今日は、高校野球選手権愛媛県大会 決勝戦 の日でした。
今治西VS済美 !!
延長の末、3対1で、今西が去年に続き、連続優勝だそうです。
宇東も今西とあたり、延長11回の末、たしか・・1対0で惜敗しましたが・・。
そういえば。30数年も昔。
私たちが2年生の年。夏の高校野球愛媛県大会。
準決勝で、新田に勝ち!決勝戦で今西と戦いました。
暑い暑い、夏の日の松山堀の内球場でした。
宇和島から貸し切りバスで応援に行きました。
私たちは生徒会として、応援へ。到着すると、男子は、氷の調達に走ります。
おおきなバケツに冷たい水を作り、用意してきたオシボリをぬらし、
応援部とブラスバンド部の人たちの応援部隊でした。
勝ち試合も経験し、決勝戦では負けてしまいましたが・・。ほんとに心に残る思い出です。
ほんとは、優勝して、甲子園にもついて行きたかったんですが・・・
(記憶に間違いがあれば、野球部川崎くん、此下くん、訂正お願いします。)
今日、今西が優勝し、ああ、甲子園にいくんだなぁ、と、昔むかしのことを思い出しました。
そういえば、落ち着いたら紹介しようと思っていた。
現代の岩村博士こと「宮川博士」 29期。
バングラデシュで、医療活動をしているということは紹介しましたよね。
ホームページ http://chandranet.npgo.jp/
こちらもご覧ください。
宮川くん、先日パパになったそうですよ。先週、帰国してたみたいです。
ということで、今年は今治西をしっかりと応援させてもらいます。特に最近は私立高校が強すぎる感があるので、今西には頑張ってほしいです。
今年ウチは町内会の役員で、そこで聞いた話。 夏といえば「ラジオ体操」ですが、最近の小学校ではラジオ体操をやらないので、夏休み中に町内の人たちで教えてほしい・・・と学校から依頼があったそうです。あ~そういう時代なんですねぇ。
今西、応援しましょう!!
主将も、かっこいいしねぇ。高校野球男児って、この時期見ると、そーとーかっこいいんよね。
ラジオ体操。田舎でも、なくなりつつあります。なんでも、朝早くから、うるさい・・と、近所から苦情がでる、ということもあるようです。
学校でもラジオ体操って、やらないのですかねぇ??
私たちなんて、何十年体操してなくとも、音楽がかかると、体が反応しますよね。
としろうくん、この夏は、子供たちにラジオ体操を指南してあげてください。
でもそれ以上の思い出があるんやろ~な(^^)
ついに登場してくれましたね!ありがとー!
ふむふむ・・
やっぱ、遠い昔の思い出には、記憶違いがあるんですね!!
今西じゃなくて、新居商でしたか!そうやった。とにかく、その時の優勝校が甲子園で準優勝やったのは、はっきり覚えてて、ああ・・これが東高やったら・・!!と思ったものです。
3年生のときの試合の記憶は・・・ないです・・。(T_T)ごめんね。
あらためて、「kawasakiくん、3年間えらかったね!!」
うん、うん。私も、野球部が修学旅行に行けなかったのは、よく覚えてる。
いいやなーい、2,3日ぐらい練習しなくても!と思ったもん。
来年、50歳になる年に、甲子園でみんなと再会したいです。
後輩のご指導を、よろしくお願いします。
楽しみに、待っていますよぉ~!
昨日は無事に今治西が勝利しました、バンザ~イ! うん、熱闘甲子園で見たけど、そこそこ強そうなので勝ち進んでくれると期待しています。
次は、こちら滋賀県の近江高校と対戦するけど、たぶん今治西が勝つはずです。というか、絶対に勝ってほしい! 応援します。