![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/1d2c01dc42f59008940bf365e194fc3a.jpg)
ウサギに似ているウサギーノです。
この前「ウサギーノさんってウサギに似ていますね」と言われたのでウサギについて色々調べてみました。
ええ、ウサギを騙っているくせにウサギのことを「耳の長い草食哺乳類」としか知らなかったんです。(駄目やん)
というわけで調べてみたのですが、一言でウサギといっても色々な種類、色々な性格や顔の子がいるんですね。
いったい私はどの種類のウサギさんに似ているのだろう・・・?
顔だけならフレミッシュジャイアントにちょっとにてるかも。真正面から見たときのあのお間抜けっぽいところが(笑)
でも、性格は似てませんね。
あんなに大人しい子じゃないもん。私。
中身はネザーランドの気の強い方ですね。(この種類は人に馴れやすい子とそうでない子といるみたいです)
どうやら意識はしていなかったのですがウサギを騙るあたり自分はウサギに似ていると思っていたのかもしれません。
私がウサギに似ているとおっしゃってくれた方はすごい洞察力ですね。
さすがです。素敵です。大好きです。
これからも胸を張ってウサギで行こうと思います。(いや張らんでも)
前回の『INTO THE WOODS』の続きです。
たしか前回はミルキーホワイトが好きなんです。という所もまでだったハズ。。。(確認しろ)
しかも、多分観劇していないとわけワカメかも。(オイ)
なので、ちゃんとした話の感想をかかれている方はたくさんいらっしゃるので、観劇されていない方はそちらで話の内容を知ってから読まれた方がいいかも。(人まかせかよ)
彼女(ミルキーホワイト(牛))、妙に存在感があってついつい目で追っちゃってました。
あのしょぼくれぐあいといいとてもいい感じです。
ああいう子(子?)好きです。
彼女は前半の終わりぐらいに頭巾、髪、靴と変なものを食べさせられて激しい消化不良を起こしたそうなのですが、最終的に消化できたんだ!あれ!(驚)
どこに気を取られてるんだと突っ込まれそうですがびっくりしたんだもん。(もん。って…)
髪と頭巾はまだ何となく分かる気もするのですが(そうか?)靴ってどうよ?
彼女の消化液はたくましいみたいです。
彼女はこの話の中で始めから最後まで不幸だったと思うのは私だけでしょうか?
しょっぱなからミルクが出ないと売られ、死に、生き返ったと思ったら変なもの食べさせられ、ジャックはハーブに夢中になり最終的にお肉屋さんを呼ばれてしまうという・・・なんだかすごく可哀想になってきました。
でもそんな彼女が私は好きです。
変な所に気を取られたといえば、シンデレラのメガネ。
普段メガネをしているのにドレスを着たときはしてないんですよ。
始めてみた時、「コンタクトかあ。そうだよね、ドレスにメガネは似合わないもんね。でも、コンタクトなんてあったんだ」ということばかり気になってました。
その事をボムくんちゃんに言ったところ、「なんでいつもそんな所ばかり気にしてるの?」と言われました。
ほんとに何でだろうね。
でも気になるものはしょうがない。しかも、気になりだしたら話よりもそっちが気になって仕方がなくなるんですよね。
やっかいな癖(?)です。
もひとつ気になったのはラプンツェルの双子ちゃんはどうなったのでしょう?
お母さん(ラプンツェル)はいなくなり、お父さん(弟王子様)は白雪姫に夢中、お城は巨人に潰されで双子ちゃんはどこに行ったの?!
後半半ばからずっと気になっていました。
話に関係ないと言われてしまったらそれまでなのですが、上記と同じで気になるものはしょうがない。
パン屋夫婦の子供に話題が触れるたびに「双子ちゃんは?」と気になってました。
赤ちゃんと言えば、ラプンツェルの抱き方。これもかなり気になりました。
あのぐらいの大きさの子は首がまだ据わってないんじゃないの!?ああ、そんな抱き方したら首がー!赤ちゃんの首がー!!となってました。
・・・・・・ってだからなんでそんなところばっかりみてんの、私!(嘆)
しかも私子供いないのよ。何でそんな事知ってるの?!
まあ、これは妹や年の離れた従妹達が近所にいた為だと思いますが。(昔、抱き方でごっつ怒られた覚えが…)
こんな事ばっかり気になるなんて難儀な奴です。私ってやつぁ。
御者さん、見るたびにどうしても『怪盗ルパン(モーリス=ルブラン/著)』が出てくるのは私だけでは無いと思うのですがどうですか?
服装といい、ヒゲといい、あのバサァッって動きといい、とてもかっこいいのですがルパンと被ります。
気分的に「ハハハハハハ!!」と高笑いして欲しかったなぁ。(それはもう御者では無いだろう)
しかも一番ウキウキしてはりますよね。
舞踏会へ行くお姉さまがたより楽しそう。
一瞬の登場なのにものすごい印象に残ってます。
さすが広田さんです。存在感バッチリですね☆
この話の中で一番の被害者は巨人夫婦ではないでしょうか?
雲の上で平和に暮らしていたものを侵入者に色々盗まれ、最終的に殺されるという…
なんだか切ないです(涙)
気が付いたらちょっと長くなったのでこの辺で一旦切ります。(只今Word3ページ目)
まだまだ続きますよ~。
だってまだ王子様ズ(特に弟王子様)語ってないじゃないですか!!(ホントだ!)
この方(々)を語らずしてウサギーノとは名乗れない!(なんじゃそりゃ)
はぁ、本当に広田さんよかったですよ~(惚)
堪能ですよ~ ウフv(キモイから)
この前「ウサギーノさんってウサギに似ていますね」と言われたのでウサギについて色々調べてみました。
ええ、ウサギを騙っているくせにウサギのことを「耳の長い草食哺乳類」としか知らなかったんです。(駄目やん)
というわけで調べてみたのですが、一言でウサギといっても色々な種類、色々な性格や顔の子がいるんですね。
いったい私はどの種類のウサギさんに似ているのだろう・・・?
顔だけならフレミッシュジャイアントにちょっとにてるかも。真正面から見たときのあのお間抜けっぽいところが(笑)
でも、性格は似てませんね。
あんなに大人しい子じゃないもん。私。
中身はネザーランドの気の強い方ですね。(この種類は人に馴れやすい子とそうでない子といるみたいです)
どうやら意識はしていなかったのですがウサギを騙るあたり自分はウサギに似ていると思っていたのかもしれません。
私がウサギに似ているとおっしゃってくれた方はすごい洞察力ですね。
さすがです。素敵です。大好きです。
これからも胸を張ってウサギで行こうと思います。(いや張らんでも)
前回の『INTO THE WOODS』の続きです。
たしか前回はミルキーホワイトが好きなんです。という所もまでだったハズ。。。(確認しろ)
しかも、多分観劇していないとわけワカメかも。(オイ)
なので、ちゃんとした話の感想をかかれている方はたくさんいらっしゃるので、観劇されていない方はそちらで話の内容を知ってから読まれた方がいいかも。(人まかせかよ)
彼女(ミルキーホワイト(牛))、妙に存在感があってついつい目で追っちゃってました。
あのしょぼくれぐあいといいとてもいい感じです。
ああいう子(子?)好きです。
彼女は前半の終わりぐらいに頭巾、髪、靴と変なものを食べさせられて激しい消化不良を起こしたそうなのですが、最終的に消化できたんだ!あれ!(驚)
どこに気を取られてるんだと突っ込まれそうですがびっくりしたんだもん。(もん。って…)
髪と頭巾はまだ何となく分かる気もするのですが(そうか?)靴ってどうよ?
彼女の消化液はたくましいみたいです。
彼女はこの話の中で始めから最後まで不幸だったと思うのは私だけでしょうか?
しょっぱなからミルクが出ないと売られ、死に、生き返ったと思ったら変なもの食べさせられ、ジャックはハーブに夢中になり最終的にお肉屋さんを呼ばれてしまうという・・・なんだかすごく可哀想になってきました。
でもそんな彼女が私は好きです。
変な所に気を取られたといえば、シンデレラのメガネ。
普段メガネをしているのにドレスを着たときはしてないんですよ。
始めてみた時、「コンタクトかあ。そうだよね、ドレスにメガネは似合わないもんね。でも、コンタクトなんてあったんだ」ということばかり気になってました。
その事をボムくんちゃんに言ったところ、「なんでいつもそんな所ばかり気にしてるの?」と言われました。
ほんとに何でだろうね。
でも気になるものはしょうがない。しかも、気になりだしたら話よりもそっちが気になって仕方がなくなるんですよね。
やっかいな癖(?)です。
もひとつ気になったのはラプンツェルの双子ちゃんはどうなったのでしょう?
お母さん(ラプンツェル)はいなくなり、お父さん(弟王子様)は白雪姫に夢中、お城は巨人に潰されで双子ちゃんはどこに行ったの?!
後半半ばからずっと気になっていました。
話に関係ないと言われてしまったらそれまでなのですが、上記と同じで気になるものはしょうがない。
パン屋夫婦の子供に話題が触れるたびに「双子ちゃんは?」と気になってました。
赤ちゃんと言えば、ラプンツェルの抱き方。これもかなり気になりました。
あのぐらいの大きさの子は首がまだ据わってないんじゃないの!?ああ、そんな抱き方したら首がー!赤ちゃんの首がー!!となってました。
・・・・・・ってだからなんでそんなところばっかりみてんの、私!(嘆)
しかも私子供いないのよ。何でそんな事知ってるの?!
まあ、これは妹や年の離れた従妹達が近所にいた為だと思いますが。(昔、抱き方でごっつ怒られた覚えが…)
こんな事ばっかり気になるなんて難儀な奴です。私ってやつぁ。
御者さん、見るたびにどうしても『怪盗ルパン(モーリス=ルブラン/著)』が出てくるのは私だけでは無いと思うのですがどうですか?
服装といい、ヒゲといい、あのバサァッって動きといい、とてもかっこいいのですがルパンと被ります。
気分的に「ハハハハハハ!!」と高笑いして欲しかったなぁ。(それはもう御者では無いだろう)
しかも一番ウキウキしてはりますよね。
舞踏会へ行くお姉さまがたより楽しそう。
一瞬の登場なのにものすごい印象に残ってます。
さすが広田さんです。存在感バッチリですね☆
この話の中で一番の被害者は巨人夫婦ではないでしょうか?
雲の上で平和に暮らしていたものを侵入者に色々盗まれ、最終的に殺されるという…
なんだか切ないです(涙)
気が付いたらちょっと長くなったのでこの辺で一旦切ります。(只今Word3ページ目)
まだまだ続きますよ~。
だってまだ王子様ズ(特に弟王子様)語ってないじゃないですか!!(ホントだ!)
この方(々)を語らずしてウサギーノとは名乗れない!(なんじゃそりゃ)
はぁ、本当に広田さんよかったですよ~(惚)
堪能ですよ~ ウフv(キモイから)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます