ご存知かあさん製造の煎餅大煎(だいせん)の初めての営業は
日南町道の駅です。
日南町は森林が80%を超える森の町ですが
前増原町長(惜しくも若くして亡くなられました)が
その命の最期まで日南町のために尽くされ、
その志を受けた行政が今も残っている
素晴らしい町です。
この町の道の駅に煎餅を営業に!
そう聲をかけてくださったのは中海TVのテゴネットで
ご一緒してくださっているTさんです。
さて張り切って出かけました。大山町からは車で1時間
山の中へと車を走らせます。
快調なドライヴ!ルンルン
もうすぐ到着!というところで
なんと!!!!
サンプルの煎餅を忘れたことに気が付きました。
が~~~~ん
いや~もう仕方ない!
ここまで来たから帰れないし
ということで初めての営業と言うのに
サンプルなしで決行うわっ!
でついたの日野川の郷 道の駅
朝は涼しかったのに、お日様ガンガン
暑い!
お昼ごはんはトマトカレー(ここはトマトの名産地です)
なかなか美味しいカレーでした。
平日にも拘わらずいっぱいのお客様で並んで待ちました。
Tさんのおかげでサンプルなしの営業も何とか
まとまり、日南町の米を使った日南バージョンを新しく作るということで
早速準備にはいることになりました。
良かった!
日南美術館でキャッシー中島さんのキルト展が開催されていましたので
見ていくことにしました。
はいここが日南町が誇る庁舎、美術館、ホール、図書館が
一体になったところです。
庁舎内はSDGsで傘のサンカバー
可愛いですね~
さて美術館、写真OKの作品を
キャッシーさんのたゆまぬ制作活動が観る人に感動を!
ためいき混じりの時間でした。
ほんとに素晴らしい
いつも暖かな日南町の方々に感謝して大山へと帰途につきました。
それにしても!と反省することしきりのかあさん。
次回の営業はこころして準備!
はい。