goo blog サービス終了のお知らせ 

吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

ちょっと良い日々

2006年11月21日 | 思うこと
娘の七五三で、ちょっと出かけてました。

そりゃーかわいいので、写真をのせたいのはやまやまですが、どこぞのアブナイヤツに目を付けられても困るので内緒です。
ちょっと心配なところもあるのですが、今のところ元気です。

上の子も最近は大分落ち着いてきているようです。
先日、家内が学校に面談に行って来たのですが、先生から訪ねられたことの中心は何故かうちのイモリやヘビの事だったそうなので(先生も好きなのね)、まあ、良いのでしょう。

子供の成長、のみならず人の成長というのは、良きにつけ悪きにつけ進んだり戻ったりの波状の変化をするものだと思ってます。
だから、またいずれ苦しい時期がくるのでしょうが、とりあえずは今を楽しく過ごしたいものです。
何故か、子供達、特に上の子は年末に入院騒ぎの大病をすることが何度もありました。
今年は大丈夫そうですね、まだまだ油断はしてませんけど。
青白い顔をしてじっと苦痛に耐えている子供の姿を見るのは辛いものです、日頃の注意でそんな事態を避けることが出来るかも知れないので、よく見なければいけませんね。

一方僕は、出かけ先で、温泉施設に寄ったのですが、その時、100円の体組成計なるもので測定してみました。
体重71,1kg、体脂肪率6,5%、筋肉レベルというのがどういう基準かわからないけれど、8段階の8で「多い」、内蔵脂肪VFA値とやらは40で非肥満、基礎代謝量1586kcalで18~29歳の基準値より良し。
ついでに、身長172cm、へそ高さウエスト76cmです。

今年は市の人間ドックの申し込みはしたのですが、まだ行ってません。
厄年明けでもあるので、ここいらで一度ちゃんとチェックしておかないとね。
ずっと不安定な状態の体をなんとか補強しながらやって来て、このところやっと落ち着いて来た感じなのです。

健康で生きる。ただそれだけ。
明日が来る。たったそれだけがどんなにありがたいことか。
ちょっとくらい足りなくたっていいじゃん。
勝ち組だの負け組だの、美しい国(逆さに読むと憎いし苦痛、誰が言ったかうまいこと言ったもんです)だのと誰かに踊らされるのもシラケません?

「バカはすぐノル、ノルやつぁバカよ」by いかりや長介(ドリフ最初のLP)
それとも
「同じアホなら躍らにゃ損々」
ですか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も。。。 (shappy)
2006-12-05 13:35:22
私も人間ドッグの申込みは市にしたのですが、予約すらとっていません。
昨年は石和温泉で受けて、帰りはプールと温泉に入ってきましたが、胃カメラが半分も検査できなくて、どうしようか迷っています。ちょっとばかし、特殊な胃なんですが。。。
返信する
わかっているんですけど。 (ひろなん@風琴屋)
2006-12-05 20:56:26
shappyさん、ようこそ!

早期発見、早期治療。転ばぬ先の杖。
わかってはいるんですけどね、なかなか日常の雑事に追われてつい後回しですね。
本当は何より大切なことなんですけどね。
今、何かあると、「大器晩成の早死にだねえ」といわれそうで、それも癪に触ります。
いつまでが期限だったかも忘れてしまいましたが、確認して行っておこうと思います。
(といってからがまた長い!?)
返信する

コメントを投稿