今日はちょっと自作から目先を変えて既製品のMODです。
といってもたいした内容ではなく、MAXON製フェイザーにLEDと
ACアダプタージャックを付けただけです。
バンドのもう一人のギタリストの物なのですが、先日練習時に
依頼されたのでちょこっと足掛け二日でやってみました。
回路そのものは簡単ですが、さすがに30年近くも前の物なので
線材が疲労してます。配線が終わり裏蓋を閉めると鳴らない。
再び開けると線が切れている....さっきまで大丈夫だった
のにね~。というのを3回繰返し、都合4箇所ハンダし直しです。
でもこざっぱりと完成したので満足ですね。
以前からちょくちょく覗いていて「弁当箱仲間だー!」と思ってコメントをしようと思っていたのですが、、、
製作のピッチが早く私が作ったことの無いものを作られていたので、どうコメントしようか迷っていたら1ヶ月ほど経っていました(汗)
LEDが綺麗ですね~
私も以前製作したものをMODしたら、下手な半田付けだったせいで何度か配線が切れてしまったことがあります。
原因は分かりやすくすぐ直りますが、何度も続くとへこみますね(笑)
こいつのLEDはわざと高輝度にしませんでした。古いエフェクターなので普通の明るさが似合います。
僕はノメシコキなので製作が早いわけではなく、既に作ったストックをご紹介しているのがあるからですよ。
Trio、拝見ました。内部配線がきれいですね~。僕の弁当箱は中身は公開できません。(決して秘密ではなく、あまりにゴチャゴチャすぎてですが。笑)
またぜひいらしてください。