吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

拾い物は蛇

2006年10月14日 | 自分のこと
またまた拾い物です。

一通り整備が仕上がったカブのテスト走行中、道路に小ヘビを発見、動かなかったのですが、踏まれた形跡もなかったので、Uターンして確認しました。

やはり踏まれてないようです。
触ってみたら動き出しました。どうやらアスファルトで暖まっているうちに気持ちよくなってしまったようです。
春先、秋口のちょっと寒い時は、よくこういうヘビがいるので注意です。
連中は体が暖まらないと動けないので、石の上などで暖をとるのですが、道路のアスファルトもまた快適な場所なのです。
で、そこを車に轢かれるわけです。

さて、体長30センチほどのそいつはとてもきれいで、現物を見るのは僕も初めてですが、ジムグリの幼蛇のようです。
子供に見せてやろうと確保、左手で持ってカブで帰りました。
こんなときカブは具合が良いです。左手側には操作系がありませんから。

家内も子供達もとても気に入ったのですが、ネットで調べたところ、飼うのは難しいようです。
それにしても、ネット上の情報もばらばらですね。性質はおとなしいとか荒いとか、人に慣れるとか慣れないとか。

どうしたものか。
家内はネットでエサ用冷凍小ネズミを調べています、エサを食べるか食べないか試してみたいそうです。
もし、食べたら…、やっぱり飼うのかなあ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うりぼう)
2006-10-17 01:47:01
今の時季もまだヘビくんたちは元気に活動しているんですね!

梅雨の頃、私の実家に毎年ヘビが出没します。いつも同じ色のヘビなので、同じ子が毎年挨拶に来てくれるのかしらん?と思ってしまいます。赤いヘビで、ひろなんさんが見つけたのと似ています。これは毒はない・・・んですよね?触ってるもんね?念のため、確認!

それにしても、ひろなんさんって本当に目がいいんですね!スゴイッッ!!

ちなみに私ヘビ年です。ヘビ女なんですよお~ほ~っほっほっ・・・・

返信する
ヘビ女って… (ひろなん@風琴屋)
2006-10-17 19:47:01
うりぼうさん、ようこそ!



日本のへびは沖縄などを除けば、マムシとヤマカガシしか毒蛇はいません。積極的に攻撃してくる毒蛇はマムシだけといっていいでしょう。



うちのジムグリのミーちゃん(巳ーちゃんだって)は大人になると、赤茶一色になります。

ほかに赤茶系のへびにはヒバカリというのがいます。噛まれると「その日ばかり」で死ぬというところからその名がありますが、実際にはおとなしくて、毒もありません。



家にへびが居着いているというのは、良いですね。この春先に家内が家のそばで金色のへびを見つけて喜んでいたのですが、その後姿を見かけません。まだいるといいんだけど。



へびというのは、古今東西、良いイメージと悪いイメージの両方を強く持っています。

諏訪の神様もへびだし、クンダリーニなんてのはヨガの先生に聞いてね、ギリシャのアスクレピオスの杖は医療のシンボルですね。



残念ながら、旧約聖書ではワル一色なので、その系列のユダヤ、キリスト、イスラム教では悪者あつかいです(涙)。



先日、ミーちゃんに、肉の切れ端を強制給餌であげてみたら、なんか元気になりました。

やっぱり飼うのかなあ…



>ちなみに私ヘビ年です。ヘビ女なんですよお~ほ~っほっほっ・・・・



ひえぇぇぇぇ。ショック! 僕よりひとまわり以上若いのね…



またどうぞ!
返信する
こんなのどうですか? (うりぼう)
2006-10-27 13:09:48
今日、テレビを観ていたら、

「苦手な方は観ないでください」と言うので、何かなぁ?と思っていたら、なんとヘビの映画「スネーク・フライト」の紹介でした。ヘビ450匹を使って撮影したとかで、「ストーリーは大したことないけど、ヘビの動きが生々しくてリアルで面白い」とおすぎさんが絶賛してました。いろんなヘビが出ているようで、ヘビ女の私としてはちょっと気になっています。現在上映中。どうですか?
返信する
そういえば… (ひろなん@風琴屋)
2006-10-27 15:32:22
うりちゃん、まいど!



映画?そういえば、僕は映画を観に行ったことが本当に少ない。

映画は好きなんだけど、ほとんどテレビで観てますね。

行き慣れてないからか、近くにないからか…。



このところ、特に朝、道路で暖をとっているヘビを見かけます。

気持ち良いらしく、全然動かないんですよ。

発見した時はUターンしてでも救出しますが、大抵は手遅れです。

この前、娘をバイクで保育園に送る時、またジムグリを助けました。

娘は持って帰りたかったようですが、今度のジムグリは大人で、1メートル以上あったので、さすがにね。
返信する

コメントを投稿