honeycoffee

広田勇二さんで頭の大半が占領されている日常記録

地蔵と桃花さん

2006年08月22日 | 日常

 昨日、和歌山県北部にあるかつらぎ町の「かつらぎ夏祭り」に行ってきたウサギーノです。
今年最後のお祭りです。
始め、「花火無いけど来るか?」と祖母に誘われ、久しぶりに会いたいし、夜店のりんご飴ととうもろこし食べたいしで行く事にしました。
が、実際行ってみると花火が有るではないですか!
ここの花火はほぼ真下から見ることができるのでPLとはまた違う迫力があって好きなんです。
そんな訳で心躍りながら昼寝をし、スイカが食べたいとわがままを言って買ってもらい、軽く夕飯を食べ(とうもろこしのためにハラ7文目でセーブ)会場へGO!
いや~、やっぱり田舎のお祭りでした。
会場が狭いというのも一つの原因だと思うのですが、会うよ、会う会う。知り合いに。
従妹やらはとこやら近所のおっちゃんおばちゃんに会いまくり。
しかも1度や2度ではなく何度でも会います。
あるイミ迷子にならなくていいかもネ。
 そんな中、私はりんご飴ととうもろこしを探しに店巡り。
・・・・・・・・・・・・あれ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれれ?(往復した)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ!!(もう1往復した)
な、無い!とうもろこしが無い!!(ショック!)
なんで?!前回は有ったのに!!(大打撃)
めちゃめちゃショックでした…思い出してもしょんぼりです……(泣)
仕方が無いので母の分とで2つりんご飴を買い、おばあちゃんにカキ氷を買ってもらってしょんぼりしながらシャクシャクしてました。

 このお祭り正式名「かつらぎ町夏祭り」というのですが、地元では「地蔵祭り」と呼ばれています。
その理由は、巨大なお地蔵さまの所でやるお祭りだから。
ホントに大きい地蔵様なんです。(下写真参照)



カメラマンの腕が悪いのであまり大きく見えないかもしれないですが、大きいんです。
私はこのお地蔵様、なかなか好きです。

 とうもろこしが食べれず悔いは残りましたが、花火よかったし、今年は数年ぶりに浴衣が着れたし(毎年妹に取られる)、おばあちゃんに会えたしで楽しかったです。


 桃花さん、1年半ほど休団されるのですね。
しばらく寂しくなります…
でも、花のピチピチ女子高生!になられるとの事、楽しそうです。
私はこの頃が一番楽しかったですよ。
きっと桃花さんは何回りも大きくなって帰ってこられるのでしょうね。
その頃が待ちどうしいです。
・・・『泣かないで』観に行きたくなってきた(行けないけど…)

 広田さんのブログで『マリー・アントワネット』のチケット申込がUPされてましたね。
大阪人のウサギーノはがっつり行きますよ~(にやり)
早く日を決めてお願いしなきゃ!

 以前からちょっと思っていたのですが、この公演って梅芸より博多座のほうが公演早いのに、チケットの前売りは梅芸のほうが早いですよね。
何でだろう?
ちょっと気になるところです。(といっても博多座には行けないのですが)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トウモロコシは残念でした (zume)
2006-08-23 17:57:22
今年最後の夏祭り、楽しまれたようですね。

夏祭りどころか地元のお祭りさえ参加したことがないzumeです。

地元のお祭りって、町内会に参加していたりしないと参加できないみたいなんだけど、私は参加してないんです。住まいの関係で。

うらやましいなぁ。



桃花さん、寂しくなるけど1年半後を楽しみに待ちましょうね。

制服姿で横浜の街を歩いている桃花さんにばったりあったらドキドキしちゃうかも。
返信する
いまだに残念で仕方ありません (ウサギーノ)
2006-08-23 23:05:18
田舎のお祭りなので本当に小さいお祭りなのですが、トウモロコシ以外(しつこい)は満喫しました♪

お住まいの関係でお祭りに参加できないのはちょっと寂しいですね。

私も住まいの関係で子ども会に参加できませんでした。(ちょっと違う?)



桃花さんの制服姿にばったりはきっと私もドキドキしてしまいます。

スタイルいいのできっと制服、お似合いになるのでしょうね。(変態くさくてスミマセン)
返信する

コメントを投稿