1975年型日本食で健康長寿

アフィリエイトなし。健康改善>健康長寿の実践ブログ

タンパク質はできるだけ固形物から摂る方がよい

2021年01月26日 | 食品

なかやまきんにくんが動画の中で言っているように、タンパク質はできるだけ固形物から摂取する方がよいようだ。

自分の場合は消化力が弱いせいか様々なもので下痢をしてしまうのでこの言葉には納得するものがある。

何でもスムージーなどの液体にしてしまうのが手早く簡単に摂取できることから、考えはついそちらの方に向かいがちだが熟慮した方が良いようだ。


研磨剤なしの歯磨き粉

2021年01月23日 | 現在の健康状態

歯の表面がザラついていて歯ぎしりで臼歯が割れてしまった。昔は歯が丈夫だったのに。やはり長年フッ素入りの歯磨粉を使っていなかったからか?

シュミテクトトゥルーホワイトに変えた。研磨剤が入っていない。フッ素もたっぷり。しかしステインは取れにくいので、たまにホワイトニングexで汚れを取っている。

寝る前に気が向いたらクリニカの味が気に入っているリフレッシュミント少量を指先で歯に塗って寝る。これもフッ素が多く入っているもの。後は何か口に入れたら気が付いた時だけだが水で口を濯いで、というか水でクチュクチュして飲んでいる。

前記事を12月の始めに書いたが、およそ2ヶ月で歯の表面に光沢が出てきて光っている。

食べたり飲んだりで歯の再石灰化が遅れる。

 


痰がきれた。麦門冬湯は効果があった。

2021年01月09日 | 漢方薬

顕著にに効いた漢方薬は少ない。

葛根湯は本当に風邪のひき始めに飲むと、今まではこれで風邪になるなという状況から脱する事ができた。

少なくとも5回は救われている。

 

今回は麦門冬湯。

風邪が治り、咳と痰が続いていた。医者に処方してもらった薬でも痰がきれない。

いろいろ漢方薬を試したが、麦門冬湯を飲んでしばらくすると気管支が潤った感じがして痰が出て来る。唾液も少し増えるようだ。

ただ問題があって何日か飲むと胃のつかえが酷くなりゲップがでる。胃薬を飲むと治るがあまり好ましくはない。

適量を飲むと寒くなる時があるので1回量を数回に分けたが効き目はある。

JPS製薬の方が効くような気がする

 

 

 


生まれて初めて筋肉が増えたと実感

2021年01月06日 | 50歳からの筋トレ

いままでプロテインを飲んだり様々な中途半端な努力をしたが目に見えて筋肉が増えたことはなかった。

結論から言えば朝、卵を2個追加して3ケ月ほどで増えた。

長年、朝食は適当。取らない事も多かった。卵も好きだが牛乳の方がもっと好きなのでそちらを優先する事が多かった。コレステロールも気にしていたし。

しかしコレステロールに関しては食事の影響は殆ど無いという事なので鶏卵を増やしたわけだ。

筋トレはやっているんだかどうか分からない程度。気が向いたらたまに5kgのダンベルを20回。調子が良ければ2セット。でも筋肉痛がしたら当分やらない。

こんな生活でも💪が少しついた。今まででは考えられない事だ。何をやってもほんの少ししか変化が無かったのに。だから続かないのですぐ元に戻る。

 

タンパク質は20gを3食均等に摂る方がいいらしい。一度に多く摂っても効果が無いそうだ。

次は太腿だな。昔は自転車であんがい太いと言われたこともあったが40歳代に生活が荒んで急激に減ってしまった。久しぶりに会った友人から、足細くなったなと言われたのがショックだった。

自分でも気づいていたが言ってもらった方がよい。