こんにちは
普段第2・第3日曜日にワ・ラッセで行われているワ・ラッセ工房ですが
青森市内であれば出前もします
昨日は油川市民センターへ出前工房に行ってきました
とっても大きな市民センターです
入口に入ると、昨年のかかしロード280のシンボル、
むつ市出身のマツケンこと松山ケンイチさんの巨大かかしが
展示されていました。(マツケンのお母さんが油川出身とのこと)
でっかぁ!! (どうやって中に入れたんだろうか・・・
)
このかかしはねぶた師の北村蓮明さんが制作されたそうです
紙が貼られているかと思いきや、布でできています
向かいにはブルースの女王で青森の名誉市民
淡谷のり子さんのかかしも展示されています
さてお話は戻りまして、今回出前工房に参加されるのは
「油川万年青会(あぶらかわおもとかい)」の皆様です
油川万年青会の皆様は月イチでこういった交流会等を開いているそうです
今回は現在ワ・ラッセ一押しの腰鈴づくりとねぶたしおりのぬりえを
セットで体験していただきました
腰鈴づくりは4月からバージョンアップしてとてもカラフルになりました
とにかく皆さんお元気
「熊除けにもなるなぁ~」なんて言いながら
わいわい楽しく製作されていました
完成した腰鈴がこちら
色鮮やか
この腰鈴は簡単に作れますので時間がない方でもいけますよ
最後はねぶたしおりのぬりえです
そういえば「大人のぬりえ」って流行ってますよね
まさにそんな感じで皆様集中してきれいに色をぬっていました
完成すればもちろん、本の間にはさんで使えますよ
本日皆様が製作した作品は10月に行われる油川市民センター祭りで
展示されるようです。お疲れ様でした
出前工房は子ども会などでも実績があります
興味のある方はぜひお申し込みくださいね
詳しくはこちら → ワ・ラッセ出前工房
ちなみに・・・
出前工房を終えてちょうどお昼時でしたので
工房インストラクターのSさんと一緒に
センター内にあるレストラン「とまとりあ」へ行ってきました
青森市内の市民センターで唯一レストランがあるのが
油川市民センターだけらしいですよ
ご覧の通りのランチメニュー
ササキングはAランチを選択 (ハンバーーーグ
)
ぎゅーとお肉が詰まったハンバーグにクリームソースがとっても合います
ごはんが進みます (ハンバーーーグ
)
Sさんが食べていたBランチのチキンソテーもおいしそうでした
徐々に混み始めて地元の人の憩いの場として利用されてますね
お近くにお立ち寄りの際は「とまとりあ」のランチおすすめです
ササキングのレポート