1975年型日本食で健康長寿

アフィリエイトなし。健康改善>健康長寿の実践ブログ

50歳代からの筋トレ

2017年11月02日 | 50歳からの筋トレ

とにかく昔から持久力がない。運動は大嫌い。

ここへ来てそれが顕著になってきた。遊んでいてもすごく疲れる。ドライブや長時間の買い物、どこかの街めぐりで歩き回ってきても、翌日は大変疲れて仕事にならない。これは問題だ。加齢していけばこの状況は悪くなりこそすれよくなる事はないだろう。

リタイヤして時間ができても遊びまわる事ができなくなる。図書館で1日を過ごすような事はなるべく避けたい。知り合いの高齢の女性は今でも穂高とかに登っているらしい。この差は大きい。

やっぱり筋肉なのかスポーツをやらなかった事を後悔しても始まらないし、たぶん今も昔もスポーツは嫌いだ。見るのもやるのも苦手なのだが、この困難をどう克服していくかは大きな問題。避けて通れないような気がする。

筋トレはなんとなく続けているが数ヶ月前に少し発達したのは良かったがその後は効果が見られない。もう少し科学的にトレーニングしないとダメに思われたので本を数冊買ってみた。自分の場合は朝食を摂らないのが悪い結果に結びついているようだ。

 

 


唾液にカフェイン

2017年11月02日 | 現在の健康状態

コーヒーが大好きなのに歳をとってくるとカフェインの感受性が高まってくるのか肝臓で処理できなくなるのか、昔はコーヒー5杯ぐらいで眠れなくなったが今では2杯で寝付けない。1杯でも長期間、飲み続けていると蓄積するらしく段々、眠りが浅くなっていく。そういう時は1日か2日、コーヒー断ちすると眠くなってくる。

ある時、眠れないで映画を見ていると妙に口が苦い。カフェインは苦味成分なので分解できないカフェインが唾液中に出ているのか?それを再摂取してるのか?とりあえず唾液腺をマッサージして2時間ぐらいかけて何度か唾液を出した。効果があったようにも思うが、また同じ状況にならないとなんとも・・・

ネットで調べると唾液中にカフェインは出てくるみたいだしカフェインの分解は肝機能とも関係があるみたいなので、当たらずと言えども遠からずみたいだ。