超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波美顔器(1MHz)を利用した実験

2019-10-28 19:14:31 | 超音波システム研究所2011

超音波美顔器(1MHz)を利用した実験


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波の音圧測定・解析>>

2019-10-28 11:45:32 | 超音波システム研究所2011

 

<<超音波の音圧測定・解析>>

1)多変量自己回帰モデルによる
フィードバック解析により
超音波伝搬状態の安定性・変化について解析評価します

2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
対象物の表面状態・・に関する解析評価を行います

3)パワー寄与率の解析により
超音波(周波数・出力)、形状、材質、測定条件・・
データの最適化に関する解析評価を行います

4)その他(表面弾性波の伝搬)の
非線形(バイスペクトル)解析により
対象物の振動モードに関する
ダイナミック特性の解析評価を行います

この解析方法は、
複雑な超音波振動のダイナミック特性を
時系列データの解析手法により、
超音波の測定データに適応させることで実現しています。

参考動画

https://youtu.be/o3dCZLhhR8I

https://youtu.be/ABVE1LmZRx0

https://youtu.be/HT5Wci29zl4

https://youtu.be/-AwumUFSvpE

https://youtu.be/JaSmaWQDqlc

https://youtu.be/oBMF3UlxSgo

https://youtu.be/cBAq9kPoKWM

https://youtu.be/arzfTXKLQfk

https://youtu.be/_rD6N2qb42U

https://youtu.be/sLmiJN6bfao

https://youtu.be/loYEM_LCAfM

https://youtu.be/n5-csVbr_-M

https://youtu.be/6YFFO_RnQxc

https://youtu.be/1JJ9LyRLdX8

https://youtu.be/BPHqugShEBQ

https://youtu.be/pH72dldRVdU

https://youtu.be/8z9t4tb_G4k

https://youtu.be/l9Pd4rGlDgk

https://youtu.be/QjAEzWk7tP4

https://youtu.be/8grwGw8kmhw

https://youtu.be/xG0zfVnxyI4

https://youtu.be/RuXHxvTl1qk

https://youtu.be/gokDMrXouds

https://youtu.be/05KzyECICDQ

https://youtu.be/oBMF3UlxSgo

https://youtu.be/5OdClMjBKPA

https://youtu.be/rv3MeXU0rjw

https://youtu.be/ZlSx19lB3Ts

https://youtu.be/MxMl9IlTrYQ

https://youtu.be/MMADjNW7nu4

https://youtu.be/0LWegoKTgmo

https://youtu.be/8gfNCSt5uVg

https://youtu.be/xX25K7PC-NY

https://youtu.be/CyJvuD4_lnU

https://youtu.be/H1wzS8832tA

https://youtu.be/SJZLof6Z1Cs

https://youtu.be/TifkvjusG8g

<<< 超音波の論理モデル >>>

代数モデル
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311

数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-10-28 11:14:49 | 超音波システム研究所2011
超音波システム研究所は、
超音波技術に関するオリジナル技術リストを公開しました。

IMG_9788

<<音圧測定・解析技術>>

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

IMG_3565IMG_3551

超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1609

IMG_0131oo

超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

20131214-0012_14

超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

IMG_6207

超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1685

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

IMG_1869

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究に関する動画・スライド

2019-10-28 09:01:03 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究に関する動画・スライド


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-10-28 07:27:11 | 超音波システム研究所2011

超音波実験




超音波(キャビテーション)と
 音響流を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます

http://youtu.be/01yyH5SRpso





超音波洗浄器の利用技術 
http://ultrasonic-labo.com/?p=1318

超音波洗浄器の利用技術 No.2
http://.com/?p=1060

超音波洗浄器(42kHz)による<メガヘルツの超音波洗浄>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879

超音波実験写真
http://ultrasonic-labo.com/?p=2005












参考資料を紹介します 
 
1:解析
 1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測佐藤 拓宋 (著) 
 出版社: コロナ社 (1995/06) 
 
 2)電気系の確率と統計 佐藤 拓宋 (著)  
 出版社: 森北出版 (1971/01)  尤度の基本的な説明がある
 
 3)不規則信号論と動特性推定 宮川 洋 (著), 佐藤拓宋 (著), 茅 陽一 (著) 
 出版社: コロナ社 (1969) 非線形解析手法が具体的に書かれている
 
 4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
 赤池 弘次 (著), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
 出版社: 共立出版 (2007/07) 最新の統計解析手法の説明がある
 
 5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御 赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著) 
 出版社: サイエンス社(1972)  AIC(情報量基準)の事例説明がある
 
2:シミュレーション
 「波動解析と境界要素法」 福井 卓雄 小林 昭一 
 京都大学学術出版会 (2000/03) 
 
3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10) 
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03) 
 
4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 (著) 養賢堂 (1973) 
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1974/03) 
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1992/12) 
 「噴流工学 」社河内敏彦(著) 森北出版(2004/03)
 
5:超音波
 「非線形音響学の基礎」 鎌倉 友男 (著) 愛智出版 (1996/09)
 
6:その他
 Web Decomp-季節調整・時系列データの統計解析
 
***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************
 
音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプを製造販売
 
超音波<計測・解析>事例
 
超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
 
超音波テスターによる部品検査技術を開発
 
表面検査対応超音波プローブを開発
 
超音波プローブの<発振制御>技術
 
 













 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする