出雲の特産品を使って佃煮や、うどん、おそばなどをお作りになっていらっしゃる、「二幸」さんが著作権の話を聞いてくださり、著作権をかけて商品の保護をされました。
私も、頂いたところ、とってもおいしかったので、これから、県外のお知り合いにも贈り物として使わせていただこうかなと思っています。
ニ幸さんの出雲の特産品を愛する思いが伝わってくる商品です。
出雲は自然に恵まれていること、神様の国、であることから、とっても質の良い食物がたくさんあります。
こちら、ニ幸さんは、まず、私の生産地でもある(間違いなく、あたしは、もと!!芋娘だよ~!!)出雲湖陵町の西浜芋の茎の佃煮を作っていらっしゃいました。さつまいものくきは栄養がたくさんあります!!
もと芋娘としては、これオススメ致します。
お次は、私も大ファンで絶対に全国にその名を広めたい願望が強い、出雲でしかできない「幻のしょうが」、出雲出西しょうがの佃煮。これ、ハマってしまいました!!甘辛なのに出西生姜のピリッが存分に効いていて、お酒が飲めない私でも、おつまみにプレゼントしたい!と思ってしまう一品です。もちろんごはんにもあいますが、とっととなくなってしまいました。体の毒素もとっとと出ていった感あり。
三番目。出西生姜を麺に練りこんだうどん。これも完璧にハマってしまい!!私はうどんの麺にはけっこうこだわりがあるのですが、私好みのちょうどよいコシでしょうがのさわやかな味がものすごく上品でした。冷たい麺がオススメです。
4番目。出西生姜うどんの兄弟のような感じの、青山椒うどん。これもさわやかでおいしかったです。
ぜひぜひ、召し上がってみていただきたい品々です。
他にもオススメなのは、やっぱり、出雲そばです!!
「ニ幸」さんのホームページはこちらです。http://nikou.noomise.com/
全国配送できます。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>
CM
東久邇宮記念賞受賞
子ザルの智恵も100のパワー!掛けて得する著作権!(知的所有権立証登録第245770号)
著作権登録用紙、一枚400円!10枚申し込むと、1枚プレゼント!
登録用紙の裏に記入方法が書いてあります。書けない方、代行いたします。
メールください。
著作権や発明アイデアに関するBBSをつくってます。
ホームページ うさぎ穴通信社 http://www18.ocn.ne.jp/~usagiana/
ブログ うさぎ穴便り http://usagianadayori.no-blog.jp/hikuhiku/
BBS ぶっとび談話室 http://www3.ezbbs.net/28/usagiana/
ブログ くちなび http://kuchinavi.com/blog_manage.php