暑いけど体調は良くなってきた。
あまり暑いので(今日も34度)ウエスト周りをスッキリしたいと思って
ワンピースを作った。
赤が強く見えるけど、紺ベースで木綿の厚地なので1枚で着ても大丈夫なはずです。
1m350円とは思えない出来でしょう?
ま、自己満足の世界だけど。。。😂
暑いけど体調は良くなってきた。
あまり暑いので(今日も34度)ウエスト周りをスッキリしたいと思って
ワンピースを作った。
赤が強く見えるけど、紺ベースで木綿の厚地なので1枚で着ても大丈夫なはずです。
1m350円とは思えない出来でしょう?
ま、自己満足の世界だけど。。。😂
今日梅雨明け宣言がされた。
梅雨に入ってからちょうど2週間、確定すれば統計開始以来最も早いそうです。
毎日暑くて今日は観測地点110ヶ所で猛暑日だったそう
仙台も33度、電力需給ひっ迫警報が出され、雨が降らないので水不足も心配です。
物価は上がるは電気代は知らない間に上がってるし
熱中症にならないように、無理しない程度にエアコン使って節電して、、、って
一体どうしろと言うのでしょうか?
私はまず充電ケーブルの電源を未使用時には切りました。
それから徳子さんは、夜9時になったらタイマーつけて節約
炊飯器は炊き上がったらタッパーに移して、電気を切る。
後は出来るだけアイスノンと扇風機を活用する。
でもこれって本当に顔が痒くなる。日に何回も顔を洗うようになる
こんな梅雨明けどき、いつもだったら大好きな雨が降ってるはずなのに〜〜〜
と、ぼやく紫陽花の気持ちがわかります。
ところで、手首なんだったのか、病院に行ってきたらほぼ良くなりました。
その原因と思う成果、わかる人はわかると思うのですが鈴蘭が23個あります。
手首も痛くなろうと言うものです。反省、、、、、、できない。ほぼ中毒
困った
今朝はちょうどいい感じ
窓全開で室内26度
今すぐお昼寝をしたい気分である。
昨日いただいてきた薬が効いたのか、湿布が効いたのか、手が軽くだけど握れるようになった。
こんな時便利だなあと思いながら洗濯機を回して、タブレットで遊びながらテレビ三昧
朝から録画していた「100分で名著」を見た。
阿部工房の「砂の女」の最終回である。
若い頃、イヤ老眼鏡をかけるまで、本が大好きで手当たり次第に読んでいた。
そんな私にうってつけとも言える本に埋もれたアルバイトがあった。
点字図書館である。
点字図書館には点訳と朗読というボランティアの方がいて、育成もしていた。
当時どちらかというと点訳に興味があったけど、今思うに、、、
朗読は視覚障害の方々のみでなく、本を読むことにさまざまな支障(私のように根気がないとか、メガネをかけてまでと思うとか)のある方向けに日常にあったらもっと本に触れることができるのに、と思う。
そしてそれが自分の好みの音源っていうのか声色だったらどんなに素敵か
子守唄がわりに聞いて寝るなんて、、、想像するだけでしあわせ
この便利な世の中だから、デジタルで好みの声色で本を読んでくれるサービスとかあっても良さそうな気がするけど
もしかして、知らないだけ?もうあったりする?
昨夜はものすごく暑くて寝苦しくて、雷も鳴って雨も降っているので
扇風機回したまま寝たのか寝ないのかのような夜だった。
そして朝起きたら手首が痛い。
とりあえず湿布を貼って様子を見てたけど、手首ばかりではなく
腕から肩から肩甲骨の辺りまで痛くなったので病院に行ってきた。
何か一生懸命してたか?と聞かれたけど、まさか狸の祟りとはいくらなんでも言えなくて、縫い物をしてたので、、、と言いました。
でも多分これはたぬきの祟りです。
6ヶ月もの間毎日2〜3時間もすれば祟りにも合うと言うものです。
言われなくてもしばらくはお休みします。
ところで今日関東甲信越、九州、中部が梅雨明けしました。
平年よりも大幅に早いそうです。
だって、先日梅雨入りたばかりだものね。
妹が送ってきたさくらんぼはいつにも増して甘くて美味しいです♪
さて、右手が痛いので、何をしましょうか?
折り紙もできそうもないし、ペンも持てない。
テレビ見るしかないかも😅😂🤣🥹
もうすぐ七夕ですね。
仙台の七夕は8月ですが、今年は開催されるそうです。
あれほど恐れていたコロナも3年も経つと何か生活の中になじみ出して、気にならないわけではないけれども、仲良く出来るかも?と思えてきているのが不思議です。
先日、メディアテークに行って、準備していたつもりなのに指し棒を持っていないことに気がついて(名札も忘れていた)何か紙縒りになりそうなものと思って、ウロウロしたらチラシがありました。
紙縒にして使ってから開いてみたら、なんと七夕作りませんか?のお誘い。
さっそく申込みました。
前から七夕作りたいと思っていたんだよね。
どんな感じになるか楽しみです。
金賞とれるように頑張るぞ💪