9月18日、
シルバーウィークに入る前に、愛知県伊良湖にある休暇村のコテージに一泊旅行に行ってきました。
実は、“シルバーウィーク”なんていうものに今まで馴染みがなかったもので、
この連休の2週間前になってやっと
「9月の連休はどこかに行きたいね・・・うわっ!なにこのすごい連休!?」
と 気がついたのでした。
しかし、時すでに遅し。
犬と泊まれる宿なんて空いているはずもなく「どうしよう・・・」と
途方に暮れていたら、伊良湖休暇村の犬OKのコテージが
なんと18日だけ空いているではありませんか!
だけども18日は金曜日。普通に平日です。息子も幼稚園です。
でも、これを逃したらきっとつまらない連休になってしまう事でしょう。
幼稚園が終わるのが14時だから、車で迎えに行ってそのまま出発すれば
行けなくは無い!!
という事で、すぐさま予約を取りました。
ふぅー、なんとかシルバーウィークの予定が出来た!
18日、息子を幼稚園に迎えに行き、そのまま出発です!
ルーシーさん、今から楽しい所へ行くんだよー。
ウォーホルも、最近は「出かけたい!出かけたい! 」がひどかったからねえ。
今日と明日、楽しもうねー!
伊良湖岬まで高速を使いながら行っても2時間半かかります。
しばらくしたら息子は寝てしまいました・・・。
そして、やっと到着しました!伊良湖の休暇村です。
早速、コテージへ。「おじゃましまーす。 」
海へ太陽が沈んでいくのを「ボー・・・」と、みんなで眺めたかったのです。
急がなくては!
うわあ、なんとかギリギリ間に合いました!
・・・けれども、あっという間に太陽は見えなくなってしまいました。
やっぱり、幼稚園行ってから出かけるのは無理があったかもね(苦笑)
ルーシー:「おとうさんが道間違えたから少し遅くなったんだブホ~。」
でも、これはこれで雰囲気があっていいよね?
さて、本館の大浴場でお風呂も済ませ、夕食の時間です。
今回はバーベキューをする時間の余裕も無いので、ホットプレートで焼肉です。
お肉があまり好きでは無い息子のために焼きそばも作りましたよー。
茶臼山のコテージでも大活躍した“大きい風船”、もちろん持ってきましたよ。
やっぱりこれは盛り上がるねー♪
なんだかドタバタであっという間に終わってしまった1日目。
明日は、新作の撮影も兼ねて海に行くよー。
翌朝。
おとうさんと息子が「ぐーすかぴー。」と寝ている中、
おかあさんは一人で朝風呂に。
屋上の展望デッキにも行ってきたそうです。
頑張って早起きしておとうさんたちも行けば良かったなあ。
そして、早起きのウォーホルたちは、ドッグランで遊んだようです。
この時、まだおとうさんと息子は夢の中・・・。
おとうさんと息子も無事に(?)起き、朝食を摂った後に
新作のモデル撮影を兼ねて再びドッグランで遊びました。
息子はバッタ捕り。
遊びの合間にモデル撮影をしていたら、あっという間にチェックアウトの時間。
ウォーホルもルーシーも砂浜が大好きなので、海を見に来ました。
小学校で習った島崎藤村作詞の『椰子の実』。「♪名も知らーぬー」って歌ですね。
その舞台となったのがこの海岸です。
しかし、この通り大荒れ!
しかも、砂浜が狭くて逃げ場もなく、恐怖を覚えるほどの波なので
すぐさま退散することに。
その後、恋路ヶ浜というもっと広い砂浜がある所へ移動。
ここも波は高いですが、砂浜が広いので大丈夫そうです。
でも、こうして改めて写真で見ると、すごい大荒れですね・・・。
ウォーホルは水しぶきがかかってドロドロ・・・。
その後は「かゆいワーン。」と自ら砂まみれに。
あらあら、新品の洋服が・・・。
それでも、めげずに遊んでいますけどね。
いやー、天気にも恵まれて良かったねー!
息子は、石を3個拾い「サイチャン持って帰る!」と大事そうにすっと握りしめておりました。
石に顔を描くんだそうです。
ウォーホル達も朝から遊んでヘトヘトになっているので、そろそろ帰ることに。
この後はアイスクリームを食べたり昼食を摂ったりしつつ、のんびりと家路につきました。
さすがに帰りの車中はウォーホルもルーシーもずっと寝ていました。
この旅行の計画は「さすがにちょっと無理があったかな」と思っていたのですが、
みんな楽しんでいたしたまには無茶な予定もいいもんだな・・・と
思ったりもするのでした。
でもやっぱり、予定は余裕をもって立てなくちゃね!