview
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>


五右衛門ロックに酔いしれた!

2009-09-22 17:54:17 | 舞台・演劇

Photo











先日、やっと、「劇団☆新感線のゲキ×シネ、「五右衛門ロック」観て来ました。

ちなみに、来年、次回のゲキ×シネは、堤さんが、かわいい軍鶏になってしまった、「蜉蝣峠」でございます。

わ~いわ~い、とっても、嬉しいです!!!

堤さん命なので、五右衛門ロックのことは、もちろん、あとまわしでございます

それにしても、私が劇場に行った日が、いくら平日だからといって、あまりにも、お客さんがいなくて、少々、腹立たしい気分でございました。

とても、具体的な人数など書けません。

五右衛門は愛があるのに、出雲人には、愛がないんだな~~♪

日本一の劇団に対する、出雲人の、この対応が、嫌いだ~~!!

蜉蝣峠で、この人数だったら、許さ~~ん!

お客さんの人数など、無視して、ゲキ×シネ「五右衛門ロック」は、超ドハデに始まりました。さすが、生バンド!

さすが、劇団☆新感線!

普段、ヘビメタロックがやたらと、苦手なくせに、この劇団の岡崎司さんの、音楽は最高に感動してしまいます。

岡崎さんの音楽抜きで、劇団☆新感線のお芝居は成立しないよねっていうくらい、素晴らしい、ロックでございます。

ガンガンでございます!

劇場が壊れそうな爆音でございます!!

CDが欲しいでございます!

オープニングから、松雪泰子ちゃんの、妖艶な踊りと歌に、同じ女性のわたくしでも、くらくら致しました。

そんでもって、森山未来くんのダンスの素敵なこと!!!

なんとなく、マイケルジャクソンに似たメイクでした。

彼の動きを見るにつけ、そろそろ、世代交代かしら??と思ってしまった・・。

いやいや、未来君に負けず、フルチン新太さま、それでも、がんばってましたけど。

やっぱりDVDで見るより、大スクリーンで観なくちゃ、ふるちんさまの、偉大さ、存在感、おもしろさは、わかんないかも・・。

あの体型で、最高の殺陣です。早いです。

CGじゃないのです!!

まだ、出雲で、ふるちんさまが観れますよ!!

五右衛門やってますわよ!!

なんか、タタラ島の話が、最近の覚せい剤の風刺になってる感じがして、グーでもありました。

後半から、高田聖子さんと、河野まさとさんが登場しなかったのが、ファンの私としては、さみしかったけど、お姿が観れて感激でした!!

笑いの部門は、江口洋介さんと言われてましたが、なんの!

北大路さんととも、かっこよかったですよ!!

笑いは、、やはり、アノ人しかいないよ~~!!

じゅんさんだよ~~。

またまた、(器が)ちっちゃい俺♪なんて歌ってくれてましたよ。

もう、だいすき~~!!!!

濱田マリさんとのコンビ、オオウケしました!!

あっという間の3時間。

ああ、現実に戻りたくナ~イ、って、いつも、思います。

劇団☆新幹線、観ると、明日死んでも、悔いはない!って、いつも思います。

劇場のショーウインドーにへばりついて、DVDとCDを眺め回していたのは、どこの誰でもない

あたしだよ!!

五右衛門ロックじゃなくて、染ちゃん主演のDVDを買うか買わないか、いつまでも、迷っているのも、あたしだよ!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
クチコミblogランキング TREview
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>


「蜉蝣峠」堤さんのお姿に感激(感激)日記~ネタバレ~

2009-03-28 19:04:03 | 舞台・演劇

はいっ!!ネタバレですから!!

まだ観劇してない人々は、

けっして、見てはなりませぬ~!

けっして、読んではなりませぬ~!

そして、今回は、だいぶ、長いよ!!!

2009年3月24日昼公演(ソワレだ、マチネだなんて専門用語は使いませんったら)

赤坂アクトシアター、行ってきました。

なんとか取れるか、チケット~と思っていて、取れたチケットは、K列の6番、案外後ろや~、またか~と思っていたのですが、今までの新感線では、ん前の方ではないか~!!!

やったぜ~~!!!

堤、堤、堤、堤、堤、堤、堤、つっつみさ~んで、あったまも、こっころ~もいっぱいどした~。

着流し、着流し、着流し~って、あったも、こっころ~もそれだけどした~。

いつもどおり?、第一幕、しょっぱなから、古ちんさまの、ふ○ちん^^;で始まったのですが~~。

しばらくして、なにやら、へんてこな、ずんぐりむっくりな真っ黒いボディに黄色い足の着ぐるみの奴が登場。

いきなり客席にむかって、仁王立ちしやがった!!

いばりくさって、なにやら、鼻つきのめがねまで、かけている。

劇団の人かしら?どなたかしら?と思いつつ眺めていたのですが???

おかしいので、いっしょになって、お客さんと笑い始めていたのですが

ががが!!!!!

なんか、声が!!!あたしの大好きな声のような???

あんれ~!!!

いつかは、スマスマあたりで、ペットのPちゃんと共演して欲しい!と思っていた着ぐるみの堤真一さまが、笑いの渦の中、猛烈にはりきって、いや、頑張っていらっしゃいますたのだ~~!!!おったまげでやんした~~!!

しまった~~、数秒気付くのが遅れただけでも、もったいないことした気分です!

着流し、着流し、ロン毛の粋な着流し姿、天晴(あっぱれ)という役名のはずの堤真一さまは、目の前で、シャモリさんとかいう、軍鶏になって、部下を殴り飛ばしたり、なんか、自分勝手な理屈を並べ立て、おうんこをほうり投げ、お尻を客席にむけて、卵を産むようなふりして途中で止めおった・・!!

おまけに、放り投げたおうんこは、コントロールが悪く、転がって客席におっこちてしまうというハプニングが・・・。

さすが!いつものハプニング大王、堤さんです。

これには、軍鶏な堤さんも、自分で笑ってしまってらっしゃいました。

その上、第二幕のしょっぱなでも、このシャモリさんは登場で、もう客席はオオバカウケ!!

今回の、目玉は、つっつんシャモリ以外にないんではないでしょ~か!!

すんばらしい、演技でございました。

羽をバタつかせ、はだしなんだからよ~とか言って歩き回るつっつんシャモリさん。

惚れ直すどころか、この軍鶏を飼いたい!飼ってしまいたい!!と思ってしまいました。

クドカンさま、あたしの夢をかなえてくれて、ほんとうに感謝です~~!!!

ちまたでは、よく、ひきうけたよなというご意見もあるようでしょ~が・・・。

堤さまは、どんなことでも、演ってしまえる器のおかた。

二枚目が、このかたの当たり前では、ございません。

わたくし、このあたりの堤さまの器がなによりも、気に入っております。

このシャモリさんのおかげで、本来の一番美しい堤真一さまの着流し姿、刀さばきが、2ば~い、2ば~いに、なったこと間違いございません!!!

そして、古ちんさまの闇ちゃんこと、闇太郎との、殺陣のすまじくかっこよかったことと言ったらなかったです。

チャンバラが好きなの??とよく訊かれてしまうのですが。

チャンバラでなく、殺陣の美しさに見惚れてしまえるのが、、劇団☆新感線、いのうえひでのりさんの、演出の素晴らしさだと思います。

堤さんは、ほんとにロン毛の、おかつらに着流しがとてもお似合いな体型なのですが、演出によって、より、より!!美しい男になってしまわれます!!

ちらみせの藤色の、おふんどし、片すそ上げてみせる足。

ほんとに、色っぽいのどす~!!

でも、色っぽいというよりも、私には、やっぱり、それは、それは、お美しい限りの立ち姿なのどす~~!!!!!

物語は、下ネタ、オポンチでまじりながら、しっかりとした軸があって、いいお話でした。

誰も、死んでしまうしかない過酷な運命という、悲しすぎて、ちょっと、考えさせられる、切ないお話でした。

堤さんの役柄は、悪役と聞いてましたが、やはり、どこか、悪になるしかなかった、そのさだめ?というものが、気になる悪役でした。

この世には、まだ、この物語のような、どうにもやるせない、でもどうしようもない、こんな世の中で生きてるなら、思いっきり、悪あがきをして死んだるわい、みたいなどうしようもなく、思い通りにならない世界があることを忘れてはいけないのかな・・・と感じたしだいでございます。

つっつんシャモリさんは、着流しが美しい、悪役、天晴(あっぱれ)の夢の中の奴だったのでございます・・。(大河、宮本信子風)

このつっつん天晴(あっぱれ)は、軍鶏になった夢をみた・・・と、不機嫌に言ってました^^。

まあね、あれほどの、お美しさと冷たい生き方してたら、夢の中では、シャモリさんくらいにでもならなきゃ、苦しいわな、反動だわな・・・などと、堤様の役柄だけに、超贔屓目で強引に解釈してさしあげちゃった~~(>_<)

クドカンさん、作家としては、もはや、天才の域に近くなられてしまいました・・・。

野田さんの作品みたいに、なんか・・・わかるような・・・わかんないような空気が心地いいです。

あとまわしになっちゃいましたが、古田さま、デビュー25周年おめでとう!!

堤様、着ぐるみ出演おめでとう!!!

高田聖子さん、橋本じゅんさん、粟根まことさん、楽しかったです。

もうちょっと目だってほしかったです、河野まさとさん、磯野慎吾さん、インディ高橋さん。

がめ吉の、梶原善さん、さすがです!!うまい!!!

「げんさ~ん!籠やのげんさ~ん!八百屋のげんさ~ん!桶やのげんさ~ん、あんたもげんさんでいいよな~~」、と死体にむかって叫ぶところがツボでした。

いのうえひでのりさんと、すれ違って、興奮しましたあ!!!

しかし、人ごみには、疲れました!!

劇場ロビーが狭かったし、人もすごかった!!!さすがは劇団☆新感線です。

わたくしが作ったわけでは、ございませんが、お下品ですいませんでした。

かわりにあやまっておきましょう^^。

お下品がお嫌いな方々、努力して、楽しめるようになった方が、得でございますよ。

わたくしは、もともと、第三舞台から流れておりますので、おH、お下品、おポンチネタは、クリアいたしました。

最初は、わたくしも、唖然でしたが、ほかの人が楽しんでいるのに、損じゃんか!!っと、筧利夫さんの演技を観まくってなれる努力をいたしまあした^^;。

おかげさまで、新感線ネタは、だいじょうぶい~でございます。

グッズを楽しみにしていたけど、台本とCDが・・・なかった・・・。

まったく、猛烈にうしろがみひかれる、舞台でございました。

これを何回も観る人々がうらやましくてしかたありません!!!^^

DVD発売が一日も早いことを切に願ってしめくくりなので、ござりまする~~。



ブログランキング・にほんブログ村へ
クチコミblogランキング TREview
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>