和霊大祭も、うわじま牛鬼祭りも3年ぶりに、規模を縮小もして開催されました。
あ。和霊大祭の神事だけは昨年もおこなわれたのでしたね。
私は、3日間とも大人しく、テレビだけの観覧でしたが。
24日の親牛鬼の練り。たった5体の牛鬼だけのソレでしたが、
コロナ禍の今、テレビ越しでの牛鬼の勇壮な姿に、これぞ宇和島のお祭り!
と、感動いたしました。
我らが楠葉さんも、牛鬼の背中でハッスルしており、おお!!
頑張ってるな!!いいぞ!!え~っと、、楠葉さん何歳になったかな?
いつまでも頑張るのだ!と思ったワタクシでした。
「宇和島東高校28期と仲間たち」も、今年はまさに少数精鋭部隊で頑張りました。
参加者募集当初は、落ち着いていたコロナ感染状況もあれよあれよという感じで・・
お祭りも中止になるのではとも思いましたが。
今回、頑張って踊ったみなさん!!ほんとうにお疲れさまでした!
ありがとうございました!
29期の田野さんご一家!!ありがとございました!!
さて・
今年私は出ることができなかった分、なんだかあれこれ回想なんかしてました。
思い起こせば、この日です。
なぜだか、我が家でBBQをすることになって。
大阪からよしみさん、作雄くん、松山からけんちも来てくれて。
まーちょ、花ちゃん、かあさん。
この時に、出た話題「私そ~そ~と~ぶりに、宇和島音頭踊ったんで」
↑ これがその時の写真
南予地方局チームの、課のみんなの記念写真。
私だけ年寄りだったけど、あの時のみんなが優しくて、
お昼休みのお弁当の時間も楽しくおしゃべりしながら食べてたし、
この中の一人の結婚式の披露宴での出し物も参加させてもらったし、
今でも年賀状のやり取りしてます。
ということは、さておき。
そんな話から「同級生で宇和島音頭に参加しようや!」
なんて、お酒の勢いでそんな話になったのでした。
多分、、よしみさんの発言やね。
みんなも、いいね、いいね、やろー、やろー!なんてね。
2006年10月には、とりあえず「正しい宇和島音頭」を教えてもらおう、と。
市役所の牛鬼保存会、34期あの楠葉さんに講師をお願いしたんでした!
この翌月、大阪で集まりがあるので、そこでみんなに見てもらって、
宇和島音頭の練習をしてもらおうと・・。
ピンボケ写真だけど・・・
この時の記事は こちら2006・10.12
そして、11月。大阪同窓会。
宇和島からもおば3,佳孝くん、幸ちゃんが参加したそれはそれは楽しい会だった。
作雄くんの行きつけの「百番」で
盛り上がって、ついには、テーブルの上でお手本を踊り
みんなはテーブルの周りで「宇和島音頭」
ああ。。。思い出したよ~~。最高に楽しかったなぁ‥。
ま。だけどね。その内熱も覚め・・
あれは、酔っぱらいのたわごとさ~~~。
なんて、そのまんまにしてたんだけどね。
2007年6月23日 力男くんおかえりなさい
この場で、よしみさんは動いたわ。
多分・・秋月くんをたきつけたんだね。
すでに酔っぱらってた感だった彼が、私に「やれんという理由はなんだ?
何故やれないんだ??」みたいなことを突き付けてきた。
背後でよしみさんがニヤニヤしていたな。
で、はいはい、わかりましたよっ、てなことになったんだと思う。
当時の校長先生は高3の時の担任だった谷口先生だったので、
学校に尋ねて行ったのだ。
ちょうど本館が改修工事中で、現在の記念館の2階が校長室になっており。
ま、とりあえずはそこからの一枚も撮らせてもらい。
「東高の法被とか、ありませんか~?」と。
そうなのさ、お揃いのユニフォーム探しよ。
結局、なかったので。
なければ作るしかないわけで。
宇和島かるたを利用させてもらいました。
(市には申請して了承を得る)
手作り感満載
練習日も設けました。
山家くんの力作のプラカードも活躍しました。
(これ、今誰の手元にありますか?)
そして、この日を迎えたのでした。
2012年には、松山のタウン誌にも取り上げてもらいました。
お酒の席での軽い一言から始まった「宇和島東高28期と仲間たち」
16年目の夏を迎えたわけです。
これからも細く長く続けていくつもりなので、
どうかよろしくお願いいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます