awake your mind

日々の生活や世の中のことで思うこと

体育祭の行進の練習を見て震えあがった話②

2024-07-04 00:00:00 | 教育
①からの続き

その後も公立中学へ通う

移住の友人ママたちから

理不尽な校則の話や、威圧的な先生の指導、

生理でも「プールを休めない」から

出血しながらプールに参加、などなど

えっ⁉️

という話は山ほど聞きました。


私の結論は

どういう人間観を持って人を育てたいのか、

というのが公立中学のやり方に

現れてるんだと思いました。

怒声罵声暴言でねじ伏せ、

上下関係でものを言わせず、

ものを言わない人を作り、

お上に都合のよい人間を作り出す。

意味の分からない理不尽な規則に

文句も言わずに従う奴隷を量産すること。

そうであるならば

そういう子どもを育てたくないなら

親は学校のやり方にNOと

言わないといけないんだ…

(うちの場合はボイコット)


私が子育てで大事にしたいことは

子どもが「Yes!I can!」と思えるように

導くことだなあ、と思ってます。


自分にはこれができる!

と思えたら

自分の心のエンジンをぐるぐる動かして

前に向かって進んでいくと思います。

大事なことは周りの大人や学校が

それを、ぎゅーぎゅー押さえつけないこと

だと思ってます。


行進させて、足がどうだの手がどうだの

いうことは生きていく上では必要ありません。


〜☆end☆〜






元広島県教育長の平川さんのvoicyが良かった!

2024-05-28 14:19:00 | 教育
2024年3月まで
広島県教育長されていた
平川理恵さんのvoicyが面白いです!

こちらの回では




横浜市立中学校で
民間人校長をされていた時に
校内フリースクールを作った経緯を
お話しされています。
不登校に関わる全ての方に
聞いていただきたいです❗️

昨今たくさん民間フリースクールが
できていますが、
料金が高くて通えない、という
悲しむ声もききました。

この校内フリースクールは無料で
居場所ができるのがほんとに大きいですし、
学校の先生が関わっていただけるのも
親としては安心なのでは、と思います。

〜☆end☆〜











愛農学園の学園説明会

2023-10-27 00:00:00 | 教育
三重県にある愛農学園の先生と生徒さんが
来熊されて学園説明会あり
参加してきました☆
とてもいいお話しが聞けて
よかったです☆

いのちを⼤切にする⼈を育てることを
⽬指す、
⽇本で唯⼀の私⽴の全寮制の農業⾼校で
有機農業を教える私立農業高校は
日本でここしかないそうです。


「食べることはいのちをたいせつにつなぐこと。」
「いのちとはだれかのいのちで支えられるもの。」

キリスト教聖書の
「自分を愛するように
隣人を愛する」ことを学園の根幹と
しているそう。
農業は「隣人の糧を生産すること」
人のご飯を作ることは愛なんだよ
というお話しに感動。。

全寮制で、学園では食料自給率70%。
仲間の作った作物が食卓に並び
夕食後は夕会でみんなで語り合う。

説明会に来てくれた2人の高校生さんは
とてもしっかりしていて、
「以前は人と話すことが好きではなかったけど、寮でみんなで生活する中で、
ぶつかり合うこともあったけど、
人と本音で話せるようになりました」
「やりたいこともたくさんできました」
と将来の夢についても話してくれました。

キリスト教ベースの学園ですが
クリスチャンである必要はなく
生徒さん9割くらいは
クリスチャンではないそう。

酪農部、養鶏部、養豚部
果樹部、野菜部、作物部、
しっかり実習をこなしていけることに
価値があるそうで
家畜を育て、作物を作り、寮生活をしながら
いのちについて
人が生きること、について深く考え学べる
学園なんだなあ、素晴らしいなあ
と思いました♡

(アクセス:大阪市内より、近鉄大阪線で1時間半)

〜☆end☆〜




























小中の不登校者数約30万人

2023-10-04 06:00:00 | 教育

小中の不登校者数約30万人 

過去最多を更新 

いじめ認知件数は小中高で約69万件に


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/757697

小学校中学校、ざっくり900万人くらい
の人数で30万人❗️
3.3%❗️

本文より⬇️
文部科学省は、長期化する新型コロナの影響で生活環境が変化し、生活リズムが乱れやすい状況が続いたことや、学校生活で様々な制限があったことなどで登校する意欲がわきにくい状況があったことなどが影響したのではないかと分析しています。

コロナ禍対策で
あれはダメ、これはダメ、なところは
居心地悪いから行きたくないですよね。
マスクで、クラスメイトの顔も
よく覚えられないし。

もうコロナ禍は終わったではないか、と

おっしゃる方もいるかもしれませんが

子育てしていると痛感するのは

「習慣」を一度崩すと

元に戻すのは至難の業。


学校行かないで一日中ネットに張り付いた

生活を1ヶ月も続けたら

外に出るのは難しくなるお子さんも…


昔は家にネット環境がなくて
家にずっといてもつまらない、
→学校行く、外に行く
だったのが
家にいてもネット、SNSやオンラインゲーム
で人と繋がって遊べますし
学習もオンラインでやれますから
学校に行かない選択が
とれるようになりましたよね。

ただ、子どもにとって学校は
勉強の場、というだけでなく
他人とどうやって共生していくか、の
トレーニングの場でもあるので
(学校がダメなら)
勉強はオンラインでもいいから
フリースクールなどで
一緒に時間を過ごすことができる
ように、大人(親)は
道を探ってあげたらいいのでは…と。

公立学校の中にフリースクールが
できて
そこなら行く、というお子さんも
いるようなので
そのような道も学校の校長先生たちは
考えてほしいですね。

〜☆end☆〜

































小児科医 成田奈緒子先生のお話し

2023-09-30 00:00:00 | 教育
小児科医の成田奈緒子先生のお話し
子育てのコツを教えてくれていて
とってもよかったです☺️

⬇️⬇️⬇️


【子どもの脳に悪影響な3大行動】子育てはほったらかせ/「高学歴親という病」著者が現代の悩める親にアドバイス/溺愛・過干渉・矛盾を受け続けた子どもの末路


〜☆end☆〜