ヒバのちいくら日記


ただの拙い日記です。

ソロ活は飯からだ

2021-05-11 19:31:00 | 日記
本日は23℃/14℃。

最近、ソロごはんレシピを参考に、色々作ったりしています😀

アウトドア料理は調味料や食材もシンプルに考えられていて、それでいて美味。

子供が巣立った後の「おひとりさま」生活に良いよね、と本屋さんで即購入して練習中です。

いつもの卵焼き器を使って、ソロごはんを2人ごはんに応用も出来て、重宝している一冊です。


そう。
ソロ活は、飯に始まり飯に終わる(嘘)



今日の晩ごはんの「おからコロッケ」は、ソロごはんのレシピではないですが〜…。

卵焼き器で揚げましたよ😄

そして大失敗しました💦

片栗粉を混ぜるのを忘れ
卵液の前にお粉をはたくのも忘れ。

やらかし過ぎじゃ。


息子にこういうことを話すと、また頭おかしいのかと心配されるので、

いやコロッケってこんなもんだからね?
という顔で食卓に出しました👍




盗難に遭いました…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)オロローン

2021-05-10 21:25:00 | 日記
本日は25℃/10℃。

突然ですが、自転車を盗まれまして。

交番に届けを出しに行ってきたんです。



ゴミ出しに駐輪場の前を通ったとき、異変に気が付きました。


ん?ん?ん?
何かいつもと違う!何だ?
あ、子供の自転車なくない?

と、その場でしばらくウロウロしてしまいました。


交番に行くと、ガッチリした若いお巡りさんが対応してくれました。

お巡りさんのお腹が鳴ってました。

ちょうど夕飯時です。

本当に申し訳ないです💦

先入観で、いっぱい食べるんだろうなーとか想像してしまいます😄


子供には、
「盗まれたのがアンタじゃなくて自転車で良かったわ〜〜☺️」
と言っておきました。

厄落としになったと思うことにします。

泥棒さん、その自転車、何か憑いてるかもしれませんよ(笑)



昨日5月9日はアイスの日だったそうですね。

だからと言うわけではないですが、昨日箱アイスを買ってきて、子供と食べました😀



明日の下準備

2021-05-09 21:16:00 | 日記
本日は26℃/14℃で、昼間は気温が上がりました😃

風が強かったので、もう少し涼しく感じました。


今日のお昼ご飯の気分は、肉でもない、魚でもない。麺だ。
もう今は麺以外はとてもとても考えられない!

と子供が言うので、麺!😁




そして、今日の買い物は、荷物がとても重かったです。

4階まで上がるのが疲れました。


これは確実に10キロ超えでしょう!
と、重さを測ってみますと、たった6.6キロ。




いやいや、こんなものではないはず。

これはかなり重かった。

やっぱり体重計ではちゃんと計測できないですね😓


買ってきた豚ロースブロック肉をブライン液に浸けました。



ブライン液は、日本では塩糖水(えんとうすい)と呼ぶそうですね。

これに一晩浸しておくと、柔らかジューシーに出来ます♪

以前、チキンも美味しく焼けました、オススメです。

必要なのは、水と砂糖と塩のみで家にあるもので手軽にできるのが良いですねー。

お肉400gあたり
・水 100ml
・砂糖 小さじ1.5
・塩 小さじ2/3


明日はローストポークにします。


アリサさんは22才

2021-05-08 21:41:00 | 近鉄大和西大寺駅
案内ロボットのアリサさんです😄

大和西大寺駅の中に設置してあります。


先日子供に、せっかくだからアリサさんに年齢を聞いてみなされと言いました。

すると、

なぜに自分で聞かないのかと言い返されてしまいました…。



小学生がロボットに年齢を尋ねるなんて
可愛らしい光景ですが、

オバハンが同じことをしたら
怪しいだけですから😅


子供が渋々「何才ですか?」と質問したら、

「22才です。どう見えますか?」
と逆に聞き返されてしまいました…。

え、にに22才っ!

子供と私は、無言で去りました。

何か気の利いた言葉をかけてあげれば良かったです。




さて、本日の奈良市は夕焼けが綺麗でした。



気温は25℃/13℃。
曇ってましたが、過ごしやすい1日でした。



息子の絵心はどこへ行った

2021-05-07 20:55:00 | 日記
時々心配になります。

11才が描く絵がこれで良いのかと。

雪だるまに足をつける人を私はこれまで見たことがないのですよ。



こんばんは、ヒバです。

本日の奈良市は20℃/13℃。


ココナツミルクが余ったので、こんなものを作って食べました。



インドネシアのスイーツ「コラック」。
さつま芋とバナナをココナツミルクで煮た温かいおやつです。

またまたあさイチのレシピを参考にさせて頂きました😀



いつものように卵焼き器で作りました😅