犬山・小牧(兒の森)・春日井(築水)・瀬戸(定光寺)・尾張旭(森林公園)などの自然観察 utty

 かすがい東部丘陵自然観察会・春日井自然友の会・尾張自然観察会・小牧自然環境観察人に参加しています。

学校のビオトープ

2023年12月05日 | 学校
2023.12.4 愛知県春日井市
 学校のビオトープ。池もありますが、今日はドングリの木。

 フモトミズナラ・コナラ・アベマキ・クヌギの4種類。どんぐりの木です。
この学校の30周年のでビオトープの延長がされました。その時の、ドングリの実から育てた、4つのドングリの木です。17年ほどで大きくなりました。
 フモトミズナラ ちょっと前では、モンゴリナラと言われていました。

 コナラ これはよくあるドングリの木。

 アベマキとクヌギ ドングリは殻斗もよく似ています。こうしてみると、葉の幅がちょっと違う。幹の様子の少し違う。愛知県にはクヌギは少なくアベマキが多いです。でも、クヌギ・・・・という方が多いです。公園や学校などは業者が植えると「クヌギ」を植えてしまうし、教科書などに出てくるのもクヌギ・・・残念\(◎o◎)/!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする