こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ササキングです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
2019年もあと2日で終わりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今年もあっという間だったなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今年最後のハネト体験担当は青森菱友会囃子方の皆様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/5472d36f5efcecd02f6dbb3e26fbc7ed.jpg)
今年も多くのお客様にハネト体験に参加していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして囃子方の皆様にもご協力いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今年もいろいろあった一年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それでは2019年をダイジェストで振り返りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
1月
お正月イベントでは「ねぶたの形展」が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
前年に制作された竹ねぶたに乗せる台車が公開されましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/82274003554eb738defa730503e22770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/37e704470fde33ae862674275cdac397.jpg)
昭和30年代の竹ねぶた台車を、ねぶた師千葉作龍さんに
再現、制作していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その後台上げされ、現在もねぶたミュージアムに展示中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/668c3d4d5e1afead04c6595486c3b773.jpg)
また、お正月イベントの一つとして
ねぶた師による「ねぶた面づくり教室」が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ねぶた師と直接触れ合え、本格的なねぶた面を制作できる人気の企画となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
1回目はねぶた師の京野和鴻さんと我生会の皆様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/062d698ce8b27ee90faf63e15cfaf426.jpg)
2回目がねぶた師の北村麻子さんに担当していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/1a7c4e1c61c8ed4f2755e21236215e00.jpg)
どの回も盛況でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
年が変わって2020年も開催予定となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(今回の教室は12/28時点で定員に達しました)
この頃、ねぶたミュージアムでは第8回全国小・中学生ねぶた下絵コンクール
最優秀賞作品の中型ねぶた制作が始まり、制作の様子も公開されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/28b710ac9406ed2d25f29a8870cf93d1.jpg)
最優秀賞ミニねぶたの制作も竹浪比呂央ねぶた研究所で始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/f7e163b4fa2ffd37b5c8ad04a3a821e3.jpg)
1月下旬
あおもり雪灯りまつりがワ・ラッセ隣りの西の広場で開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/dbb76d086f67f86e81a1613d979a1e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/bca922225fea01b89aca3b0d8c1f1ce3.jpg)
幻想的な灯りにたくさんのお客様が写真を納めていましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2月
受験や資格取得など頑張る学生さんを応援するため
学問の神様「菅原道真」ねぶたが登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/1f158b7b1cb57b2ebb7da39bcb348d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/9227bb4bde643b4237b373cb04b43ae3.jpg)
たくさんの受験生が祈願しましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
冬の名物行事「THE もつけ祭」が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もつけ姿(ふんどし)の男たちによる雪上綱引き、
冬の打ち上げ花火など、青森の冬を盛り上げるイベントの一つとして
毎年この時期に開催されているお祭りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/bcc732342529b0988e29e06c7a67452c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/05fe284d36f5de294e153521ee4e4fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/1dbd96d0a2b7b9cb7b5944ae5582ae40.jpg)
寒かったけどこちらのイベントも大いに盛り上がりましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
3月
第8回全国小・中学生ねぶた下絵コンクールの最優秀賞作品を基に
制作されていた中型・ミニねぶたが完成し、お披露目されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/f46e7270b423a586bb80d301d6b9a623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/71d9e056cff2ad4412df4b8a56acbca7.jpg)
今年一年間ワ・ラッセへご来館されたお客様を歓迎してくれたねぶたです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
引き続き、3月末までワ・ラッセで展示されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
4月~5月
今年のGWは新企画「ちびっこ撮影会」が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/07e63c525603fc90eea0986d79cb09b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/1dcae3c0de578a1f433e0643b574c7b2.jpg)
可愛い動物ねぶたと一緒に、多くのお客様が記念撮影されていましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
4月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/cc1104b70ec2c86d7dfc3c43487e719f.jpg)
平成最後のハネト体験は本番のねぶた祭みたいに盛り上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
5月5日
AOMORI春フェスティバルにワ・ラッセに展示中のねぶたが
出陣しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/00962a653a66aa994f8ba9f154b27ded.jpg)
沿道のお客様も大盛り上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今年も豪華客船が青森に寄港![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
多くの外国のお客様に「AOMORI NEBUTA」をご覧いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/9b8e9f53856229bfeb1fd994d58b76f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/4a6c4d0e61857f5faf34c9da83d6152a.jpg)
また、たくさんの修学旅行生にもお越しいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/a3e6d27b3d20b3dae4dc68a5dc581e2e.jpg)
5月・6月
令和最初のミスねぶた・ミスター跳人が決定しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/ec03ffc7e311834e497b85811524f1cf.jpg)
ミスねぶたグランプリ(中央) 千葉 咲香 さん 20歳
ミスねぶた (左) 角田 愛琳奈 さん 24歳
ミスねぶた (右) 川井 沙樹 さん 25歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/5d5a484063f88c2cfd242fa10bf5591d.jpg)
ミスター跳人グランプリ (中央) 村山 健一郎 さん (40)
ミスター跳人 (左) 工藤 誠之 さん (44)
ミスター跳人 (右) 中田 龍一 さん (35)
今年のねぶた祭を大いに盛り上げてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大活躍でしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
6月
ミニねぶた展が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/6ff5a0e8f80761ba6941fd62ce6e9e05.jpg)
4台の新しいミニねぶたはワ・ラッセでの展示後、
新青森駅・青森空港・津軽海峡フェリーといった
青森の玄関口に展示されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/591367d94ec2d26de536325860f5793c.jpg)
今年も青森幼稚園の皆様にご協力いただき、
ワ・ラッセエントランスに七夕ツリーが展示されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/de76671e484b914291e8602534c54232.jpg)
大型ねぶたの台上げが始まる7月・・・
ワ・ラッセの人気企画の一つ
「ハネト衣装着付け教室」が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/7beb27900f73bb0ff83a8f34958bdae2.jpg)
今年も定員に達するほどの参加者が集まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
また、ラッセランドではねぶたガイド隊の活動がスタートしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/1d80381845bccb3355e929a033328e4f.jpg)
8月
いよいよ令和最初の青森ねぶた祭が始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/303b7ebb3ae3355ba4449ce6c346efea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/dee61748d8cc3801996d2431ce6e6123.jpg)
日中のワ・ラッセ館内もすごい賑わいでしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/8daa7c6dd46a95238f25c67bbf86f353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/b2501a4b80b1686a0a7ea24d0c543766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/3e39790aa18e545cf885e0c1ca120141.jpg)
ねぶた祭が終わるとワ・ラッセではすぐに
展示ねぶたの入替がおこなわれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/8b780af64a6782eb3156e7fe2d70ee0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/4ece9b1789649f598690706c6454c1ac.jpg)
今年の入れ替えはスムーズに終わってよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ねぶたの入れ替えが終わって、いよいよお盆に突入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/6d8a5fee79c676b278155901c6f5b8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/204fb43271764111ebfd086d02381f13.jpg)
ねぶた祭並みにお客様にお越しいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
9月
ねぶたミュージアムの入場者数が200万人を達成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幸運を射止めたのは 広島県よりお越しの新川正之さん(写真 中央)でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/05654e8e0f538aea526a6d7a171d2b19.jpg)
こんなにも多くのお客様に来ていただいたのだと改めて実感します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
次は300万人目指して頑張っていきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
10月~12月
ワ・ラッセに展示中のねぶたを制作者に解説していただく
「やさしいねぶた学」が今年も始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
10月の第1回目のゲストはねぶた師内山龍星さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/bca464c5826bb707202ba874cf025943.jpg)
11月の第2回目のゲストはねぶた師北村春一さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/372e5cc5f6bcd67c4ef9baa4d7c13df3.jpg)
12月の第3回目のゲストはねぶた師竹浪比呂央さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/241e46b8e3def2814d33ee5b25e832d0.jpg)
どの回も用意していた席がいっぱいになるほど人気でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
普段聞けない貴重な制作エピソードなどをお話していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
2月または3月にねぶた師北村麻子さんの講演も
予定していますのでお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
10月14日 体育の日
あおもりマスコットキャラ秋の体育祭がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今年も6名のキャラクターたちがスポーツの秋を盛り上げてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/d8152c511ede14c94b7dbc9b51161f71.jpg)
いすとりゲームがめちゃくちゃ盛り上がりましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/b389cbc6bd81a979017edc4ddb24a080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/db5cba1233363554a651d22fd024c14b.jpg)
12月
ワ・ラッセクリスマスツリーの点灯式がおこなわれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
今年も園児たちによるお手製のクリスマスカードがツリーを
彩ってくれましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/1001f94c4d4c02895d487aa0bb671b63.jpg)
11月~12月
第9回全国小・中学生ねぶた下絵コンクールの審査会が11月、
表彰式が(つい最近)12月にありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/4fcf8f5334c864a793f9e7f91719d9fb.jpg)
ねぶた名人のお二人、千葉作龍さん、北村隆さんに審査をしていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
審査の結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/f2eb35acb6844da1a75a0f4fb55b9867.jpg)
ともに前へ
青森市立浜田小学校 6年 横山 加奈 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/0c5b325604a2a5a0a051fbd0d5b75ac2.jpg)
マタギ「熊を討つ」
むつ市立大平中学校 3年 小林 大悟 さん
こちらの作品が最優秀賞を受賞しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最優秀賞作品はねぶた師監修でねぶたに仕上げられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
表彰式では入賞した24名の受賞者の皆様に参加していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/074028f963c7e481a180338562f1ea03.jpg)
どの作品も大変すばらしいものとなっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/5916a7765516fac6cf9144f28b71f757.jpg)
3月31日までワ・ラッセエントランスで展示されていますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
バーっと振り返りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今年もいろいろとありましたが、駆け抜けていった1年でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして現在・・・
1月2日から始まるお正月イベントの準備をしています
お正月イベント一覧
お正月企画展「映像で振り返る懐かしの青森ねぶた祭」では
旧きねぶた文化を伝えるため、昭和の貴重なねぶた映像を上映します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ねぶた映像の他、ワ・ラッセで所蔵する貴重な作品や写真を展示する予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/b30beedf9c4e0b35b3679d3e448748b3.jpg)
期間:1月2日(木)~1月13日(月・祝)
場所:ワ・ラッセ1Fねぶたミュージアム内展示室 (有料ゾーン内)
ぜひお正月もワ・ラッセに遊びに来てくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
ササキングのレポート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)