息子は春休み中。
本当はどこに行く予定も無かったのだけれど、
おかあさんのお腹にいる赤ちゃんが産まれてきたら
しばらくは旅行にも行けなくなると思い、急遽予定を入れました。
行き先は、息子がまだおかあさんのお腹に居る時に行った軽井沢。
今お腹に居る娘が4歳になったらまた行くのかな?
まだ暗いうちに出発しましたが、段々と明るくなってきました。
ウォーホルくんも目が覚めたようです。おはよう。
でも、あと3時間くらいかかるからまだ寝てていいよー。
そして5時間ほどかかってやっと到着。
山の上はまだ雪が残っています。
最初の目的地は『鬼押出し園』。
ガイド雑誌に載っていたここの「溶岩クッキー」というのをお土産に買いたくて
来たのですが、残念ながらお土産やさんは4月からの営業だそうで買えませんでした・・・。
でも、楽焼体験が出来ていい思い出になりました。
ウォーホルとルーシーも興味津々です。
お団子屋さんはやっていたので、お団子を食べながら休憩。
ウォーホル達には味の付いていないお団子を。
ルーシー:「おいしいけど歯にくっつくブホ~。」
ウォーホル:「おいしいワン~♪」
写真では分かりませんが、雪が散らついてきてかなり寒かったです。
もっと厚着をしてくれば良かった・・・。
『鐘楼堂』。この鐘は、ジョン・レノンも突いたそうですよ。
ま、縁起物ですからね。突かせていただきました。
天気が良ければ絶景なんでしょうけど、曇ってて見えません。
残念だね。
山のアップダウンはちょっと辛いルーシー。
下りは抱っこです。
昼食は、 5年前にも来た『ハルニレテラス』のお蕎麦やさん。
ウォーホルとルーシーも「くれ~くれ~」と言ってきますが、君たち、お蕎麦は食べられないでしょ?
店員さんがお水を持ってきてくれたよ。良かったね。
ウォーホルは「これじゃないワン~。」と息子に文句を言っていますけどね。
さて、お腹がふくれたらちょっと散策しましょう。
天気予報では、10時には雨が降るって言っていたので覚悟はしていたのですが、
なんとか持ちこたえてくれています。
自然の中のお散歩は、ウォーホルとルーシーも気持ちがいいね。
しかし寒い!寒くて外にずっと居ることが出来ません。
体が冷えてしまったので、2日目に行こうと思っていた温泉に、
この後、おとうさんと息子で行ってきました。
夜から雨も降ってきて、早々にホテルに避難してきました。
『絵本の森美術館』で購入した「恐竜の飛び出す絵本」で遊んでいます。
ルーシーも、今日はいっぱい歩いて疲れたね。
じゃ、明日のために早く寝ましょうかね。
二日目は快晴。
ウォーホル達ものんびり出来るように、『軽井沢タリアセン』という公園へ。
5年前も来ましたが、閉園一時間前に来てしまったので全然見られなかったんです。
昨日いっぱい歩いたルーシーは、カートでお散歩。
ウォーホル達と旅行をする時はいつもそうですが、今回も新作撮影を兼ねてます。
背中のプリントが見えませんが、『Where Are We Now?(ここはどこ?)』と
迷子になってしまった一人と二匹が描かれています。
近日中に発売予定ですよ。
ルーシーも、この後は元気にお散歩しましたよ。
ルーシーが降りた途端、息子が乗りたがるのはいつものことです・・・。
園内にはこんな乗り物もありました。前回来た時には気がつかなかったなあ。
大自然の中を走るゴーカートとサイクルモノレール、楽しかったですよー。
ウォーホルとルーシーには、売店で売っていた「りんごチップ」を。
4歳児と犬2匹を連れての旅行は大変でしたが、楽しかったです。
今回の旅行を決めたのは、
最初に書いたように“娘の誕生後は中々遠出も出来なくなるから”
ということもあるのですが、もう一つ、悲しい理由ですが
“これがルーシーとの最後の旅行になるのかな”というのもありました。
もちろん、まだまだ長生きしてもらってまた一緒に旅行に行くことが出来れば、
それは嬉しいですけどね。
6月出産予定だからさすがに夏休みは無理だけど、冬休みにはどこかに行けるかな?
みんなで行けるといいね。