超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

オリジナル超音波システム

2019-06-20 20:26:37 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究に関する、各種技術の紹介

 洗浄・攪拌・表面改質・化学反応促進・・・
 空中超音波・シミュレーション・計測装置・・・
 ・・・実験・研究・開発・システム・・・・
 ・・・・・・・
 各種の動画・スライドショーを
 YouTubeに投稿しています。


参考(投稿動画)

<<表面弾性波>>

https://youtu.be/rAzAc4-svnU

https://youtu.be/6KGHI37Xo8Q

https://youtu.be/qgQcMxjYLZY

https://youtu.be/sD8r8iJGLno

https://youtu.be/N1igMWQzpgY

https://youtu.be/uNE-eN-hHtQ

https://youtu.be/CFblKpn2tzU

https://youtu.be/96BgF8q8nKQ

https://youtu.be/EqUJgD8jkJc

https://youtu.be/dkL2q6_iXdI

https://youtu.be/O2hvXxauoII

<<音響流>>

https://youtu.be/G13HfF6M5ZM

https://youtu.be/D2qkGPbuQxo

https://youtu.be/IMFQbyvgX7k

https://youtu.be/fEf0QY2Rlqo

https://youtu.be/BzXkF6i8bc8

https://youtu.be/jVSsX1WVCPo

https://youtu.be/pW8gRqHnAsE

https://youtu.be/4VYe38e8SRw

https://youtu.be/uSPXcfM3Up0

https://youtu.be/Nx9v8FvrdZQ

https://youtu.be/MOCWsbM6SyE

https://youtu.be/eIj3ARtCzXM

https://youtu.be/3U7BvvDOJ1s



<<オリジナル超音波システム>>

https://youtu.be/Omrg2SHGPS8

https://youtu.be/3hcJzQrKFAE

https://youtu.be/XQXtt_zIEOc

https://youtu.be/TO3qJzpHtFo

https://youtu.be/Lz-gm3bOTfA

https://youtu.be/aiQyfOFy1Cw

https://youtu.be/5SbRqY7czrA

https://youtu.be/QxmBkWeTw8k

https://youtu.be/VHuTc-LkIMA

https://youtu.be/mHhtpvNYMJo




参考技術

超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

超音波制御装置(制御BOX)
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906

シャノンのジャグリング定理を応用した「超音波制御」方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842

表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

「超音波の非線形現象」を利用する技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1328

超音波専用水槽の設計・製造技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1439

超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1487

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2019-06-20 20:25:17 | 超音波システム研究所2011
超音波:音圧解析グラフ

このグラフは

 音圧データのフィードバック解析(ARモデル)による

 パワースペクトルの解析結果です




<<超音波の音圧測定・解析>>

1)多変量自己回帰モデルによる
 フィードバック解析により
 超音波伝搬状態の安定性・変化について解析評価します

2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
 対象物の表面状態・・に関する解析評価を行います

3)パワー寄与率の解析により
 超音波(周波数・出力)、形状、材質、測定条件・・
 データの最適化に関する解析評価を行います

4)その他(表面弾性波の伝搬)の
 非線形(バイスペクトル)解析により
 対象物の振動モードに関する
 ダイナミック特性の解析評価を行います




この解析方法は、
 複雑な超音波振動のダイナミックな伝搬特性を
 時系列データの解析により、
 表面状態の特徴に適応させることで実現しています。

ポイントは
 発振波形と発振周波数・出力電圧の最適化です。

超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1703







参考書籍














 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システムの発振制御技

2019-06-20 20:21:07 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所は、
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 超音波の伝搬状態に対する、システムの特性を考慮した、
 「超音波システムの発振制御技」を開発しました。

公開技術とするため、インターネットに投稿しています

具体例
 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振電圧を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振周波数を採用すること

  (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振波形を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振シーケンスを採用すること

  (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 システム固有の振動特性に応じた発振方法を採用すること

  (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 システム固有の振動特性に応じた非線形現象を発生させる
 発振方法を採用すること

 ・・・・・・・

参考動画

https://youtu.be/M–adiWeB-s

https://youtu.be/Q56h_KeIho4



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波技術の説明(液循環) The ultrasonic control by liquid circulation

2019-06-20 20:19:33 | 超音波システム研究所2011

超音波技術の説明(液循環) The ultrasonic control by liquid circulation


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所(超音波制御)no.255

2019-06-20 19:57:28 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所(超音波制御)no.255


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<制御>技術no.39

2019-06-20 19:56:42 | 超音波システム技術

超音波<制御>技術no.39




超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究に関する動画・写真

2019-06-20 18:57:36 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究に関する動画・写真


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究に関する動画・写真

2019-06-20 17:49:19 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究に関する動画・写真


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システムの開発技術

2019-06-20 15:51:35 | 超音波システム研究所2011

オリジナル超音波システムの開発技術 No.5

超音波システム研究所は、
オリジナルの超音波発振測定解析装置(超音波テスター)による、
音響特性を利用した、
超音波制御技術による、超音波システムの製作技術を開発しました。

IMG_6348

新しい超音波の応用技術です。
各種対象物の音響特性を利用することで
安価なシステムで、
高い音圧や高い周波数の超音波伝搬状態を実現します。

変動する振動状態(モード)を利用する
ダイナミックシステムとしての、
応用装置(洗浄、加工、攪拌・・システム)開発も可能です。

ポイントとしては、
複雑に変化する超音波振動の伝搬状態を、
時系列データの自己回帰モデルで、
フィードバック解析することにより、
超音波効果の主要因である
非線形現象をグラフ化・評価・応用することです。

IMG_0788

この技術について
「超音波コンサルティング」対応します

20150827hh


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2019-06-20 15:48:17 | 超音波システム研究所2011

2種類の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2450

IMG_4017IMG_0335

超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1487

推奨する「超音波(発振機、振動子)」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1798

20160309b

小型超音波振動子による「超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1280

小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602

超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277

超音波(振動子・水槽)の音響特性を考慮した制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9971

IMG_9413

超音波振動子を、超音波の利用目的に合わせて制御する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=9888

超音波振動子の改良による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9865

間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=2462

液循環による超音波の非線形制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1428

ddss1

<<超音波洗浄技術>>

超音波洗浄システムの製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=7378

超音波専用水槽の設計・製造技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1439

超音波洗浄ラインの超音波伝搬特性を解析・評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2878

<樹脂容器・洗浄ビーズ>を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484

MVIzl052a

「洗浄ビーズ」を利用した「超音波洗浄技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3200

「超音波の非線形現象」を利用した「超音波洗浄技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=2533

超音波洗浄に関する非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497

超音波洗浄機を改良
http://ultrasonic-labo.com/?p=1179

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

MVIzk781

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする