古い図面より1 2009年09月25日 | 趣味 古い手書き図面です。カメラで撮ったのであまりきれいな画像ではありません。 それでも解像度は出来るだけ大きくとってみました。 鉄筋のまわし方の詳細図ですね。 拡大 図の部分をアップで。 拡大 拡大 字の大きさは前出の図もすべて同じなのでそれと1円玉を大きさの目安にしてください。 拡大 拡大 こんな図面を渡されたら、現場もいいかげんな仕事は出来ませんね。 図面というものがそれ自体、芸術だったのですね。 設計家もその道具も、現在とは全く異なった位置付けにあったことが想像できます。 « 古いコンパスのセット | トップ | 小さなオルガン 3 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (伊那の大工) 2009-09-27 16:36:24 私もCADは使いません。図面を描くという行為はとても楽しくワクワクします。もうその時点で、モノつくりは始まっているのです。そんな魅力的なことを、PC任せにするなんぞ、とてももったいなくてできません。ですので、決して使えないのではなく使わないのです(負け惜しみ?)。 返信する やってみる? (ひろにゃんof風琴屋) 2009-09-30 23:58:40 伊那の大工さん、ようこそ!返事が遅くなってすまん!ああそうだった、君は昔から図面描きは得意だったね。まあ、無くても済むものは無くても良いと思うけどね。オートキャドLT2000ってのがガイドブック付きであるけどやってみる?チェコで図面を読むために手に入れたのですが、僕のプアなPCではまともに動作しないので使うことがないのです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
図面を描くという行為はとても楽しくワクワクします。
もうその時点で、モノつくりは始まっているのです。
そんな魅力的なことを、PC任せにするなんぞ、とてももったいなくてできません。
ですので、決して使えないのではなく使わないのです(負け惜しみ?)。
返事が遅くなってすまん!
ああそうだった、君は昔から図面描きは得意だったね。
まあ、無くても済むものは無くても良いと思うけどね。
オートキャドLT2000ってのがガイドブック付きであるけどやってみる?
チェコで図面を読むために手に入れたのですが、僕のプアなPCではまともに動作しないので使うことがないのです。