旧川西町まで足を延ばして来ました 2006-04-28 22:00:29 | ワブログから引っ越しました 野口の水芭蕉を初めて見ました。 雪がまだありましたが工事車両が通るので除雪はされていました。 水芭蕉の花は自然に近い大きさでした 桜はこれからってとこでした。真っ青な空でしょう&emojiface_glad; 木々の新芽は確実に芽吹いています
気持ちのいい まさに快晴&emojisun;&emojisun;でした 2006-04-28 21:53:25 | ワブログから引っ越しました 川井の菩提寺に行ってきました 越後川口IC傍よりのぞむ魚沼三山 川井大橋 震災で壊れた観音様と お稲荷さんは 華麗になっていました 大般若祈祷法要では昨年のJR福知山線脱線事故と一昨年の中越地震の犠牲者のお祈りもありました。 菩提寺ご住職さまをはじめ近隣のお寺のご住職様が経典をバラ、バラッと返すご祈祷は何度見ても圧巻です。 前に座っていた檀家のお父さんから頂きました。このまかれたおふだの言われも名前もわかりません
川井大橋傍の現状 2006-04-28 19:28:52 | ワブログから引っ越しました 川井から十日町方面にぬける道はまだ通行止めになっています。 道路は壊滅状態。 工事現場から信濃川対岸の河岸段丘は表土が崩壊し生々しい傷跡が手付かずのように見えました。 川井大橋そばより撮影したR117の下部です。 V字に抉り取られています 道路は修復を繰り返していますが地盤が沈んでしまいます。 この先の道はなくなっていました。
ブログ 川口はいいところよ 検証 2006-04-28 08:36:12 | ワブログから引っ越しました 4月4日からブログを始めてから16日間過ぎました。 しょうもない献立表や ぶれて目がしょぼしょぼしそうな写真を掲載しているのにもかかわらずとても多くの私には未知の方々が訪問してくださいました。 本当にありがとうございます。 今日現在で私の編集ページでのアクセス数は1,253件ありました。 この件数が多いのか少ないのか私にはよくわかりません。 一番多かった日は【川口町パソコンクラブBBS】に紹介した日の199件でした。 いかに川口町を心配されている人が多いかです。 川口町はこれからどう変貌していくのでしょうか 自分の子供たちを外に出しておきながら 若い世代に未来の川口町を託そうなどと虫のいい思いを持っています。 知人に紹介する時のヒントになればとグーグルを検索しましたら 【川口町に関するリンク集】というのが引っかかりました。 私のブログがもう紹介されています。ネットの怖さを実感しています。 何故ブログを始めたか・・ 1.とにかく文章を書くのが好き。 2.食事の質を思うに基本的にはのめしこ きですので発信すれば少しは改善するかな??と淡い期待を持 ちました。・・厚顔無恥とは 私の代名詞のようで変わらないですね&emojisweat;・・ 3.兄の膨大な写真があまりにきれいでHPで乗せることが出来ましたら見 るだけで山登りした気になってもらえると思いました。花の写真は上手くファイルアップロードして紹介出来るのですが山の写真は×になって未だにうまく載せられません&emojiface_koma;&emojiface_sad;&emojiface_koma;&emojiface_sad; 4.仕事上県外の方と接する機会が多いですが開口一番「山古志はどのあた り?」「山古志は大変だねぇ。」そんな声がおおくありました。 なんか、悔しいと思います。越後川口SAで販売している商品は中越大 震災山古志復興支援品です。川口町なのに!! 変ですよね。言い方は悪いですが川口町は商売が下手だと思いません か?最終的には川口町の地域・観光・物産品を紹介して購入していただ いたり、んーんnと知ってもらいたい、もっと。茶化すわけではありませんがひぇー・・若い!!ですよね。 5.人が見ていようがいまいが自分の心っていうか生き方を整理して、これからの人生後半の生き方を模索したい。定年を迎えてからでは遅いかなっと。 6.一番は地震の事を整理して私のような でこでもない(あちこちにあった)体験を目立ちたがり家と思 われるかもしれませんが知ってもらいたいと感じました。 7.それが卒業研究につながれば嬉しいなと。 以上いままでのブログについての検証でした。。 ・・・・それにしてもまとまりがないです・・・・
大般若祈祷法要 2006-04-28 08:23:12 | ワブログから引っ越しました 今日は菩提寺の大般若祈祷法要・稲荷大祭があります。 日頃の失礼を補うつもりでほぼ毎年お参りをさせていただいてます デジカメに撮ってもいいのかなぁ