川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

JR福知山線脱線事故もう1年過ぎたのですね

2006-04-22 23:50:03 | ワブログから引っ越しました
今日、科目履修の課題を学習しながらたまたま手話の放送の続きでNHKの教育をつけっぱなしにしていたらJR福知山線の遺族のそれからが放送されていました。勉強どころではなく見入ってしまいました。なみだ、涙です。
急に家族が居なくなったら・・
悔やんででも、悔やみきれません。
あきらめ切れません。
そんなこと当たり前です。もう1年の年月が経ったことに驚きました。昨年の4月25日だったのですね。


4月22日 夕方にかけて天候回復しました&emojisun;&emojisun;&emojisun;

2006-04-22 19:55:09 | ワブログから引っ越しました
こんばんわ
今日は午後から川口町は天候が回復し、越後三山(八海山・中の岳・駒ケ岳)がくっきりと見えました。
普段デジカメを持ち歩かないので紹介できないのが残念でした。たいした重さではないのですがバックに入れると邪魔な感じがしてつい・・
越後川口SAから眺めると裾野まで真っ白で冬山のようでした。

今日の新聞に新潟県でまだ合併していない18市町村の住民一人当たりの借金と税収が載っていました。
粟島浦村(211万)についで川口町は2番めの借金額104万(町税収入8万)。町民約5400人全てが背負う事になります。隣の小千谷市は37万の借金(税収12万)。刈羽村はさすがの借金9万、村税年間収入47万,湯沢町は借金13万、町税年間収入52万。どちらも強気のわけです。


メニュー
にしんとコンニャク・ミニがんもの煮付け
アジフライ サラダ(とう菜・きゅうり・水菜・ハム・トマト)
野菜(もやし・シメジ・玉ねぎ・にんじん・水菜)の卵とじ
味噌汁(白菜・ねぎ)
発芽玄米いりご飯


4月22日の川口町 天気がよくなるはずが・・

2006-04-22 07:37:05 | ワブログから引っ越しました

お早うございます。
今日の新潟は平年を3度から5度下回る少し寒い一日になるそうです。
川口町は雲が低くよどんだようなもやが立ち込めています。
庭の雪もだいぶ解けましたのでそろっと家庭菜園の準備に入らないとです。とう菜も頭をもたげ始めました。雪でしまった土って硬くて猫の額の広さですがへたへたします。

数枚撮った写真がどれもぶれてしまっていましたが、すでに私のおなかに移動済みで取り直し出来ず・・&emojiface_koma;&emojiface_koma;

メニュー

野菜炒め(とう菜・シメジ・モヤシ。豚肉)
きゅうり・トマト・ゆで卵
??
けんちん汁昨日の・・
発が玄米入りご飯