息子とんさんの卒業記念作品です。
木の箱に彫刻と塗装したものです。中にオルゴールが入っています。
テーマは好きなものです。
ではご覧ください。
フタ上面
拡大
ちょっとフラッシュの反射で見にくいですが、食虫植物のサラセニアです。
うちにも何鉢かあります。
正面とフタ裏側
拡大
まあご覧の通りです。
正面の昆虫は蛾です、蝶にするかどうか迷った末の選択だそうです。
背面
拡大
ええ、ヘビです。あおくん(以前飼っていたアオダイショウ)でしょうか。
ちなみに物置を片していたらアオダイショウの抜け殻がありました。
あおくんと再会できるとうれしいです。
側面
拡大
食虫植物ウツボカズラです。彼はちゃんとネペンテスと学名で言います。
これも何鉢かあります。
反対の側面!
他にも文字を入れていた子はいましたよ。「飛翔」とか「希望」とか。
そこへもって来てコレです。
彼とてもいくつかの絵画展での受賞歴を持ち、構図がどうのとか人の評価がど
うのとかが分らないわけではありません。
でも「好きなもの」と言われればすべてを気にすることなくヘビにカエルに食
虫植物わけです。
この愚直さ、バカ正直さ。
まあね。らしいよね。
彼は何かに集中したり没頭したりすると、周囲が全く見えなくなります。
他人の目もお構いなしです、空気なんぞ読めません。
それは良くも悪くも彼の個性です。
多分苦労はするよねー。でもその個性を生かす道を見つけて欲しいですね。
木の箱に彫刻と塗装したものです。中にオルゴールが入っています。
テーマは好きなものです。
ではご覧ください。
フタ上面
拡大
ちょっとフラッシュの反射で見にくいですが、食虫植物のサラセニアです。
うちにも何鉢かあります。
正面とフタ裏側
拡大
まあご覧の通りです。
正面の昆虫は蛾です、蝶にするかどうか迷った末の選択だそうです。
背面
拡大
ええ、ヘビです。あおくん(以前飼っていたアオダイショウ)でしょうか。
ちなみに物置を片していたらアオダイショウの抜け殻がありました。
あおくんと再会できるとうれしいです。
側面
拡大
食虫植物ウツボカズラです。彼はちゃんとネペンテスと学名で言います。
これも何鉢かあります。
反対の側面!
他にも文字を入れていた子はいましたよ。「飛翔」とか「希望」とか。
そこへもって来てコレです。
彼とてもいくつかの絵画展での受賞歴を持ち、構図がどうのとか人の評価がど
うのとかが分らないわけではありません。
でも「好きなもの」と言われればすべてを気にすることなくヘビにカエルに食
虫植物わけです。
この愚直さ、バカ正直さ。
まあね。らしいよね。
彼は何かに集中したり没頭したりすると、周囲が全く見えなくなります。
他人の目もお構いなしです、空気なんぞ読めません。
それは良くも悪くも彼の個性です。
多分苦労はするよねー。でもその個性を生かす道を見つけて欲しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます