皆さん、明けましておめでとう御座います。
今年も、ちょびっとを宜しくお願いいたします。
さて、年明け早々からML115_G5と格闘してましてやっとWindows_Server_2008_Enterpriseが稼動したしました。
前回の構成では問題が発生し、問題が解決すると拡張したくなるというループにはまっております。
まずはじめにビデオボードが問題でして、ELSAのGF8600GTSではきちんとDriverが入れられず牛マシンからXFXの9600GTを取り出しましてML115_G5のELSAのGF8600GTSと交換。
無事、ML115_G5でDriverが認識問題なく動作しております。
次に、SB_AUDIGY2_ZSによって要らないデバイスDriverがインストールされデバイス一覧に不明なデバイスが表示(多分ゲームポートの事でしょう)、気分がわるいので牛マシンのSB_X-FI_Titaniumと交換、不明なデバイスも消え問題なく動作してます。
しかし、このML115_G5は癖が強いかも?
一度動いてしまえば安定して動作してくれるのは、さすがサーバマシンです。
牛マシンは少しスペックダウンしてしまいましたが、なぜか以前よりきびきびした動作をしています。
結果は良かったんではないでしょうか?
今後のML115_G5はHDDの拡張でしょうか?
ちなみに、これだけ拡張すると冷却が心配になりますがデフォルトのままで使っております。
サーバマシンですので各パーツは強いでしょうから前回のAntecのSpotCoolは取り外しました。
ケースファンからは熱風が出てますのできちんと冷却されている事がわかります。
今後きちんと各部の熱測定でもして真夏に向かいきちんと動作出来るか検討していきたいと思います。
今年も、ちょびっとを宜しくお願いいたします。
さて、年明け早々からML115_G5と格闘してましてやっとWindows_Server_2008_Enterpriseが稼動したしました。
前回の構成では問題が発生し、問題が解決すると拡張したくなるというループにはまっております。
まずはじめにビデオボードが問題でして、ELSAのGF8600GTSではきちんとDriverが入れられず牛マシンからXFXの9600GTを取り出しましてML115_G5のELSAのGF8600GTSと交換。
無事、ML115_G5でDriverが認識問題なく動作しております。
次に、SB_AUDIGY2_ZSによって要らないデバイスDriverがインストールされデバイス一覧に不明なデバイスが表示(多分ゲームポートの事でしょう)、気分がわるいので牛マシンのSB_X-FI_Titaniumと交換、不明なデバイスも消え問題なく動作してます。
しかし、このML115_G5は癖が強いかも?
一度動いてしまえば安定して動作してくれるのは、さすがサーバマシンです。
牛マシンは少しスペックダウンしてしまいましたが、なぜか以前よりきびきびした動作をしています。
結果は良かったんではないでしょうか?
今後のML115_G5はHDDの拡張でしょうか?
ちなみに、これだけ拡張すると冷却が心配になりますがデフォルトのままで使っております。
サーバマシンですので各パーツは強いでしょうから前回のAntecのSpotCoolは取り外しました。
ケースファンからは熱風が出てますのできちんと冷却されている事がわかります。
今後きちんと各部の熱測定でもして真夏に向かいきちんと動作出来るか検討していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます